らっきょ漬け | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

有機のラッキョが来ました

有機の野菜はしっかりしています

ラッキョも根が長く、逞しい様相をしていますでしょう?


























昨年は大粒でしたが、今年は小粒

ラッキョは小粒のほうが価値があります

長年有機野菜の匠から買っていますが、

大粒、小粒は1年おきのような気がします


きれいに洗って、茎の硬い部分や根を取り除きます


2kgのラッキョに70gの塩をまぶして、3~4日塩漬けします


しんなりして、水が出てくるので、きれいに洗い、塩気が強いようだったら

塩抜きします


容器にラッキョを入れ、酢2カップ、砂糖200g、水1カップ、種を除いた

赤唐辛子を入れて漬け込みます

1~2ヶ月で美味しい食べられるはずです
































わが家は有機のラッキョだけでなく、塩はバリ島の塩、酢は純米富士の酢とこだわっています

昨年富士の酢がなくなってしまって、ミツカン酢で作ったのですが、私には酢がDirectに舌に伝わって、キツイ味になってしまったと思いました

そこで今年は例年どおり、昔ながらの製造の酢で作りました

今年はいつものように優しいラッキョ漬けになってくれることでしょう