鶏ガラスープ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

わが家は無化調(化学調味料を使わない)家族

ダシを取ることは勿論ですが、鶏ガラスープも自家製です

鍋に中華にイタリアンにラーメンにと大事なスープ

大事に使っていたのですが、とうとう無くなってしまいました

フランテから名古屋コーチンのガラ、15羽買ってきました

今日は「鶏ガラスープ作りの日」


翌日濾したスープ、きれいなスープにでき上がりました
このガラは首の肉(セセリ)がビッシリついているので、とても上品なスープに

なるのです





















肝、脂肪分、皮まで取り除いたガラが一番手前に横たわっています

15羽分になると結構時間と力が要ります

























大鍋の中にザルを入れ(そのまま引き上げられるように)、水をヒタヒタまで入れ、煮立ったらアクと脂を取り除きます

























名古屋コーチンはアクがあまり出ないのです。健康な鶏の証拠か、良いエサのお蔭かな

煮込んでいても、いい香りがしています

ブロイラーのガラは、近所迷惑になるくらいの匂いなのに


半分くらいの水量になるまで、5時間くらい煮込んだら完成

網を引き揚げ、翌日濾して、小分けし、冷凍庫に保管

これでしばらく安心です

真夏にこの作業は厳しいので、秋まであるかな?