毎週2品をご紹介しているWeekendはさっぱりイタリアン、今週のメニューは
*地鶏と野菜の煮込み
*ポルチーニのリゾット
鶏ガラスープが鶏と野菜を優しい味にしてくれます
地鶏と野菜の煮込み
にんにくを炒め、玉ねぎを炒め、野菜類を炒めたら、強力粉をまぶしてサッと揚げた鶏を加え、鶏ガラスープと水をヒタヒタに入れ煮込む。最後にサッと素揚げしたなすを加える
材料[4人分]
地鶏の骨付きもも肉 2本
玉ねぎ 1個(半分に切り、さらに半分に切る)
なす 2個(4筋に皮をむき、4つに切る)
ピーマン 2個(種をとり、半分に切る)
しめじ 1パック(食べやすい大きさにする)
トウガン 300g(皮とわたをはずし、食べやすい大きさに切る)
ホールトマトのトマト 4個
にんにく 1片(みじん切り)
鶏ガラスープ 2カップ
白ワイン 大さじ2
強力粉、 塩、 こしょう、 揚げ油
作り方
1.鶏肉はももの内側からナイフを入れて開き、骨付きのまま3つに切り、塩、こしょうをし、強力粉をつけ、サッとから揚げにする(煮込むので中まで火が通らなくてよい)
2.なすもサッと油通しする
3.厚手の深鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、にんにくがいい香りがするまで弱火で炒め、玉ねぎを入れしんなりさせる
4.中火にしてピーマン、しめじ、トマト、トウガンを入れサッと炒める
5.そこに1.の揚げた鶏を入れ、白ワインをふりかけ、アルコール分を飛ばし、鶏ガラスープと水をヒタヒタになるまで入れ、煮立ったらアクを取り、15分くらい煮込む
6.さらになすを加え、5~6分煮て塩、こしょうで味を調え、でき上がり
MEMO
*トウガンがない時は大根、カブでもOK
*もも肉は関節が2ヶ所あるので、そこに包丁を入れるとスーと切れます
*鶏ガラスープは固形のスープの素で代用もOK
*鶏ガラで取った鶏ガラスープで作ると、鶏も野菜も鶏ガラスープのコラーゲンのお蔭で柔らかく、優しい味になります
鶏ガラスープに挑戦したい方は、ホームページのエッセイ 「なくてはならない鶏ガラスープ」
をご覧ください。作り方も書いてあります
いとうとみこのホームページは http://springstreetnagoya.com/
イラストレイター 佐々木勢津子