蒲郡のA先生宅から柚子をいただいてきました。
私は常日頃から、柚子ほど素晴らしい柑橘類はないと思っています。
皮をちっと入れただけで、高貴な香りの茶わん蒸しになり、ジュースは最高のポン酢にしてくれます。
こんなに素敵な香りを出してくれるのに、果実のすぐ近くの枝にはトゲがしっかりあるんです。もぎ取るとき気をつけなければと思いつつ、ついうっかり容姿に見とれて?指を痛めてしまうのです。
きれいなバラと、高貴な柚子と同じ。トゲには気をつけましょう。
(きれいな女性と同じ?)
柚子茶も作りました
1ヶ月ぐらいしたら、濾してペットボトルに入れておくと
爽やかな飲み物になります
柚子茶
材料 柚子 500g
氷砂糖 500g
800~1000ml のガラスの容器
作り方
1.柚子をきれいに洗い、水気を切る
2.柚子の皮をむき、実を分け、皮のヘタや白いスジを取り除く
3.実を半分にし、種を取り除く
4.柚子の皮を短冊に切り、ボウルに入れ、実と混ぜ合わせる
5.柚子と氷砂糖を全体の1/3ずつ交互に入れ、氷砂糖が7一番
上になるように詰める
6.中ブタをし、外ブタをしっかりし、冷暗所に1週間おくとでき上がり。その後は冷蔵庫で保管
MEMO 1ヶ月して残った柚子茶はザルで濾し、ペットボトルに入れておく
とよいでしょう。暑い時期、ソーダと氷でいただくとすっきりした
飲料水になりますよ
大好きな柚子のことをエッセーにしました、ホームページに「柚子に合掌」と。
もしお時間がありましたら開いてください
いとうとみこのホームページは http://springstreetnagoya.com/