Weekendはさっぱりイタリアン   いか墨のスパゲティ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

レストランでしか食べられないと思ってはいませんか?
いか墨のスパゲッティ

にんにく、赤唐辛子、アンチョビを炒め、いかを加え、白ワイン、いか墨、トマトソース、パセリを加え、煮込む。アルデンテに茹でたスパゲティと合えて、EXVオリーブオイルをふりかける

いとう とみこのブログ

材料[2人分]  
いか          1杯(200g前後)
いか墨のペースト    1袋
にんにく        1片(みじん切り)
赤唐辛子        1個(種を取り出す)
パセリのみじん切り   大さじ1
フィレアンチョビ    1~2個
白ワイン        50cc
トマトソース      大さじ1
スパゲティ(スパゲティーニ太さ1.6mm)  200g
オリーブオイル、 EXVオリーブオイル、 塩、 こしょう


作り方  
1.いかをさばいて墨袋を取り出し、墨袋を絞って墨を器にあけ、いか墨のペーストも搾り出し白ワインを加えて溶き混ぜる


いとう とみこのブログ

















2.いかの胴は食べやすい5mmくらいの厚さに切る。足は胴より硬いので、食べやすい大きさに

切る


3.フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、アンチョビを入れ、ゆっくりと弱火で炒め、にんにくのいい香りがしだしたら赤唐辛子を取り出し、いかを炒める


4.いかが白くなり出したら白ワイン、溶いた墨、トマトソース、パセリのみじん切りを入れ

沸騰させる


いとう とみこのブログ
















5.アルデンタに茹でたスパゲティを入る、強火であおって水分を吸収させるといか墨につやが出てくる。EXVオリーブオイルをふりかけ、器に盛る


MEMO
*するめいかの墨はほんの少しなので足りず、いか墨ペーストを補足します。やりいか、剣先いかの墨は多いが、それでもペーストを足したほうが良いでしょう
いかをさばいたとき、墨だけを取り出し、冷凍して貯めておくと便利です


伊藤とみ子おホームページは  http://springstreetnagoya.com/

イラストレイター   佐々木勢津子