一年に一度の作りだめ   銀杏の巻き | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

名古屋の近辺には祖父江の他にも銀杏の産地が沢山あります。

店頭にも銀杏が並び始めました。

私は、ほろ苦い大人の味の銀杏が大好き。


銀杏を買っても少しだけ使って、冷蔵庫に入れっ放し。気づいた時には、中身はカラカラで使いものにならない、なんてことありませんか?


私は毎年今時分一番大きな粒の3Lを1箱買ってきます。


いとう とみこのブログ

新聞紙を広げ、かまぼこの板に銀杏を置き、肉たたきで一つずつ叩き割っていきます。けっこう手を叩いたりして痛いものです。


終わると薄皮を熱湯に入れ、泡立て器でカチャカチャやると剥がれてきます。

あまり長く火にかけていると、銀杏が煮すぎてしまうので、素早く。


いとう とみこのブログ

そして冷凍庫に入れて、使うときに取り出すのです。

茶わん蒸しに、おでんに、ひじきの煮ものに、即座に使えて便利ですよ。

今が旬の銀杏、

お試しあれ。