お料理やさんのおから
料理を作りたくなる季節になりました。
ちょっと面倒だけれど、おふくろの味”おから”を作ってみましょう。
おからの一番大事なことは、しっかりとダシを取ること。
おから自体は味もそっけもない、豆腐のヌケガラ。でも多くの具材で高級お惣菜に変身するもの。
たくさん作って、というより出来てしまってというところかな?、お近所におすそ分けに、冷凍にと。
今回の具材はごぼう、にんじん、干ししいたけ、油揚げ、そして肝心なねぎ
その他、タケノコ、コンニャク、鶏肉、銀杏、枝豆等冷蔵庫に眠っているものを
作り方 1.鍋にサラダ油を熱してごぼう、にんじん、椎茸、揚げを炒める
2.野菜類に油がなじんだら、おからを入れ焦げ付かない様に炒める。
3.おからも油がなじんだら、味付けのみりん、酒、砂糖、ダシを入れ
2~3分煮る
4.さらに醤油、塩を入れ水気がなくなるまでしばらく炒める。
5.水気がなくなったら、ねぎをいれ大雑把にかき混ぜ火を切る。
MEMO ねぎを入れたら、あまり火を通さないこと。
このねぎがとてもいい味にしてくれるのです。お忘れなく。