タコときゅうりの酢の物
25日のブログで書いたタコを和食に、イタリア料理にといろいろと利用したいと思います。
茹でたてのタコの一番は何と言っても”タコぶつ”
タコを適当な大きさにブツブツと切って、塩でいただく。
このときの塩は自然塩でいきたいものです。
まずは定番”タコときゅうりの酢の物”
きゅうりを輪切りにし、塩少々をまぶして10分ぐらいおく
ボウルにダシ、酢,砂糖、しょうゆをだいたい2:2:1:1の割合に入れ、
軽く絞ったきゅうりと食べやすい大きさに切ったタコを混ぜる
わが家はこれにしょうがの甘酢漬けを千切りにしてのせる。
このしょうがの甘酢漬けを入れのがミソ。
砂糖を控えめにして、このしょうがの甘さを生かすのです
なければお寿司の横についているのでもOK.
そろそろ店頭にしょうがが出回ります。簡単に作れて、1年間使えて便利。
材料がそろったら、またその時に。