たくさんお豆を使いたい | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。


いとう とみこのブログ

白いんげん豆は色もきれいで、とても」美味しいものです


今年3月、ニューヨークのレスストランで豆の使いかたに関心したのです。

小さな豆をカルッパチョに散らしたり、豆の料理のバリエーッションも豊かで、美味しかったこと。

私はあまり豆を好んでということもなかったのですが、体が要求するのか、歳と共に食べるようになってきました。

そんなこともあり、最近よく豆料理に励んでいます。

日本人は豆といえば、お正月の黒豆、枝豆、空豆、お汁粉、甘く煮付けたものなどは

お馴染みですが、豆の料理はあまり見かけない。

体にとてもいいのですから、大いに食べたいものです。


ということで、先日の料理教室は”豆のサラダ”

白いんげんと彩に枝豆を使っています。

ツナ缶とちょっと今が旬のなしを入れて、レモンを利かせたドレッシングが優しい味にしてくれました。最後にEXVオリーブオイルをちょっとかけると、素晴らしい美味しさになりました。生徒さん達は「今日早速作る」と言っていました。


豆は一晩水につけて戻してから約1時間弱火で煮込む。ちょっと手間はかかるが、柔らか豆を大目に作って、余ったら甘い煮豆にしてもよし、残りを冷凍にしておくと何かと便利。脂肪のないたんぱく源の豆をたくさん食べましょう。