第3火曜クラス | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。


いとう とみこのブログ

いとう とみこのブログ-第3火曜クラスの生徒さん

ようやく料理作りにもいい季節になりました。クレイジーに暑かった今年の暑さも終わり。サー、いろいろ作って家族に喜んでもらいましょう。

写真のU さん、1999年から通っていただいています。家庭の事情で来られなくなるとのこと、とても残念です。

思い出します。この年どうしてもイラスト入りの料理本が作りたく、新たにクラスを設けました。このクラスにU嬢(当時は)が参加したのです。イラストレーターもこのクラスに参加して、写真(まだデジカメはなかった)を撮ったり、スケッチしたりして1年かかって本を作ったのが懐かしいですね。やっと完成した自主出版の「イタリア式家庭料理NO.1」、3ヶ月で完売してしまい増刷することになったりと、めまぐるしい日々でした。もう10年も経つのですね。料理教室も18年目に入っているんですね。

ニューヨークで初めて食べた”クラムのホワイトソーススパゲティ”に感激して始めたイタリア料理です。それももう37年前になるんですね。本当にあっという間です。


教室のメニューは 


   * カチャトーラ(写真、本当に我ながら写真がへたですね)

 スーパーのフランテに行ってちょっとびっくりしたことがありました。カチャトーラのレトルト・ソースが売っていたのです。このレシピとても簡単でしかもとても美味しいんです。ちょっと酸味があり、夏でもいける万人向けのもの。インスタントのものも忙しい時には便利だけど、やはりインスタントの味でしょうね。というわけで今日は正統派のカチャトーラに。 


     *ファルファーレのクリームソース

ブロッコリ、にんじん、トマト、アスパラガスとたっぷりの野菜と、蝶の形をしたショートパスタをパんチェッタとハムの生クリームで和えたパスタ料理。特に大鉢盛ったとき、色とりどりの野菜と可愛らしい形のパスタが女性に好まれています。ポイントはパンチェッタとハムの味で決まるので、いいハムを使うことです。(このレシピ、私の料理本「イタリア式家庭料理NO.2」に載っています。ご興味のある方はHPをご覧ください。