NESTed。
昨日は、某巣に行ってきました。
染ったのが判って間もない人の集い(PGM)ですね。
前回(第1回)は参加者がこの場にいることなるまでの経緯を中心としたお話でしたが、
今回は、病気のことについてのお勉強会でした。
これまで自分で調べたり、病院などで説明していただてたので、知ってる事は多かったですが、
知らないこともあって有意義でした。
それよりも、久々に「授業を受けた!!」という実感満載でした(笑)
僕はまだ薬飲んでませんが、飲みはじめたらいろいろあるんだろな。。。
ミーティング後も残ってトーク&トーク。
楽しかったり、生々しかったり(笑)あっという間に時間が過ぎて、
その後、残った皆さんと別の場所に移動してご飯食べたりお茶しました。
この場所でご一緒した方と別のところに行くのは初体験。
場所が変わるとノリや話の内容もまた違ったものになって楽しい時間でした。
久々に11時過ぎという深夜(笑)に帰宅。
昨夜はずいぶんゆっくり寝れました。おかげで午前中に予定してた家事ができてないよ。。。
でもいい天気でまったりしたい気分。。。
そんなまったり気分で聴いているアルバム
Ben Watt / North Marine Drive
コトバノチカラ。
ポジティブになったことで、生きることについてすごく考えるようになりました。
いろんなことを考える。。。
そして、今のところ困るのが、考えた挙句に、不安になったり凹むことです。(-_-;;
少しずつ前向きになれては来ましたが、まだまだ。。。
そんな自分を力づけてくれるものに言葉があって。
先日、ネットふらふらしてたら、ここを見つけたんです。
(PC版のみFlash)
がんになった人の力強い前向き言葉集なんですが。
(提供は某アヒル系企業(笑)なので)
がんになることで「死」に直面した人たちが発する言葉たち。
病気は違えど、同じように「死」を意識させられた僕にはとてもとても響きます。
「がん」ってとこを「HIV」に変えてみれば、それはそれはダイレクトに強くつよく響きます。
あなたの気持ちが弱くなった時、背中を押してくれるかもしれませんよ。
僕にはまだまだ先ですが、すっごく調子が良くなって慢心した時の戒めにもなるかもしれません。
元気になっちゃうと、弱ってた時に持っていた謙虚な気持ちって忘れてしまうかもしれないし。
このブログの右側にこのサイトにあったブログパーツとかいうのを張ってみました。
日替わりに言葉が出てきます。
こういうのに助けてもらえなくても、毎日を力強く充実して生きていけるようになれたらなーーー。というのが今抱く憧れ。
とはいえ、今は今でできることをやるだけですね。。。
まず1歩。
僕はとても運動好きなんです。
さらに、ストレスは運動でしか発散できないと思い込んでます(笑)
実際、ストレス発散の実感はスポーツがダントツです。
そんな僕ですが、3月下旬の入院以来、まったく運動できてなくて。。。
(そらそうだ)
散歩は気分転換になるけど、僕的には「運動」ではなくー。
でも、今日。
大きな一歩。
プールに行ってきました~(^-^)/
病気になる前よりちっとも進まないし、すぐ疲れちゃうけど、でもこの水の感触がたまらない。。。
そして水の中では、意識も解放される。。。
またひとつ素敵な時間を取り戻しました。
No Sports, No Life