『ALWAYS 三丁目の夕日』
続編が公開されたってことで
観てなかったんで…今さら観てみました、、、
「ALWAYS 三丁目の夕日」
全編にわたって流れる雰囲気は
ほのぼのとした感覚。
癒されるし…
後半は感動と涙…涙…そしてまた涙でした。
ただ昭和の時代を懐かしむだけの映画だと思っていたら
さすが大ヒットしただけはありますね。
そしてやっぱり日本映画っていいよなって思った。
今はモノも情報もあふれすぎてる時代。
この時代に流れていた感覚や感情みたいなもんて
今の日本人もけして持っていないわけじゃないけど
なにせすべての流れが速いし、考えてるヒマがないしって
モノや情報も溢れかえっているし、
軽く薄くなってしまってるだけだと思う。
それにしても欲しければ金があるだけなんでも買ってしまう
浪費家のオレ、、、
少しは自制しなければ…
なんてことを考えさせられもしました。
って浪費グセはそう簡単には治らなそうだけど…(¨;)
とにかく癒されるし
最近、感動してない人、涙を流してない人は
ぜひどうぞ!
続編はちゃんと映画館へ観に行きます。
なにせ龍之介クン☆が
「映画は映画館で!」とおっしゃってるんでねっf^_^;
しかも「な~んてね♪」の
『ヤクシマルヒロコさま』もでてるしねっ!
観てなかったんで…今さら観てみました、、、
「ALWAYS 三丁目の夕日」
全編にわたって流れる雰囲気は
ほのぼのとした感覚。
癒されるし…
後半は感動と涙…涙…そしてまた涙でした。
ただ昭和の時代を懐かしむだけの映画だと思っていたら
さすが大ヒットしただけはありますね。
そしてやっぱり日本映画っていいよなって思った。
今はモノも情報もあふれすぎてる時代。
この時代に流れていた感覚や感情みたいなもんて
今の日本人もけして持っていないわけじゃないけど
なにせすべての流れが速いし、考えてるヒマがないしって
モノや情報も溢れかえっているし、
軽く薄くなってしまってるだけだと思う。
それにしても欲しければ金があるだけなんでも買ってしまう
浪費家のオレ、、、
少しは自制しなければ…
なんてことを考えさせられもしました。
って浪費グセはそう簡単には治らなそうだけど…(¨;)
とにかく癒されるし
最近、感動してない人、涙を流してない人は
ぜひどうぞ!
続編はちゃんと映画館へ観に行きます。
なにせ龍之介クン☆が
「映画は映画館で!」とおっしゃってるんでねっf^_^;
しかも「な~んてね♪」の
『ヤクシマルヒロコさま』もでてるしねっ!
ついに…ついに…ついに……
さむっっっ
ついに…
ついに…
ついに…
本格的に冷え込んできましたなっ。
寒さは大の苦手。
夏の暑さのがまだまし。
温泉行ってぬくぬくしたいっすねぇ~
せいぜいお互いカゼひかないように気をつけましょ(^O^)/
ついに…
ついに…
ついに…
本格的に冷え込んできましたなっ。
寒さは大の苦手。
夏の暑さのがまだまし。
温泉行ってぬくぬくしたいっすねぇ~
せいぜいお互いカゼひかないように気をつけましょ(^O^)/
な〜んてね♪
河合龍之介クン絡みの話題を
しばらくひっぱります^^)
なんてたって今イチバン気にいってる
俳優さんだからねっ!
『な~んてね♪
~ヤクシマルヒロコさま』
龍之介クン、かなりのお気に入り??
このフレーズ、何度かブログで引用してます。
ヤクシマルヒロコ
=薬師丸ひろ子
『な~んてね♪』は
同名主演映画主題歌、シングル「紳士同盟」(1986年)の一節。
それにしても
薬師丸ひろ子さん、
懐かしいねぇ~、、、
もちろん今も現役でいらっしゃいますが…
80年代、角川映画の看板でしたね。
小さい頃、リアルタイムで
ほとんど観たなぁ~
跳んだカップル
ねらわれた学園
セーラー服と機関銃
探偵物語
メイン・テーマ
野蛮人のように
Wの悲劇
里見八犬伝
などなど、、、
セーラー服と機関銃では
機関銃をぶっ放したあとの
『カ・イ・カ~ンッ』
てのがかなり話題になりましたっけ。。。
そういえば、、、
『きらきらひかる』
っていう同性愛がからんだ映画にも
出てたっけなぁ…
当時は主題歌もほとんど自分で歌っていて
透明感のある歌声で
まさに《癒し系》でしたぁ。
最近は
ドラマだと「1リットルの涙」とか、
映画でも「ALWAYS 三丁目の夕日」なんかで
いずれも母親役でいいアジ出してましたね。
すっかり演技派の女優さん。
もはや個性派とも言えるんですかね??
演技のことはよくわかりませんが、、、
ちなみに
『な~んてねッ♪』
ってフレーズ…
明菜姫の「DESIRE」(こちらも1986年)にもありますんで
よかったらこっちも使ってねぇ~、龍之介クン☆
ただしこちらは
『な~んてねッ♪』って後に
闇のフレーズ、
『ハァ~、ドッコイッ♪』
ってな合いの手がつくんですが(∪o∪)。。。
よろしく~ぅ(^O^)/
しばらくひっぱります^^)
なんてたって今イチバン気にいってる
俳優さんだからねっ!
『な~んてね♪
~ヤクシマルヒロコさま』
龍之介クン、かなりのお気に入り??
このフレーズ、何度かブログで引用してます。
ヤクシマルヒロコ
=薬師丸ひろ子
『な~んてね♪』は
同名主演映画主題歌、シングル「紳士同盟」(1986年)の一節。
それにしても
薬師丸ひろ子さん、
懐かしいねぇ~、、、
もちろん今も現役でいらっしゃいますが…
80年代、角川映画の看板でしたね。
小さい頃、リアルタイムで
ほとんど観たなぁ~
跳んだカップル
ねらわれた学園
セーラー服と機関銃
探偵物語
メイン・テーマ
野蛮人のように
Wの悲劇
里見八犬伝
などなど、、、
セーラー服と機関銃では
機関銃をぶっ放したあとの
『カ・イ・カ~ンッ』
てのがかなり話題になりましたっけ。。。
そういえば、、、
『きらきらひかる』
っていう同性愛がからんだ映画にも
出てたっけなぁ…
当時は主題歌もほとんど自分で歌っていて
透明感のある歌声で
まさに《癒し系》でしたぁ。
最近は
ドラマだと「1リットルの涙」とか、
映画でも「ALWAYS 三丁目の夕日」なんかで
いずれも母親役でいいアジ出してましたね。
すっかり演技派の女優さん。
もはや個性派とも言えるんですかね??
演技のことはよくわかりませんが、、、
ちなみに
『な~んてねッ♪』
ってフレーズ…
明菜姫の「DESIRE」(こちらも1986年)にもありますんで
よかったらこっちも使ってねぇ~、龍之介クン☆
ただしこちらは
『な~んてねッ♪』って後に
闇のフレーズ、
『ハァ~、ドッコイッ♪』
ってな合いの手がつくんですが(∪o∪)。。。
よろしく~ぅ(^O^)/