to the LAST DESTINATION -11ページ目

Listening NOW!《78》










CD
佐 藤 隆
COMME CI,COMME ÇA
1980-1985 セレクション·アルバム
[CA32-1152盤]
1985.08.22.発売
CD





 

AL-MAUJ(アルマージ)を提供して下さった佐藤隆さん。
結果として、佐藤隆さんのほうが先のリリースとなったけれど、よくぞっ!イメージしてこんな歌を作ってくれたものだ♪
今思えばだけれど。

佐藤さん版の収録のアルバム、なかなかご縁に恵まれないけれど、先日、ブックオフで破格のお値段で巡り会ったのがこのセレクションアルバム♪
迷わず手にした♡

ついついAL-MAUJのような妖艶に歌う姿を重ねてしまう。
オリエンタルな世界。
佐藤隆さんが全曲を担ったアルバム聴いてみたかったな。
AL-MAUJと連動したアルバム。
アルバムのタイトルもそのままAL-MAUJでいいかな。
そう言えば、AL-MAUJは、シングルだったのに、LPレコードみたいなスリーブケース仕様だったっけ。あんな世界感をそのままLPサイズで!!そのまま写真集にして!!そして、映像化!!
Cross My Palmとおんなじ展開だな♡

…妄想はつきない。

まだ、語れるものはない。
けど、こうゆう歌の世界が好き♪
それは一緒に歩んできたからだろう。
じっくりこれから楽しもう♡
いつだって、私も異国の歌姫    🐍マイク💃

ありがとう。










 

『 AL-MAUJ 』

〔1988〕








AL-MAUJ 再び  !!

『 落花流水 』〔2005〕








Cross My Palm

〔 Record&CD&Tape, Visual, Photo Book on 1987〕













Listening NOW!《77》










CD
シ ャ 乱 Q 
シ ン グ ル ベ ス ト 1 0   ★ お  ま け つ き ★
[BVCR-759(74321-38708-2)盤]
1996.06.29.発売
CD







時々、無性に聴きたくなる。
なのに、実際には、なかなか聴くに至らない。
久々に、やっと聴いている♪  

歌謡曲的な情熱に溢れる。
当時は、ちょっと懐かしい感じもした。





20代、社会人になってしばらくの頃。
80年代、10代の頃、歌は私の身の中にあった。
その頃に比べると、歌とはたくさん関わりあっていたけれど、どこか距離みたいなものがあった。
ほどよくなのか、それとも。


これから、という時期。
将来に向かって夢や希望を自分自身に持つ頃。

のはず。


不安や焦燥感ばかりが先に立った。
知らず、知らずのうちに。
何も身動きできなかった。 

窮屈だったと思う。







この頃の歌を聴いていると、
ときめきが押し寄せてくる。


私自身が生きやすい生き方を!!


今、そう思う。そう向かっている。
あの頃があったからこそ。
だからこそ、今。
その気持ちがある。





距離。
歌との距離。
自分自身がちゃんと選択をして、
私の中にまた。



「さよなら」

聞こえているのに 
聞こえないように
消そうとしてる、、、




『上·京·物·語』好きだったな 。🎙🐖


    ありがとう。



   















Listening NOW!《76》








CD
浜 田 麻 里
R e t u r n   t o   M y s e l f
[VDR-1614盤]
1989.06.07.発売
CD






しない、しない、ナツ。 🎐💕


毎日、とにかく、暑っいッ、ですね!
湿気がすごくてジメジメと全身にまとわりつくよう。
それがしんどさを助長する。

エアコンがない我が家。
家族3人揃って、日中は、ぐで〜んとしてます💦
早く日が沈んで欲しいっ!!



思い出した夏うた 🎙🐬

以前ファンの方のブログを拝見する機会もあったり。
じっくりと楽しんでいます♪





しない、しない、私のナツ。  🍉 🐽

無理して仕事、しない、しない、ナツ。 👙♡ 🩳

あいかわらず、夜のバイトだけ。
昼間の仕事はまた涼しくなったら
ゆっくり考えよう。

無理しなくていい。
のんびりと。
マイペースで。

心身軽に。

ワクワクと。



しない、しない、ナツ。ハート🎐



 浮き輪🏝️