旅行前に【行きたい場所リスト】

作ったのですが、

それがこちら👇


① 青瓦台

② 景福宮

③ 北村韓屋村

④ 仁寺洞

⑤ 清渓川

⑥ 延世大学

⑦ ドラマによく出てくる裁判所



今回の旅行ではどこまで実現したでしょうか?



 TODAY'S
 
韓国旅行3日目


今回の旅行で最も行きたかったのは

青瓦台です。

この日はいいお天気でした、



なぜなら

”もうすぐ入れなくなりそうだから”。




↓コネストの記事をお借りしました↓




地下鉄の「光化門駅」下車。

地上に上がり”01A”のバスに乗ります。


🚌が青瓦台付近に着くと

正門前には既に行列が。


外国人の私たちは正門入口にあるブースで

パスポートを見せてバーコードが付いた

バンドをもらいます。

(外国人は予約がなくてもOK)



いざ門の中へ。


門を入ってすぐのところにフォトスポットが

あるのですが、

そこでいきなり出端をくじかれたのです。




記念写真を撮ろうと順番を待っていた矢先、

やっと自分の番が回ってきたと思ったら

なんと

C国の人たちが横入り!💢


その図々しさに唖然驚き


あの国の人たちは並ぶということを知らないの?

朝から気分の悪い出来事でしたむかつき




気を取り直して中に入ると

そこにはあの階段が!






わ~い、ドラマや映画でよく見る光景だー。


数々の歴史的出来事に立ち会ってきた場所。

言葉は話さないけど、歴史の生き証人です。



青瓦台を全て見ようと思うと

2時間以上かかるので、

(しかも結構な坂道)

大統領官邸を見たあとは景福宮へ。



門をくぐると、

ちょうど守門将(スムンジャン)との

写真タイムでした。


イギリスの衛兵💂‍♀️さんと同じく

全く笑わない守門将


この日は5月でもかなり暑かったので

夏場とか大変だろうなぁ。








この日、

玉座のある間が見学できなくなっていて

え~ん残念💦



まだまだ先を急ぐので、

景福宮も要所だけ回って光化門の方へ

戻りかけると、

守門将交代儀式が始まっていました。





次の目的地は

書道や骨董品などのお店が点在し、

伝統の香りがする街仁寺洞です。




LINEフレンズもある【アンニョン仁寺洞】。

ショッピングモールです。

LINEのキャラクターも時代劇仕様。


ここ「アンニョン仁寺洞」は

買い物する所よりも食べ物屋さんが多いかな。


仁寺洞付近でトイレ休憩したい時は

ここがオススメです。




若者の街弘大に移動し、

kakaoフレンズでお買い物。


何を見ても可愛い♡







kakaoフレンズで乙女に戻ったあとは、

今日の最終目的地延世大学へ。



「応答せよ1994」などで出てきた

ここがどうしても見たかったんです。↓


しかし延世大学前に着いたのは周りが薄暗く

なり始めた頃。


普通なら大学の方から最寄り駅方面へ

人の流れがあるはずなのに、この日はまるで逆。


大学の方へ若者たちがどんどん歩いていきます。


完全に浮いた存在のおばちゃん二人でしたが

怯むことなく突入ニヤニヤ



目的地は大学の一番奥にあります。

しかし、この時はもう夜8時。

昼間にもう一度トライしたい!



あとから調べたら、

この日は延世大学の学祭だったようです。



大学のもっと奥の方から

なにやらすごい歓声が聞こえてきます。


いや、

歓声というよりもっと重たくて熱い感じ…


たぶんですが

ドラマ「チアアップ」で出てきた

野外劇場が盛り上がっていたんじゃないかなぁ。



ペ・イニョクのような団長が居るのか

確かめるべきでした(笑)




最終日の様子と旅行の感想に続きます*⋆✈︎