夏休みに読んだ本です。
夏期講習があり、暇な時間はポケカに費やしていたしガックリ
例年より少なめですあせる



金の角持つ子どもたち





成瀬は信じた道をいく

告白

とんび

星のかけら

変な家

ガラスのうさぎ

ぼくはうそをついた

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム

コレクション…ポケカ、グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



長かった夏期講習の締めくくり
8月グノレブが終わりましたアップ

手応え

算数>理科•社会>国語
らしいです。

でもこれは結構、ハズレることが多いからな。

感想

あんまりできなかった…あせる
でも、全部書いてきたよ!!
わからない漢字も、違うかなって思ったけど書いといたよ!
(うんうん。とりあえず書かなきゃ始まらないもんね!)

その中でも算数がまだできた!
(え…場合の数、全然できなかったのに?勘違いじゃない??)

理科と社会は難しくて、あんまりできなかったの。
(えっ…あんなに時間をかけたのに!?叫び

国語は、ママと一緒にやったちしき出たよ!
(良かった!私Good Jobグッド!
でも忘れちゃってて、できなかったよ。
(なんでやねん〜汗ガックリ

答案画像がUpされる前⇧

Upされた後⇩

自己採点

実力テストと比べて、ドーンと下がりました泣

あれだけポケカで頭いっぱいだったしなぁガックリ

私が忙しくて、復習も直前しか見てあげられなかったしなぁガックリ

わが子自身反省しているし、結果が出たら反省会しようガックリ


結果(だいたい)

低めの…理科>社会•国語>算数

でした。


結果、見たくないなぁ。

平均点低いと良いなぁ…。





よしビックリマーク9月グノレブがんばろう!!



おつかれさまでしたラブラブ


クローバークローバークローバークローバークローバー


最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

先ほど、グノレブに送り出しました。
今日は午後から予定(ポ)があるため、午前に振替受験をお願いしました。


グノレブ対策

4年生は学習方法を模索中なので、

グノレブのために取り組んだ内容を記録しておこうと思います。


国語

漢字 授業後に1度やっておいたので、その時に間違ったもののみ 1回

⇨読みで出題されていた漢字は読みしかやらなかったので、書くこともすれば良かった。


ちしき ことわざ、慣用句のみ 1回

⇨時間がなくて、これらも読んだのみ。他は全く手付かず。


記述 実力テストの読解をやり直し

⇨まだしていなかった&あまりにも理解していなかったため。

時間があれば、まだやったことのない読解問題をひとつでもやりたかった。



算数

確認テスト各1回


⇨ことごとく酷かった場合の数(基本も解けない)のテキストもやりたかったけれど、時間がなかったあせる泣



理科

練習問題 各1回

グノラーニング 各1回

確認テスト 各1回


⇨時間がかかりましたあせるあせる

この理科に思った以上に時間を取られて、他の科目が予定通りいきませんでしたガックリ

星座、ふりこ、からだが足を引っ張りまくりであせるあせる

時間はかけましたが、結局どのくらい理解できているかは、グノレブの結果で確認しようと思います。



社会

基礎問題 各1回

確認テスト 各1回

復習ページ読む 各1回


⇨理科の次に時間がかかりましたあせる

毎回の授業で復習して覚えたことも、綺麗さっぱり消えて無くなるので、基礎問題からやる必要が出てきてしまいました…ガックリ




反省点

テスト範囲が広かったため、理科と社会が思った以上に忘れていて、直前の対策では時間を取られました。

もう少し早めに始めていたら…と思うけれど、

あまり早いとまた忘れるだろうし。

それなら、算数と国語の読解を先に取り組めば良かったのかなと思えてきました。

算数も確認テストではなく、

テキスト⑤⑥、場合の和は全て解き直しすれば良かった。


次の冬期講習に活かせられれば良いなと思います。



クローバークローバークローバークローバークローバー


最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


明日はグノレブです!
他塾の方も、明日、あさってに夏期講習のまとめテストを受ける方が多いようですね。


昨日、夏期講習の復習と学校の宿題(まだ終わってなかったあせる)をやりました。
と言っても、グノレブのために、

理科 グノラーニング (8回分)
社会 確認テスト(8回分)
漢字 前回書かなかったもののみ(1回分)

やったら一日が終わりました叫び
いえ、本当はできてはいません汗汗


理科、解けないガックリ
毎回必死でテキスト読んで、なんとかこなして、次の理科の授業になんとなくでも間に合わせる努力をしていたのですが…
ほとんど、抜け落ちてる…ガックリガックリ
グノラーニングをテキスト見ないと解けない泣

社会、ほぼ忘れている…叫び
特に地名。わかってはいたけれど、こんなに消え失せるとはあせるあせるあせる

漢字、漢字だけは、少し覚えているものもあったかな…。


今日はちしきをする予定で、
あとまだやっていなかった、国語の実力テストの解きなおしをする予定なのですが…

理科と社会が昨日に終わらず、
漢字もまだ覚えられていないものが少し残っているので、
できない…!!!! 叫び


おうちグノレブは、問題をやさし目に作ったと言われていましたが、8月グノレブはどうかな?
こちらも範囲が広い分、手心を加えていただけないかな…。
もう、問題は作成されているんだろうけど…。


とりあえず、明日のテストの時間まで、
やれることをやろうと思います。

クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


わが子はこの夏、グノーブルの夏期講習に参加して、
ポケカにハマりました。

私は、ポケカという言葉をどこかでふわっと聞いたことはあったのですが、
それがポケットモンスターのカードということ、
そのカードはただコレクションするためのものではなく、対戦ゲームをするものだということを、初めて知りました。


お小遣いを持ってファミマに行き、
気づけばたくさんのカードを持っていました。

習い事帰りにお友達とポケカで遊びたいと言い、
気づけばゲームのルールを知っていました。

更に、気付けばiPhoneの使用料がえらいことになっていました叫び
聞けば、夏期講習の往復、ゲームのルールなんかを見ていたらしいむかっ


もちろん、好きなものができることは良いです。
そのために、それで遊ぶために、夏期講習やグノレブをがんばれるのなら。良いモチベーションになるなら。
あくまでそれが良い影響になるなら。


iPhone の使用については、今後の使い方を約束しましたが、
ガードを集めることや遊ぶことは、目を瞑っています。

たとえ、寝ても覚めてもポケカで頭がいっぱいでも、
貯めていたお小遣いが底をつきそうでも、
サンタさんからレアカードをもらおうとしていても、
それでも、今制限をかけるようなことをすると、
中学受験を乗り越えられない気がしてしまって…。


言わないけれど、本当は私、イヤなんです。
読んでみたいと言ったから買った本、図書館で借りてきた本に手をつけず、ポケカで遊んでいることが。
あまり乗り気じゃない上の子を誘って、毎晩ポケカ対戦していることが。
Amazonのカートがポケカで埋まっていて、その都度《あとで買う》ボタンを押すことが。
いつも「まだ買うの?」って、思っているんです。
でもこの夏は、私の都合で放置してしまった責任も感じていて…。

こんな状態で、3日後にグノレブをむかえます。
範囲が広いというのに、どこかうわの空です。
わが子は悪い点数をとることを嫌がるから、
結果が悪ければ、自分でなにかを思うかな。
…と、信じたいです。


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)





「先生!字が汚くて読めません!!」

字を確認された先生がおっしゃられた一言。

「本当に汚い字はこんなもんじゃない!!」

わが子から聞いた夏期講習中のひとコマです。

わが子はプリプリ怒って報告してきたんですが、私、吹き出してしまいました笑


確認テストの⭕️つけを、隣の席の子と交換してするようなのですが、
この日わが子の答案を見て、隣の子が上記のように言ったらしいのです。


わが子は、急いでいる時や面倒な時に雑な字を書き、その字は本当に読めないのですがあせる
テストなどでは、そんな字は書かないんです。

本人、普通に書いた字を読めないって言われたものだから、腹が立ったみたい。
ちなみにわが子曰く、読めないと言った隣の席の子の字は、すっごくきれいらしいです。
その子基準なら…上手とは言えないわが子の字は、言われてもしょうがないかな笑


グノーブルは、漢字のトメ、ハネ、ハライなどを厳しくチェックされますが…。
グノレブや実力テストで、漢字以外でも、たとえ答えが合っていても「読めない字」を書いて✖️⇨減点になった経験がある方がいると聞いたことがあります。
わが子はそういったことがまだ無いので、
上の子の習い事についていき、待っている時間が暇だから一緒にやらせちゃおうと習った書写が、
ほとんど上達しませんでしたが、
それでもほんの少しだけでも役に立っているのかなと思っています。


それにしても…
こんなもんじゃない
なんという説得力のある一言でしょう笑
この一言に、普段から子どもたちの字の解読に、
大変なご苦労をされているのがうかがえますね。

今一度わが子に、読む人のことを考えて、丁寧に字を書くことが大事だと伝えました。

クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


社会の『種まき』は、小学校に入ってすぐにこちらをプレゼントしました。
気に入って何度も読んでいました。

今習っている社会を、わりと楽しんで学べているのは、これで都道府県とそのかたち、ゆうめいなものを見ていたおかげもあるのかなと思っています。



それにひきかえ、何ひとつ『種まき』をしてこなかったからか…現在理科がもう苦戦しまくりあせる
時間がかかりすぎあせるで本当に困っています。

そこで買ってみたこちら
朝の着替えの時間、夜のんびりする時間にかけているのですが…


星など習った単元の歌、知識としてある惑星の歌は歌詞を覚えて歌うのですが、
まだ習っていない単元、知らない言葉や名前が出てくるものは頭に入らないのか、替え歌をするのです叫び
今日は「さぁ宴の時間だ〜 お前も鬼にならないか〜 猗窩座が言った〜」って本来の歌詞無視して熱唱していました泣
これじゃ全く意味なしガックリガックリガックリ


歌で自然に歌詞を覚えて、授業で習った時にすんなり理解することを期待していましたが…
そうならなくても、授業で習った後、歌詞を覚えて歌えるようになり、記憶に定着するというものになるなら(なるかな?)わが子にとって意味があるのかな…。


そんなわけで、こちらも買おうか…
悩んでいます。



そして現在、5年生で習うであろう日本史の『種まき』をしています。

ひとつは、小学校入学時から
こちらを買って置いています。

本当は上の子のために買ったものなんですけどね。



そして4年生になってから、こちらをトイレに貼ってみました。



あと、2023年大河ドラマ『どうする家康』を一緒に観ていました。

5年生でうまく芽吹いてくれることを願っています🌱


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


何度も何度も色々やってみて、やっと!!テキスト管理の仕方が定着しましたビックリマーク(通常授業時)
単純に、シンプルが楽だと気づきました笑
その記録です。


《理科》
「入試問題にチャレンジ」「練習問題」「グノラー」を2部コピーしてから、
「テキストと解答」「確認テスト」を合わせてファイル保管


《社会》
「テキストと解答」「確認テスト」「確認テスト上級編と解答」全て合わせてファイル保管


一時、理科も社会も「テキストと解答」だけファイル保管して、
理科の「グノラーと解答」「確認テストと解答」
社会の「確認テストと解答」「確認テスト上級編と解答」
は、別にしてそれぞれクリアホルダーに入れていました。
それが意外に手間で、クリアホルダーが2つ増えることで入れ間違いがおき、そのため探すことも多く、意外に面倒で大変でしたあせる
(多分とても私がどん臭いタイプのため)


理科と社会は、全てをこちらのファイルで保存に変えてからは、楽になりました。
少し重いことが欠点ですがあせる


裏表紙に、保護者会でいただいた予定をコピーして貼っています。





理科、社会ともにパンパンですが、一年で2冊に収まるようにファイルしたいと思っています。


《算数》
「確認テストと解答」と「確認テストbと解答」は、ひとつのクリアホルダーに入れています。
「テキスト」「Tテキスト」「家庭用テキスト」各解答全て合わせて、クリップで止めてそのまま棚のボックスに入れています。


《国語》
当初
①「漢字と解答」
②「ちしき問題と解答、ちしき解説ページ」
③「読解本文、答えと解説ページ、問題、記述」
と3つに分けていました。
漢字は何度も繰り返すし、ちしきも内容によっては何度か練習するので、それが使いやすかったのですが、
ちしきの説明ページの裏に、漢字の解答があったりして、うまく分けられないことが多くて…あせる
(漢字、ちしき、読解をそれぞれ分けて解答解説を作ってほしい!!と思っているのは、私だけではないと思うビックリマーク

とっても残念ですが、①➕②、③でクリップで止めて、そのまま棚のボックスに入れています。
それでも解答解説がうまく分けられない時は、①➕②を優先しています。


各科目、習ってきたテキストをクリアホルダーに入れて、終わったら新しいものと差し替えて、上記の方法で保管することにしました。

クリアホルダーはこちらを使用。
ダイソーで5枚入りのもの。110円。

マチが全くないのが残念だけど、安いから文句言えない。



ちなみに夏期講習は、各教科終わったものをこのクリアホルダーにポイポイ入れていました。
通常授業より薄いテキストとはいえ、16日分の国語と算数を全て、マチのないこのクリアホルダーに突っ込んだら、形が変形しました笑
でも、もちろん管理はとても楽でしたラブラブ


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

昨日で夏期講習が終わりましたが、この後待っているグノレブのせいで、開放感もなにもありゃしません汗

国語と算数のテキスト16回分、理科と社会のテキスト8回分と範囲も多いし、
夏期講習中は、交互にある理科と社会のテキストをひたすらやる日々だったので、覚えては忘れていき…ほぼ頭に残っていませんガックリ


対策無しでやってみた7月のおうちグノレブでは、
国語の漢字と社会の地名を特に忘れていました。
それを踏まえて、8月グノレブは、 国語の漢字と社会の地名、そして理科の苦手な単元を重点的にしようと思います。
っていうか、わが子のペースを考えると、それだけできたら良い方でしょうあせる


残りわずかな夏休み、お友達と遊んだり、好きなことをしたりしたいしねビックリマーク
学校の宿題も…しないとだしねあせる
(新たにやっていないものが発覚しました叫び


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)