わが子はこの夏、グノーブルの夏期講習に参加して、
ポケカにハマりました。
私は、ポケカという言葉をどこかでふわっと聞いたことはあったのですが、
それがポケットモンスターのカードということ、
そのカードはただコレクションするためのものではなく、対戦ゲームをするものだということを、初めて知りました。
お小遣いを持ってファミマに行き、
気づけばたくさんのカードを持っていました。
習い事帰りにお友達とポケカで遊びたいと言い、
気づけばゲームのルールを知っていました。
更に、気付けばiPhoneの使用料がえらいことになっていました

聞けば、夏期講習の往復、ゲームのルールなんかを見ていたらしい

もちろん、好きなものができることは良いです。
そのために、それで遊ぶために、夏期講習やグノレブをがんばれるのなら。良いモチベーションになるなら。
あくまでそれが良い影響になるなら。
iPhone の使用については、今後の使い方を約束しましたが、
ガードを集めることや遊ぶことは、目を瞑っています。
たとえ、寝ても覚めてもポケカで頭がいっぱいでも、
貯めていたお小遣いが底をつきそうでも、
サンタさんからレアカードをもらおうとしていても、
それでも、今制限をかけるようなことをすると、
中学受験を乗り越えられない気がしてしまって…。
言わないけれど、本当は私、イヤなんです。
読んでみたいと言ったから買った本、図書館で借りてきた本に手をつけず、ポケカで遊んでいることが。
あまり乗り気じゃない上の子を誘って、毎晩ポケカ対戦していることが。
Amazonのカートがポケカで埋まっていて、その都度《あとで買う》ボタンを押すことが。
いつも「まだ買うの?」って、思っているんです。
でもこの夏は、私の都合で放置してしまった責任も感じていて…。
こんな状態で、3日後にグノレブをむかえます。
範囲が広いというのに、どこかうわの空です。
わが子は悪い点数をとることを嫌がるから、
結果が悪ければ、自分でなにかを思うかな。
…と、信じたいです。





最後までお読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…ポケカ、読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)