8/23

後期10回目

⑲セラピーの考え方

⑳セラピスト演習(復習)

 

 

 

 

※この日は後日動画配信にて受講

 

 

セラピーの考え方

定義(一般的)

 

セラピー

治療的な側面が強調

(投薬や手技を用いない)

 

癒し

体の疲れ、軽い不調、心の悩みなどを解消すること

(治療的な側面も含む)

 

セラピーの本来の考え方

苦痛を伴うものを軽減(解消)するため

一般的から専門性まで幅広く展開されている

 

生きている上での様々な「痛み」を軽減し、

少しでも安心し生きる元気を取り戻すための

人間的な行為である。

 

※話をきいてもらったり、心配してもらったり、さすってくれたり…

そこには「嬉しい」という感情が湧く≒とても人間的な行為

 

 

 

法的知識が必要

安全上(責任上)

医療行為(医療類似行為)に抵触しないこと

薬機法(旧薬事法)への注意

(許可を取って販売しなくてはいけないものもある)

※医療と癒しの目的が違うということを深く認識すること

癒しは治療行為ではない

 

※セラピーを規制する法律はないからこそ、

一人一人がより注意することが大事

 

 

モラル上の注意

・プライバシーの保護

・正当な医療を受けることを阻害しないこと

・メサイヤコンプレックス(メサイヤとは救世主の意味)

人間性の評価や差別意識、

優越感(無意識の)を常に排除すること

 

※優越感とは無意識に

「私のほうが知っている」「私の方が上」など感じること

 

※メサイヤ・コンプレックスとは

救世主妄想とも呼ばれ、

自分が救済者になることを

運命づけられているという信念を持つ心の状態を示す言葉

 

 

人間の弱さ、矛盾、苦しさに深い理解を示し

総合的なセラピーを提供できること

=本来のセラピスト

※答えが出ないことにイライラしない、など

 

 

「その人全体」を見てあげられるのがジェネラリスト

ジェネラリストの視点を持つことがセラピストには欠かせない。

全体を根源に基づいて観られる視点を育てること。

 

 

セラピストが目指すべきは

「本当の総合リラクセーション」

リラクセーションはもっともっと深いもの…

一般的には軽いものであり、

働きかけも限られているというイメージがある

 

「生きていること」

「人生を歩むこと」には

どんな人にもストレスが付き物であり

それらは「あって当たり前」

 

これらを前提とし

生きていること自体が奇跡であり

それを支える心身のダメージ(ストレス)も

あって当たり前のこと

 

だからこそ

【リラクセーション】は

生きていくための「必須」なものである。

 

 

単なる気晴らし

気分転換

などで何か特別なもの(サプリや薬など)に

頼ろうとしてしまいますが

 

深く、幅広く

自分を開放してくれるリラクセーションを忘れてはいけない

 

※軽く捉えて良いものではない

必ず生きていく上で必要な「癒し」を自分自身で考え(取り)

行動していくことが大切

 

 

 

 

 

 

エントロピーの法則

エントロピーとは「乱雑さ」を表す値で

物理学の用語。

 

例えば

毛糸玉をイメージし、

綺麗に巻かれている毛糸だまのエントロピーは「小さい」

 

ほぐした毛糸玉は

自然にどんどんもつれて、乱雑になっていく

この時のエントロピーは「大きい」

 

一度ほぐした毛糸玉は

二度と整然な状態には戻らず

どんどんもつれていく

 

→この状態は宇宙の中で法則になっており、

星の誕生から死滅、あらゆる物質の変化まで

全てエントロピーは増大(乱雑さは拡大)していく

 

ただし、これらには最大の例外がある

 

→「生命体」である。

 

 

生命体の細胞は

多くの物質を秩序に従い並び替え

機能を持たせる

(エントロピーの減少)

 

ただしこれはほんの短期間の間だけで

放置すればまたエントロピーは増加し

元の物質へと戻ってしまう

(細胞の劣化)

 

だからこそ生きていることは

懸命な努力の上で成り立っていることであり

普通に生きていること、でもない

 

細胞の懸命な努力の上に

「生きている」は成り立っていることを知ること

 

生理学的、物理学的にみても

「生命の誕生」と「生きていること」は

奇跡的なことである。

 

※人間であること、が、

既に「ストレス状態」である

人間は根本的にストレス状態

 

 

 

 

 

リラクセーションとは

生理学用語で「筋肉の弛緩(ゆるみ)」の意味

現代では心と身体のリラックスの意味として使用されていることが多い

 

 

 

リラクセーションの重要性を再認識

・リラクセーションは自分で意図して作るもの

・積極的に必要で必須な行為

・生きていることが「ストレス」だからこそリラクセーションは生きていることの半分は必要

※車輪で例えると前輪がストレスなら後輪はリラックス

この両輪で回っていることが「生きている」こと

 

 

 

充実したリラクセーションのための条件

・ただのんびり、ゆったりだけでは足りない

・そこに感動レベル、意識を集中する、

気持の尊重、軽い恍惚感を伴う必要がある

(ハードルを上げることではなく、

味わう能力・感性の向上が重要)

・ただし強迫観念や義務感を持つ必要はなく、

目的意識を意識してしまうと効果が低減することも知っておく

 

 

※「逆制止」という人間が持つ意識に注目

恐怖心と安心感が互いに作用しあい、

より強い方へ支配されること

 

恐怖反応よりも安心反応が上回ることで

恐怖を包み込み和らげることができる

 

ストレッサーの積み上げではなく

リラクセーションを積み上げていくことが重要

※「志向性」を利用すること

志向性とは意識が強い方へと引っ張っていくこと

 

志向性で意識をリラックスへと強くすることで

逆制止が働き恐怖(不安)を和らげることに繋げる事ができる

 

 

 

大切なことは

恐怖心を上回る安心感を作ること

これには

安心感(リラクセーション)を

小さくてもいいから積み上げること

 

ストレスと同じように

リラクセーションも「たまる」ものである。

 

※強力な一つのリラクセーションだけではなく

小さくとも質の良いリラクセーションを日々いくつか積み上げること

 

※逆制止や志向性という人間だけが持つ脳の特性を活かす!

 

・単なる気休め

休息レベル

で捉えずに

生きていく上で癒しは欠かせないこと

と知ることが前提

 

・生活面であらゆるリラクセーションを見出す

(視点を変えてみる→これが「味わう」に繋がる)

 

・リラクセーションはじわじわと積み重なり

強化され大きな力を発揮

 

・自分の意識(気持)が向きやすいもの、

得意な実践方法をいくつか持つことが有利

 

 

 

 

具体的なリラクセーション法

・ほっと一息、呼吸法、瞑想、祈り

・自律神経訓練法、ヨガ、ストレッチ、セルフマッサージ

・香り(アロマ)、自然を楽しむ、マインドフルな食事、音楽、絵画

・信頼できる人との会話、カウンセリング

・ボディワーク

 

 

上記は例えば、だが

これらを生活の中で無理なく取り入れ

積み重ねていくことが

リラックスの積み上げ(安心感の育て方)となる

 

 

 

 

 

 
 

次回11回目 最終回

9/13へ続く

 

 

 

 

 

 

 

小さなサロン普及協会HPはこちら下矢印

 

 

 

 

協会代表理事であり、

ウェルネスケアセラピスト講座の講師

高橋克郎先生のユーチューブチャンネル

「人生見直し大学」

一回目はこちらです

下差し

 

 

2回目はこちら!

下差し

 

 

講座にも繋がるお話が満載アップ

どんな方にも是非一度は見てほしい動画です!

克郎先生と一緒に、人生見直しちゃいましょう~!!

 

 

 

 

 

自宅サロンアドバイザー

たかさかみや

 

 

たかさかみや
【公式LINEアカウント】

NEW今だけご登録記念プレゼント実施中!
ご登録頂いた方お一人に付き「無料サロン相談」にて
おひとつ直接LINEよりご回答させていただいております!


この機会に是非ご活用ください♡

LINE@ご登録はこちら

友だち追加

 

I.D.

@gde0967c

 

 

 

たかさかみやのなんてことない日常を動画で配信しております・・・

(動画練習中です!)

 

よろしければ見てやってくださいw

 


 

 

NEWブログをリニューアルしました!

最新情報はこちらから

【自宅サロン リピーター/集客のために必要なこと】下矢印

 

 

 

リピート作りに特化した講座(オンライン)詳細はこちらアップ

 

 

 

 

自宅サロン お役立ち記事一覧乙女のトキメキ 🔸自宅サロン・サロンに来ることが「ご褒美」から「日常」へ
🔸自宅サロン・時には断る勇気を持つこと
🔸自宅サロン・人間関係の変化について
🔸自宅サロン・お客様の不安を先に解消することがご予約への近道
🔸自宅サロン・どうしたらご予約をもらえますか?
🔸【保存版】※自宅サロンのはじめ方「本当に仕事としてやっていけるのか不安なんです」への回答です
🔸自宅サロン・別れ際を大切に

 

 

 

 

 

■ ご提供中のサービス一覧