3/1

11回目

「生きることの意味」

 

 

2/15の続きなので

以下前回の記事も転載
~ここから~

「生きていることの意味」

●生きていることの「根本」を見ていない現状

「自転車操業人生」

必死に漕いでないと前に進めない

人より早く安全に進むことに必死

良い悪いではなく

どう考えたらいいか?

 

なんのために

頑張って漕いでいるのか?を

案外考えていない。

 

 

ドイツの哲学者

「ハイデガー」

世間の当たり前に流され漠然と生きることに問題がある

と警告。

 

※ハイデガーは

ヨーロッパは戦争が非常に多く悲惨なものばかり

なんとか根本から考えなければ、と考えた

 

※見たくないことを見ること

そして考えること(答えがでなくとも)

 

※ちなみにハイデガーはナチス・ドイツに加担した人、とも

(より良い社会実現のためにヒトラーに洗脳された?

なんとなく頭脳明晰な方は純粋な方は○ウム真理教のようなものに…)

 

 

○生きていることを「もう一度見てみよう」

生きるの3つの要素

1生命保持

2そのための生活

3生きていることを見つめること

 

 

・生命の質を上げる能力

・生活の質を保つ能力

・人生を味わう能力

ウェルネスへの近道は上記の3つ

各々の質を高める能力を鍛えること!

 

 

~ここまで~

 

※画像が3/1日ないので、前回のものを使用…

 

 

 

3/1

上記の続き

●Quality of Life

3つのライフの質を上げること

この上げる能力を「人間力」

①生命の質

②生活の質

③人生の質

①と②だけじゃ「自転車操業」の苦しい人生になるが…

③を含めて考えること、俯瞰すること、3つまとめて総合的にみることで

ウェルネス(生き生きと輝く人生)に繋がる。

 

 

●改めて人間力とは?

・ウェルネスとは「良い条件」が揃うこと、ではない

・この「良い条件」は人生をいつまでも支えてくれるものではない

・幸福とはこの条件を揃えることだと捉える人が多い

・いろいろな状況を人間として生きることで自分の人生(ライフ)を味わう能力が大切

これが【人間力】

 

・人間力とはバリバリ仕事をこなし、パワフルに生きることではない

・能力とは頭がいいとか教養があるとかではない

自分の人生を味わう感性を磨くこと

 

・能力は自分で学び磨けるものである

 

 

 

 

●見つめてわかる2つのこと

1 生きる、生きている、ということはすごいこと!奇跡的な存在!

2 人間は矛盾の多い中で生きている

(人間は究極の矛盾の中で生きる苦しい生命体)

 

※矛盾とは2つのことが両立しないということ。

愛と苦しみ

生と死

2つの別の心の自分

など

下矢印

2つの矛盾する事柄の間を切り替えること

両方に理解を示すこと

受け入れること

諦めること

収めること

そして闘わないこと。

 

 

 

 

●ウェルネスケアの仕組み

幸福度と苦痛度

この間を上下に揺れ続けることは「当たり前」

・苦痛をどこまで軽減してあげられるのか?

 

●人間力を身につける内容

①苦への対応能力

②意識が飛び跳ねずぎないこと

③矛盾だったり答えがでないことに焦らない、受け入れること

④柔軟な思考、価値観に多様性を持つこと

⑤自我から自己への意識の気づきと広がりを持つこと

⑥この人生に求められていることはなにか?自分の人生に意味や意義を見出すことが幸せになれる定義

 

※人間が欲しているのは幸福ではなく

幸福になる理由である

フランク博士(精神科医・心理学者)

 

 

 

日本には昔から独自の「道」という哲学がある

・華道、茶道、弓道、柔道、剣道など

日本独特の文化により

技術上達の家庭で人間的な成長を目指すことが第一の目的。

 

(日本て本当に素晴らしい…

ちなみにわたしは高校の時実は華道部でした…

しかし今、何も思い出せない…情けない涙)

 

 

 

 

 

生きていることの意味

まとめ

 

・否定しているのではなく「自転車操業」の意味と限界を理解すること。

本質を見極めること

 

・頑張っていることを「当たり前」ではなく、

「これは何なのだろう?」と考えることが大切

これが「哲学」

 

・条件を揃えることが幸福ではない

幸福だけを目指さない

幸福になる理由を求めよう

これがウェルネス!

 

・人生、社会、時代の中(状況)で人間として生きることを見つめ

大切に今のライフを味わう能力が大切。これが人間力!

 

・3つのライフを味わう能力を磨こう

これがウェルネスの実現。

ライフの一部が恵まれた状態ではなくとも、味わおうと思うこと、考えること。

 

・能力は常に学び磨き徐々に作り上げることができる!

 

 

 

 

ここからは

過去講座テーマ振り返り

(備忘録)

①哲学入門

②恒常性

③社会を動かしている力

④細胞

⑤食と栄養

⑥脳と神経

⑦新陳代謝

⑧脳と心理

⑨運動

⑩心のでき方

⑪作られる価値観

⑫前半演習

⑬内分泌

⑭生きている人間を支える

⑮睡眠と休息

⑯各種生活シーン

⑰免疫

⑱ストレス理論

⑲骨と筋肉

⑳生きている(生きる)ことの意味

 

次回3/8と3/15は最終試験

テーマを2つ選択

演習にて(パワポを使ったプレゼン)

 

 

(ドキドキ)

 

 

 

 

※注

上記はまとめと

わたし個人的な付け加えもあるレポとなります

 

 

 

 

 

 

第二期

ウェルネスケアセラピスト初級講座

4月スタート致します。

セラピストさん、

そしてセラピストさんじゃなくとも!!

 

大変有意義な学びになること間違いなし。

(ちなみにわたしは受講してから

がっちり生活が変わりました…)

 

募集要項等ははこちらから下矢印

 

 

 

 

 

 

自宅サロンアドバイザー

たかさかみや

 

 

たかさかみや
【公式LINEアカウント】

NEW今だけご登録記念プレゼント実施中!
ご登録頂いた方お一人に付き「無料サロン相談」にて
おひとつ直接LINEよりご回答させていただいております!


この機会に是非ご活用ください♡

LINE@ご登録はこちら

友だち追加

 

I.D.

@gde0967c

 

 

 

たかさかみやのなんてことない日常を動画で配信しております・・・

(動画練習中です!)

 

よろしければ見てやってくださいw

 


 

 

NEWブログをリニューアルしました!

最新情報はこちらから

【自宅サロン リピーター/集客のために必要なこと】下矢印

 

 

 

リピート作りに特化した講座(オンライン)詳細はこちらアップ

 

 

 

 

自宅サロン お役立ち記事一覧乙女のトキメキ 🔸自宅サロン・サロンに来ることが「ご褒美」から「日常」へ
🔸自宅サロン・時には断る勇気を持つこと
🔸自宅サロン・人間関係の変化について
🔸自宅サロン・お客様の不安を先に解消することがご予約への近道
🔸自宅サロン・どうしたらご予約をもらえますか?
🔸【保存版】※自宅サロンのはじめ方「本当に仕事としてやっていけるのか不安なんです」への回答です
🔸自宅サロン・別れ際を大切に

 

 

 

 

 

■ ご提供中のサービス一覧