みやさんは

どうして同業者の支援をしているのですか?

 

同業者が増えたり

同業者にとって有益な情報を提供していたら

自分の利益が減ったり

お客様がそちらへ流れていったりしてしまうって

思ってしまうのですが・・・。

 

以前こうしたご質問を受けたことがあります。

 

 

 

 

 

わたしが同業者の支援をしている理由は

 

自分のしている業種そもそもの「市場自体」が大きくならないと

リラクゼーションサロン業界全体の収益が上がらないから

 

です。

 

 

 

小さな輪の中でお客様を取り合いになってしまうのは

この市場の大きさに関係があります

 

 

今うまくいっているサロンだったとしても

どんどん新しく素晴らしいサロンが増えていけば

当然のようにお客様はそちらへ流れていくでしょう

 

 

でも、もしも

その素晴らしいサロンが

「全体数」多くなった場合はどうでしょうか?

 

 

お客様の流出がかなりの数、抑えられ

殆どのサロンが安定した経営が出来るようになるはずです

 

 

厳しい話にもなりますが

わたしが生きている間に

そうした市場拡大という夢が叶うには

まだまだ現実的ではない…とも

わたし自身がシビアな目で見ていることでもありますが・・・。

 

 

 

例えもしそうだったとしても

 

わたしがいなくなったとしても

お客様が安心安全に滞在できるサロンを

胸を張ってご紹介できるように・・・くらいは

叶えて死ねるのではないか?と考えています

 

 

市場自体が大きくなれば

マッサージやリラクゼーション、

エステなど「未体験」の方を減らすことが可能です

 

未体験から体験者への転換は市場拡大へはとてもとても大切なんです

 

例えばスマホ。

 

スマホが出始めた時は

「使い方が難しそう」「高い」などの理由から

多くの方が最初は遠くの存在として

認識していたもののように感じます

 

 

それが「持っている人」がどんどん増え

自分が持つこと・使うこと自体のハードルがグッと下がり

今では老若男女関係なく「スマホは当たり前」となりましたよね

 

 

そんな風に

世の中の全体的に

「知っている」「使ってみたい」

 

そう思ってもらえるには

業界が大きく膨らんでいかないと

なかなか難しいんですよね・・・。

(なので同業者の数が多い、ということは絶対的に必要なんです)

 

 

わたしはリラクゼーションサロンの素晴らしさを良く知っています。

 

 

今までお客様がとても喜んでくれている、という強い自負があるからこそ

自信を持ってオススメできるサービス・商品でもあるんです

 

 

だからこそ、

お客様に「知ってもらうこと」、「体験してもらうこと」に繋げるには

業界全体の成長や拡大が必須であり

 

自分だけがうまくいっていても、

本当の意味では

お客様の何の役にも立たないと考えています。

 

 

わたしがいてもいなくても

【お客様が】困らないようになってほしい。

 

 

 

そのために

わたしが今、出来ることが

同業者への支援なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅サロンアドバイザー

たかさかみや

 

たかさかみや
【公式LINEアカウント】

NEW今だけご登録記念プレゼント実施中!
ご登録頂いた方お一人に付き「無料サロン相談」にて
おひとつ直接LINEよりご回答させていただいております!


この機会に是非ご活用ください♡

LINE@ご登録はこちら

友だち追加

 

I.D.

@gde0967c

 

 

 

たかさかみやのなんてことない日常を動画で配信しております・・・

(動画練習中です!)

 

よろしければ見てやってくださいw

 

 

 

 

NEWブログをリニューアルしました!

最新情報はこちらから

【自宅サロン リピーター/集客のために必要なこと】下矢印

 

 

 

リピート作りに特化した講座(オンライン)詳細はこちらアップ

 

 

 

 

自宅サロン お役立ち記事一覧乙女のトキメキ 🔸自宅サロン・サロンに来ることが「ご褒美」から「日常」へ
🔸自宅サロン・時には断る勇気を持つこと
🔸自宅サロン・人間関係の変化について
🔸自宅サロン・お客様の不安を先に解消することがご予約への近道
🔸自宅サロン・どうしたらご予約をもらえますか?
🔸【保存版】※自宅サロンのはじめ方「本当に仕事としてやっていけるのか不安なんです」への回答です
🔸自宅サロン・別れ際を大切に

 

 

 

 

 

■ ご提供中のサービス一覧