叶えたい夢がある時、
ついつい、いつ叶うだろう、あとどれくらいかかるのだろう、
本当に叶うのかな、と気になり、
答えのわからない質問をぐるぐると考えたり心配したりします。

恋人が欲しい、結婚したい、子供が欲しい、
仕事で成功したい、がんばっていることで結果を出したい、
人から認められたい、収入をアップさせたいなど、
どんなことでもいつ叶うだろう?と頭をよぎったりしますね。

そんな時、つい“いつ叶うのか?” “早く叶えたい!” 気持ちでいっぱいになり、
そこにフォーカスしていると、
ずっとその状態で停滞してしまいます。

いつ叶うか?ばかり気にしているということは、
叶うと信じきれていないということですし、
そんな現実に注目することでそこにエネルギーを注いでしまい、
それが現実になってしまいます。

また、早く叶えたいという気持ちは執着で、
執着も恐れから来る感情です。

叶わないかもしれないという恐れや不安は波動も低く、
その状態のままでは夢を叶えるのは難しくなります。


そして、夢を叶えるにはあきらめないことが大切ですが、
あきらめないことと執着は違い、

あきらめないというのは、
叶うまでの道中をワクワクしながら進むことです

執着とは違い、不安や恐れがなく、
ただ夢への道のりを前向きに歩くことです。

この違いを理解して、自分はどちらかな?と考えてみるのもいいですね。

もし今、執着があったとしても、
それに気づくことで変えていけますから、
まずは今の自分を振り返ってみるといいですね。


さて、そうして考えてみて、
執着があるなぁと気づいた場合、
それを恐れや不安ではなく前向きな気持ちに変換させるには、
今を楽しむことが一番です。

ちょっと今までの人生を振り返ってみると、
誰でも夢を叶えるのが得意な分野があると思います。

例えば、仕事関係や恋愛、お金、人間関係、友達を作る、
欲しいものを手に入れる、旅、趣味…
比較的ストレスなく不安にならずに叶えたことがある分野が
あると思います。

よくわからない方は、今までにすんなり叶えた夢を思い出してみます。

そんな分野は自信があったり、ブロックのない分野で、
なんだか叶う気がする、大丈夫!と思っているものです。

その得意な分野を叶えた時、きっと執着はなかったと思うのですが、
その夢を叶えた時と今を比べて、
考え方や意識がどんな風に違うかをよく見てみてください。

人の成功体験より、ずっとリアルに感じがつかめると思います。


私も夢を叶えるのが得意な分野がいくつかあるのですが、
それを叶える時は全く不安や焦りがなく、
もうすぐ叶うのだから、そうしたら忙しくなるから、
その前に今のうちに、あれもこれもやって楽しんでおこう!と、
思うのです。

叶わないかも、と不安になるどころか、
叶ったらそちらに夢中になるとわかっているから、
その前に他のことを目一杯楽しんでおきたいと思います。

いつ叶うのか?あとどれくらいかかるのだろう?
本当に叶うのかな?…なんて浮かびません。

そんな時は執着もなく、ただワクワクして叶うと信じていて、
それに関係ないことも毎日楽しみます。

そんなワクワクの楽しい軽やかな波動が、
夢をスルリと実現させてくれます。


これだけがんばっているから、もう叶うかな?とか、
これで叶わなかったらどうしよう?とか、
いつ叶うのか?ばかりを気にしている時は、
私の経験ではなかなか叶いませんでした。

その意識くら離れ、忘れるくらい楽しんでいる時に叶います。
よく、ずっとモテなかったのに、
恋人ができたとたんに次々と告白されたり、
やっと就職が決まったと思ったら、
別の会社からも声がかかったりということがありますよね。

夢は、叶う意識、波動になったら叶うのです。

やることをやっているのに、なかなか叶わないなら、
ストップをかけているのは、
執着や不安などのあなたの意識かもしれません

それに気づいたら、
不安や焦りでちょっと煮詰まっていたかもしれない心をゆるめ、
一日の中でいったん忘れて他のことを
楽しんでみるといいかもしれません。

せっかくの楽しい夢ですから、楽しんで叶えていきたいですね。o(^-^)o

……………………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ

………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします