昨日、長く弾いていなかった昔大好きだった曲を
やっぱり素敵だなと思いながらピアノで弾き、
久しぶりにいつもの本屋さんで本を選ぶことを楽しみ
数冊買い、帰って少し読み、

今すぐ旅に出るならどこに行きたいかな?と考え、
想像が膨らみ飛行機のチケットをネットでチェックしました。
(見ただけですが。笑)

そんなことの一つ一つに夢中になり、
ワクワクして時間が過ぎるのを忘れていた夜、
ふと思いました。
ああ、私らしいな、と。

更に、ピアノを弾く時や本を読む時や旅先で、
自然の近くに行きたいと思うのもいつものことで、

この3つを自然を求め感じながら楽しんでいる時、
私の精神は健康な状態です。

ストレスがたまったり、精神的に余裕がなくなると、
それらを楽しむ余裕もなくなるので、
自分の精神状態が健康かどうかすぐにわかります。

ちなみに、精神が健康な状態とは、
心が前向きで明るく、軽やかで、
無駄な心配などせず、未来にワクワクし、
すべてはいい流れの中にあるなと信頼できている状態です。

そんな状態の時は波動も高く、
本当にいい流れの中にいます。

これは時間やお金があるないに関わらずで、
もし時間やお金がなくても、

例えば、ちょっとした移動時間に、
次はこの曲を弾きたいなとYouTubeを聴いてワクワクしたり、
今までに読んだ本をまた読み直したり、
ただ本屋さんを見て回ることを楽しんだり、
行けるならどこに行こうかと想像したりは
いつでもできます。

色んな風に楽しむことができるのに、
これらに興味が薄れている時は、
どこかバランスが崩れているのだなとわかります。

私は他にもたくさん趣味がありますが、
やっぱりメインは、ピアノ、本、旅+自然なのです。


(土や砂、草の上を裸足で歩くのも大好きでワクワクします!)

きっとみんなそれぞれ、
自分らしい好きなこと、ワクワクすることがあると思います。

それは趣味とは違い、お料理や子育てかもしれませんし、
営業のお仕事かもしれません。

特にそう自覚していなくても、
結局いつもここに戻ってくる、というものがあったりして、

それをしたり考えたりしていると
時間を忘れてワクワクする、というものは、
自分の芯から好きなことで、

何の役にも立たなそうなことでも、
人に言えない趣味でも、
それを楽しんでいる自分は、とても自分らしいのです。

自分らしい、というか、
自分のまの状態ですね。


自分が何が好きでワクワクするかを自覚していると、
それに興味が薄れている時、
自分はバランスを崩しているな、
今の自分は自分らしくないな、と簡単に見つけられます。

そんな時はたいてい何にもワクワクしなくなっていて、
流れの外に出ています。

どこかスムーズではなく、
例えば、嫌味を言われたように感じたり、
人にから嫌われているように感じたりして、

一つ一つはたいした問題ではなくても、
何となく息苦しい感じ、生きにくい感じがしたりします。


そんな時は、早くよくしようと焦らず、
ただ自分が好きなこと、楽しみにしていることをやってみましょう。

これはストレス発散のために、
やけ食いをしたり飲んで忘れるというようなことではなく、

最近離れがちになっていた
自分の精神が健やかで流れがいい時に好きだったことを
してみるといいですね。

最初は別に普通に感じても、
やっているうちにだんだんとワクワクが戻ってくるでしょう。


長く変わらずずっと好きなことは、
魂が好きなことです。

それを楽しんでいる時は自分そのもので、
私たちは自分のままである時が
一番自然にいい流れに乗っていけるのです。

がんばって何か価値のあることや役に立つことをしようとしなくても、
ワクワクする好きなことをしていると
波動が自然と上がり

その流れのまま仕事や家事などをしたり
人と接したりすると、
心地よくスムーズにできるのです。


ずっと毎日それだけをして生きていると言ったら、
真面目に働くべきだとか、いい身分だねと
言われるかもしれませんが、

でも本当はみんなそうできたらうれしいでしょうし、
そうできると思います。

コツコツ真面目に生きることもいいと思いますが、
いつもやりたいことや好きなことを
やるべきことの後回しにし続ける人生は、
あまり楽しくない上に、死ぬ時に後悔しそうです。

自分が心から楽しくて夢中なり、
時間を忘れるようなことは何かを見つけ自覚し、
日々の暮らしの中で優先的にそれをする時間を作ると、

健やかで生き生きとした自分が戻ってくるでしょう。

そんな時間を重ね波動が上がると、
不思議と今までの心配事や他人の目や評価が
気にならなくなります。

そうして気づいたら、いい流れの中にいて、
人生が楽しくなるでしょう。

もし、今何かうまく行かないことがあるなら、
それをどうにかしようとしたり、
もっといい人間であろうとするより前に、

自分がワクワクすることに夢中になってみてください。

そのワクワクの気分のままでいると
きっと問題はいい方向に向かうでしょう。

正しさや真面目さ、責任などより、
ワクワクを優先するのは悪いことではありません。

そのワクワクを曇らせないためには、
正直に自分の心と向き合い、
本当に大切なものは何かを考えて、
生きていくといいように思います。

一番好きでワクワクすることは出来なさそうだからと、
だいたいで誤魔化さずに、

一番ワクワクすることを、出来るかどうかは気にせずに
まずはイメージしてみましょう。

それをはっきり自覚すると、
自分が人生で大切にしていることや大切にしたいことが見えてきます。

それが分かるだけでも大きな収穫です。

実際に一番のワクワクができなくても、
二番でも三番でも自分がワクワクするならいいですが、
いつも正直に自分の心が話すことを許してあげるといいですね

私たちを縛るのは自分自身であることが多いです

仕事や家事などで拘束される時間以外は、
自由に心が行きたがる方へ進んだり想像したりしたいですね。

今日も自由に楽しい一日を。o(^-^)o


……………………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ

………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします