昨日は安保法案が可決され、
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
私の周りでも色々な人が様々な意見を話したり
SNSに投稿したりしていました。
私はここでそれについて良い悪いや、賛成・反対を語るつもりはないのですが、
こういう話になると誰もがそれぞれに信じる正しさがあり、
熱くなるもので、
日頃政治に対して関心が薄い人も考える機会になりますし、
温和で抗議をあまりしない日本人も声を上げる人が増えます。
どんな意見の人もそれぞれの正義があり、
よりよい未来を思ってのことだと思います。
いや、政府はそんなこと考えていない!と思うこともあるかもしれませんが、
私は政府の人ではないので、
絶対に考えていないとも、考えているとも言い切れませんし、
わかりません。
ただ、例えばある信念の元、
よかれと思いしたことが誰かの迷惑だった、というのは
日常でもあります。
でもみんなただ何らかの自分の考えを信じ、
行動しているのだと思います。
もしかして、自分の立場や利益のことだけを
考えている人もいるかもしれませんが、
それは外から見ただけではわかりません。
もしかしたら、そんな非難を浴びてでも何かをすることで
もっと大変なことから守ろうとしたのかもしれません。
その立場にない人には、
本当のことなどわからないと思いますから。
それはこんな大きな話ではなく、
私たちの日常でも言えることです。
私の生き方や人生を、ある角度から見れば、
かなりいい加減で適当で自分勝手で無責任に見えると思いますし、
ある角度から見れば、自由で自分らしく生きていると思うかもしれません。
特に有名人でもない私ですら、人に言えないことはあり、
また説明しようにもしきれませんし、
みんなにその本質を理解してもらえるとも思いません。
結局、誰もが誰かのことを全てはわからないのです。
だから一面を見て決めつけないほうが、
真実に近いのではと思います。
そんな風に、今回のことは日常での人間関係でも
人をどう捉えるかに気づくいい勉強になりますね。
また、正義や正しさを主張する時、
人は人の意見を聞かないことが多いように思います。
絶対に自分が正しい!とカチカチに思っていて、
そんな時は人の意見は反論のネタでしかなく、
どうやって自分が正しいか相手にわからせようかということで
頭がいっぱいです。
これはとても重要なポイントで、私は
「絶対に自分は正しい!と言う考えは戦争の始まり」
ではと思います。
お互いに相手の意見を受け止めようとせず、
自分の主張だけをわからせようとし、
あなたは間違っていて、私が正しいと言う時に、
解決案や折衷案は出てこないでしょうし、
お互いが理解し合い歩み寄ることもないでしょう。
頑なな心は、相手も頑なにし、何も生まれません。
家庭内でもそうですよね。
相手の意見を最後まで遮らずに聞き、
それから自分の意見を伝え、
お互いに一つの答えになれなくても尊重しあえれば
穏やかに暮らせますが、
自分だけが絶対に正しいと主張する時は、
夫婦喧嘩勃発です。笑
それはどんなに自分の意見が正論で、常識で、みんながそう言っても、です。
だって、相手には相手の常識やみんなの意見があり、
自分が正しいと思っているのですから。
また、別の意味で
「私は正しい、あなたは間違っている」と言う考えが要注意なのは、
その意見がどうより、そう言っている人の心は閉じています。
先日、心の扉を開ける話を書きましたが、
(その記事は→ コチラ )
正しさにこだわる時、心の扉は閉じています。
何故なら、心の扉を開ける鍵は「愛」ですから。
「正義」では扉は開きません。
我を張り相手を受け止める心がない時に愛はないです。
正しさより、愛を大切にするほうが、私たちは幸せになります。
そうして自分の幸せを優先することは利己主義ではなく、
本当の意味でみんなのためでもあるのです。
また、「あの人は間違っている!正してやらなければ!」
と考えている時、
あなたは楽しいですか?!
私は楽しくないです。
きっとギラギラと興奮し、血圧も上がり、
穏やかな幸せ状態ではないと思います。
どんな時も怒りの波動に巻き込まれてしまうと心の扉は閉じ、
私たちの波動は下がります。
ではずっとヘラヘラと笑っていればいいのか?と言われそうですが、
そうではなく、(でもそれもきっと難しいですよ~)
よりうれしい未来のイメージを持つようにするといいですね。
正義感で固くなった心に目を向け、
心を開き相手の意見を受け止め、
納得はできなくても、
「それがあなたの意見なのですね。」と理解し、
あとは細かなやり方にこだわらず
こうあるといいなと言うことを考えるようにしましょう。
「◯◯は嫌だ!」と、こうなって欲しくないことにフォーカスすると、
それにエネルギーを注いでしまい、現実化しやすくなりますから、
(引き寄せですね。)
幸せな未来にフォーカスしましょう。
冒頭の件について意見を聞かれた時、
私は、世界中の国が軍隊を手放すといいねと言いましたら、
「それは理想論すぎる」と言われました。
そうかもしれませんが、
でも理想も描けずどうやって幸せな地球にするのでしょう?!
今 電話や飛行機があるのは、
あるといいなと理想を描いた人がいるからです。
蛇口をひねると水が出るなんて、
理想以外の何が実現させたのでしょう。
軍隊のいらない世界を思い描けないから、
今軍隊があるのではないですか?!
私の未来では世界は平和が普通なのです。
お気楽すぎると思われるかもしれませんが、かまいません。
だって私の未来はそうなのですから。
生きている間に叶うかどうかは知りませんが、
少なくともそう考える私は不安はなく幸せで、
周りに振り回されたり、正義感から不調和を生み出したりはしません。
そんな状態、波動でいることは、
何より世界のために役立ちます。
ですが、もちろん様々な意見があり、
みんなそれぞれがよかれと思うことをしていることも知っていますので、
そんな全ての行動を理解しますし、愛を送りたいです。
日本のために反対デモをする人がいて、
日本を守るためにと賛成する人がいます。
みんな一生懸命で、その人なりに精一杯のことをしていると思います。
私はこうあるべきだとか、
自分の意見が正しいと言うつもりはありませんし、
(そう聞こえたならすみません。)
議論する気もありません。
ただ、考え方の一つを書かせていただきました。
参考にされるかたや共感してくださるかたがいらっしゃるなら
うれしいなと思います。
そして、世界が平和であることをみなさまと一緒に願っています。
………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………