今日は母と話していると、
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
母が20代の美容師さんとの会話で、
このままここでずっと働いているのもいいけれど、
美容師として新しいことを学んだり経験を積むために
辞めて勉強に出ようかとも考える、
と言うような話を聞いたそうです。
母は、若いしまだ独身なのだから、
辞めて東京でもパリでも行って視野を広げてきたら?!と勧めたそうで、
私もそう思いますが、
その美容師さんにしてみると、
仕事を辞めて次の職場がすぐに見つかるかとか、
お金はどうしようとか、
家やローンで買った車、付き合っている人…など、
色々と悩むようです。
それはそうなんだろうなとよくわかります。
ただ、歳を重ねるほど、結婚や子育て、長く勤めている職場、
次の仕事、家のローンなどで身動きがとりにくくなることが
歳を重ねた人はわかりますから、
悩みもするだろうけれど、
まだ比較的動きやすい若いうちに挑戦しておくといいよと言うわけです。
30代から見れば20代なんていくらでも自由に動けたと思い、
40代から見れば30代はまだまだ若く、どうにでもできたと思うものです。
が。
それはそうだなと思いますが、
それを自分より若い人に語る時、
自分は歳だからもう新たな挑戦はできないという前提で話すのを聞くたび
残念だなぁと思います。
そうやって今まで歳を理由に「私はもう若くないから」と言ってきたから、
これまで挑戦しないままきたのでは?!
自分は何かを手放したり新しいことに挑戦したりする勇気も出さないままで、
もうやれない言い訳をしながら、
どうして若い人に挑戦しろと言えるでしょう。
それをやる難しさを一番知っているはずなのに。
年上風を吹かしながら、
あなたは若いからできるよと言うのは説得力がないなと思います。
例えば、学生時代によく大人たちから、
学生時代にもっと勉強しておけばよかったと、
大人になってから思うから、
今がんばりなさい、と言われました。
「ふーん、そんなものなのだなぁ。」と参考にはなりましたが、
それで勉強に力が入ったわけではありませんでした。
もしその話をしてくれた人が、
もっと勉強しておけばよかったと思ったので、
今また勉強して大学に入り直し、楽しく学んでいて、
人生で役に立っているよ、と言っていたなら、
もっと心に響いたかもしれません。
また、若い時には二の足を踏んだけれど、
歳を重ねても諦められず、更に職業に必要なものを磨くために、
(または、人生経験を積むために、でもなんでも。)
仕事を辞めて家族と遠距離になりながらも挑戦した経験が
今の自分を輝かせてくれているよ、という話なら、
説得力がありますね。
後悔した話も参考になりますが、
どうせならそうしてよかった話を聞きたいものです。
本だって、成功話だからみんな読みたいのですよね。
やらずに後悔した話は周りにいくらでもあり、
それをたくさん聞いていると、
なーんだ、みんなそう言いながらやらなかったんだ、と
挑戦しないことに安心してしまうかもしれません。
そして何より、挑戦したほうがいい、したかったと思っているのに
自分は歳を理由に挑戦しないなんて、もったいなすぎます。
歳は自分から見て年下の人が若い人なだけです。
20才から見れば15才は若いですし、
90才から見れば70才は若いです。
若い人、という人は存在しません。
だから、歳だから無理という年齢制限はないと思います。
定年退職をしてから、留学する人もいますし、
初めてお店を持つことに挑戦する人もいます。
家を売り、キャンピングカーで旅に出る人もいれば、
自然の近くで半自給自足の生活を始める人もいます。
私は今43才ですが、結婚していましたが39才の時に一人で留学しました。
(独身ならけっこうありますが、結婚してから行く人は本当に少ないですね。)
今は昨年から始めたこのブログを通して
瞑想セミナーを開催するようになり、
毎年思いもしなかった新しいことに挑戦中です。
残りの人生で今日が一番若いのですから、
何歳だとか言ってないで、やってみたいことがあるなら挑戦しましょう。
お金がないなんて、そんなことは若い人も同じです。
特に今まで家族のためにと生きてきた人ほど、
もう一度自分の人生を生きてみてはと思います。
昔に比べて体力がないなら無理はせず、
別に何かを達成するためでなくてもいいのですから、
自分のペースでやってみたいことに挑戦してみましょう。
そんな姿を若い人に見せることが、何よりの人生のお手本になります。
高齢化と言われていますが、
だからこそこれから更に歳を重ねていく私たちが
生き生きとやりたいことをして輝いていきたいですね。
それが、若い人の負担になるだけの老人から、
自然と経済効果も生みだす憧れの先輩になり、
生き生きワクワクの波動も広がり、
日本にもいい影響を与えると思います。
そう考えるとただやってみたいことも
ただの自己満足よりなんだか有意義に感じますね。
もちろん、本当にただの自己満足で全くかまわないのですし、
そもそも人生は自分が満足するように生きればいいのですが、
おまけにそんなこともあるなと思うと
ちょっとうれしいですね。
別に留学するのがえらいわけでも、
仕事を辞めて180度生活を変えようというわけでもなく、
自分が本当にしてみたいことで、
今まで年齢を理由に諦めていたことをやってみましょう。
知り合いに60代からバレエを始めた人もいます。
バレリーナにはなれなくても、楽しく踊ることはできるのです。
例えば、若い人にアドバイスするなら、
何をやっておくよう勧めるでしょう?!
それは、実はあなたがやりたかったのにやらず、
やり残したことではないですか?!
年齢にこだわり歳のせいにして
挑戦することから逃げるのはもうやめましょう。
若いうちにと言うけれど、若くなくてもいいのです。
今から挑戦しましょう。
人生がどんどん輝きますよ。o(^-^)o

………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………