昨夜はプラハ放送交響楽団の演奏会に行ってきました。

有名なスメタナの「モルダウ」や、
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」などを聴きました。
 
牧歌的なパートや舞曲パートでボヘミア(チェコ)らしい郷愁や民族性を感じ、
ひと時の脳内トリップを楽しませていただきました。
 
行ったことのない国でも、音楽でその国らしさや香りを味わうことができますし、
行ったことのある国は、更にリアルに感じられ、
やはり音楽っていいなと思います。
 
どんなに人が変わり、パソコンやスマホの時代になり、
その国らしさが薄れていったとしても、
音楽を聴くとリアルに昔からのその国らしさが感じられることが
素晴らしいなと思います。o(^-^)o
 
 
そして、なんでもそうですが演奏会に行くと、
その2時間ほどの間、音楽に自分を明け渡し、
ただ座って音楽を味わい楽しみます。
 
忙しい日常で、2時間も何もしないで
寝るでもなくスマホを見るでもなく、
ただ座っているだけなんてなかなかないですよね。
 
テレビや映画だと映像やセリフから思考を使って物語を追っていきますが、
音楽は五感のひとつの聴くことだけに集中します。
 
思考を使わないで、まさに何もしないで
聴くという感覚だけに集中します。
 
これはよく考えるとすごいことです。
 
瞑想状態に近いです。
 
食事をする時、テレビを見ないで人とおしゃべりをしないで、
毎回ただ味わうことだけに集中している人がどれくらいいるでしょう?!
 
ただ黙って一つのものをじっと見るだけ、
ただ香りを楽しむだけ、手触りを味わうだけ…
そんな時間にゆったりと滞在することが
日常でどれだけあるでしょう?!
 
演奏会ではそんな聴くことだけに2時間も滞在するわけで、
 
その間、自分がどこの誰だとか今日は寝不足だとか、
明日も忙しいとか関係なく、シンプルに
音が組み合わされ生み出される
色彩の美しさやワクワクするような躍動感、
魂を揺さぶる音の流れに身を任せ味わいます。
 
そんな風に思考を停止して五感だけを使うひと時
いかにスペシャルな時間かわかると、
演奏会に行くってやっぱり素晴らしい時間だなと思います。
 
特に楽器演奏は歌詞がないですから、
思考に邪魔されなくていいですね。
 
 
人によって聴くことが好きな人もいれば、
絵画などをじっと見ることが好きな人や、
裸足で歩いたり土をこねたりが好きな人など様々だと思いますが、
 
たまには自分の好きな五感だけを使う時間を持つといいですね。
 
ただし、音楽を聴いても絵画を見ても、
どこがどうだとか上手下手を分析をしないで、
ただ味わうことだけに集中するのがいいですね。
 
これがなかなか難しいのですが、
せっかくですから空っぽになってそのものをただ味わいたいものです。
 
そうする時、私たちは思考の枠から解放され
自由に楽しむことができます。
 
今にあることができます。
 
今にあるには、ただ夢中でのめり込んで楽しむだけでいいのですが、
それがなかなかできないのですよね。
 
ですから、好きなことでそんな時間を持つようにしてみるといいと思います。
 
ちょうど週末ですし、今日は一つ試してみては?!
 
きっと思う以上に解放感があり、
そのあとは頭も心もスッキリすると思いますよ。(^_-)☆
 

 
こういうの一度やってみたいです。
人のいない広い海で、思いっきり音楽を演奏するって
気持ちいいでしょうね~キラキラ
 
ピアノは無理ですし、
いい楽器は潮風が気になりそうですから、
リコーダーとかかな。笑
 
 

………………………………………

 
プロフィール
北山裕子 
 
瞑想歴20年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
………………………………………
 
クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
 
前回の詳細はこちら → 瞑想セミナー2015. 6
 
2015年6月の大阪セミナーの様子や感想はこちら 
 
2015年6月の東京セミナーの様子や感想はこちら 
 → 瞑想セミナー@東京  
2015年1月の東京セミナーの様子やご感想はこちら 
 
………………………………………
 
クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
 
 
 
 
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
 
 
………………………………………
 
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
 
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、
 
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
 
 
………………………………………
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします