7月になりました。
今年も早くも半分が終わりました。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
この半年を振り返ると、
予想以上にたくさんの新しいことに挑戦したり、
やりたいことをやったなぁと思います。
ヒマラヤ山脈に昇る朝日や沈む夕日を見たり、
憧れていた湖から満天の星空を見たり、
ホーストレッキング(馬で山や海を散歩)をしたり、
初めての牧場ステイや、初めて弾いた三線、初めて見た土蛍、
今年知り合ったたくさんの人たち。
東京や大阪でセミナーの開催もありました。
今年の始めに考えた今年やりたいことを
気がつけばけっこうもうやったなと驚きです。
今年やりたいことは、死ぬまでにやりたいこととも重なっているので、
死ぬまでにやりたいこともどんどんやっているなとうれしいです。
以前観た映画で、死ぬまでにやりたいことリストを作っていたのを観て、
その時に自分でもちょっと考えてみたのですが、
死ぬまでに…というと、「そのうちに」「いつか」と
何十年かの間にやればいいと思い、
すぐに具体的に行動しないことが多いようですが、
何十年もあるとは限らないですし、
余命宣告されてからでは間に合わないこともあります。
もちろん余命宣告すらなく、ある日突然その日はやってくることもあります。
その時になって後悔しても遅いですからね。
…と言っても、それでもまだ実感としてわからなくて、
「そのうちに」「今はできない」と言い続けたり、
うっかりすると、自分には死ぬまでにやりたいことがあるのだということすら、
日常生活では忘れている人も多いです。
そのまま行くと、
“わざわざエジプトまでピラミッドを見に行ったのに、
市場でお土産を買ってごはんを食べていて、
見るのを忘れて帰ってきた”
みたいな人生ですよね。
帰る飛行機に乗る時に、自分は何をしたくてエジプトまで来たのか
やっと思い出すなんて、残念すぎます。
また、ちゃんとしたいことを覚えているのに先延ばしにしてやらないのは、
エジプト旅行中、ピラミッドを見たいな~と言いながら
行かずにホテルで寝ているようなものです。
これも更に残念ですよね。
こんな人の話を聞いたら、
「せっかくそこまで行ったのに、何故見に行かないの?!」と、
誰もが思うと思います。
普段の私たちはまさにその状態ですね。
ホテルからピラミッドまで行くタクシー代が高いとか、
バスがややこしいとか怖いとか、
夜ごはんまでに帰ってこられないからとか、
そんな理由を聞けば、「そこまで行って何言ってるの?!」と思うはずです。
でも普段私たちができない理由に上げるのは
結局そんなことで、
お金や時間のせいにしたり、初めてのことを怖がったり。
できないのはしょうがない、
普通そんなに簡単にはできないものなのだと
常識ある大人の顔で言います。
でもそれはただ いかに今が貴重な時間かを忘れているだけです。
私たちがこの世界のこの時代に生まれ、
安全に豊かに暮らせるのがどれほど貴重なことか。
100歳まで生きることも珍しくなくなってきた今の日本ですが、
100年前の1915年の日本は、第一次世界大戦中でした。
今の私たちがどんなにお金がないとか時間がないとか言っても、
その時よりはずっとやりたいことを自由にやれるのは間違いないです。
今やりたいことができないと言う人は、
もっと自由に生まれ変わってもやらないでしょう。
というわけで、まずは一度死ぬまでにやりたいことリストを作ってみましょう。
何がしたいのかな?と自分と向き合うのは
とてもワクワクする楽しい時間です。
書いて、なくさないように日記や手帳にとっておき、
たまに見るといいですね。
忙しい日常で何をしたいのか忘れてしまうことも多いですから。
数年後に見ると、「私、こんなことがしたかったんだ!」と思い出し、
ハッとさせられたりしますよ。
また、以前作ったことがあるかたは、
それをどれだけやってみたか振り返ってみましょう。
一年も前に考えたのに、
まだ一つも手をつけていないなんてことはないですよね?!
そして、その作ったリストのやりたいことを、
今年中に半分くらいやろうとしてみてください。
死ぬまでに…だからと書いて満足しないで、
もう明日には実現に向けて一歩を踏み出しましょう。
私はこの半年でいくつか実現したのですが、
また新たにやりたいことが出てきたので追加です。

もし書いたリストを全部できたら、
あとの人生はすべてまるもうけの人生の時間になりますね。(^_-)☆
そうなったらそれもおもしろいな~と思いますが、
今のところ次が出てくるので、なくならなさそうです。笑
今年も後半がスタートしました。
前半以上に充実したワクワクの毎日を過ごしていきたいですね。(^-^)/
友達とペルセウス座流星群を見に行った時の写真です。
あの星空と夜明けの美しさが忘れられません。
もう一度見たいです

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
