北摂にある不便なうどん屋とパン屋
茨木市の唐庵に行く。
開店時刻のほぼ11:30に到着。
すごく不便な場所にあるのに結構人が並んでいる。
これなら少し待たないと食べれないかもと思いながら
列に並ぶ。
すぐ開店して中に入れた。想像してたより大きな店だ。
小さな店かと思ってたんだ。
ぶっかけうどん(冷)を頼む。680円
麺がおいしい。弾力がある。
今度は麺の味がもっとシンプルに楽しめる生醤油が
食べたいなあ。
外に出ると待っている人がたくさん。
帰り道、モノレールの沢良宜駅近く桜通りがあった。
桜の季節はすごく綺麗なんだろうなあ。
次はあの有名な吹田のル・シュクレクールへ。
クロワッサンが新しくなったという事なので是非食べたい。
クロワッサン 150円、サクリスタン抹茶 180円。
ここのクロワッサン何回か食べてるが確かに以前と違う。
すごくおいしい。外側がサクサクしてて、中はふんわり。
抹茶の方は抹茶の苦味とあずきの甘さとかパンの食感が何とも
言えず夢中で食べた。これは滅茶苦茶おいしい。病み付きに
なりそう。
これはイチジクを赤ワインで煮てゴルゴンゾーラ・くるみとかも
パンに入っている。大人の味。手が込んでるなあ。220円。
どちらの店も不便なところにあるのにすごく流行ってる。
なので移転しないでいいです。
便利な場所に移ったら大変な事になりそう。
瀬戸香@阿倍野区
地下鉄昭和町駅のすぐ近くにある瀬戸香に行った。
外に出ているメニューを見たら、お目当ての物がなかった。
じゃあ、他の物にしようと店に入る。
店はまだ真新しい。

とりあえず、店の中のメニューも見てみる。
あった!磯辺うどんありました。780円
それを頼む。めかぶ・ちくわの天ぷら・卵などがのってる。

おいしくて夢中で食べてたらあっと言う間に食べ終えた。
もっとゆっくり食べれば良かったなあ。
この周辺には昭和を感じさせるこんな家がちらほら残ってる。

JR天王寺駅からアベチカに向かう途中にあるメルカート・ピッコロ。
ここは常に色んな珍しい食材が入れ替わり売られている。
時々立ち寄るが見てるだけでも楽しい。
今日買ったものは帆立の貝ひも 525円、
六甲バターのプリン・ムース3個で105円、
ドイツでは有名らしいチョコ
ワインリッヒ社のラムトリュフ 105円(通常は210円)
このチョコ 最初はまあ普通だが結構おいしくてぱくぱく食べてしまった。
口にあわないかもと思い1つだけ買ったがもっと買えば良かった。
他の種類も売ってた。
あと、オリーブオイルが賞味期限がせまってるので800円ぐらいなのが
198円。