ON A CLEAR DAY~散歩へ行きたい -711ページ目
<< 前のページへ最新 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711

10月のCABO d EL PONIENTE ランチ

CABO d EL PONIENTE ランチへ行った。

Aランチを頼む。1500円


↓クリックすると大きくなるはず。

カボ・デル1


まずはアサリと卵の土鍋煮

大粒なアサリがごろごろ。

パンをスープにつけて食べるとおいしい。

カボ・デル2


次はメインの鯛の鉄板焼 シワシワのポテト添え

あれ?量少ないかも・・・・

シワシワのポテトって?シワシワじゃないよ・・・・

赤いソースも緑のソースもかなりスパイシー。

食べてると南米のペルーを思い出した。

ペルーでよくこんなソース食べたなあ。

カボ・デル3

いつもパンが1つか、2つだったのに今日は3つも

あった。だからすごく満腹。残せない性格なので

全部食べてしまう。おかげで夜になってもお腹が

空かないよお。


カボ・デル4

デザートはバニラアイス、スポンジケーキとカスタードのような

クリームを重ねてお酒がかなり効いた大人なケーキ、レーズンとか

入ったケーキ。


それとコーヒー。



このレストランが入ってるダイビル。数年後には取り壊されるんだが

もったいないよなあ。


中之島Music Carnival’06 続編

次の日も行ってしまった。

目的は寺井尚子と渡辺香津美の音楽を聞く為。


しかし、その前に昨日通りかかった水上レストランのメニューが凄く気に

なっていた。

昨日メニューを見た時1500円は高いなあ、と思ったが昨日一気に2000円を

使った事を思えば急に安く感じてしまった。

リーガロイヤルホテルがやっている。

なまず1


ニューオーリンズバラエティAを頼んだ。

ガンボスープ、キャットフィッシュのムニエル、ジャンバラヤのセットだ。


スープは海老、ソーセージ、ハム、ポーク?、オクラなどが入った

スパイシーなスープ。結構おいしかった。


ジャンバラヤはスープと同じような具材で味は何というか・・・・

記憶によく残らない味というか・・・

昔、ジャンバラヤを食べた事があるがその時も、「んっ?!」

これがジャンバラヤ?って感じで・・・・。


キャットフィッシュの方はナマズの一種だそうだが普通の白身魚の味だった。

柔らかくて食べやすかった。

なまず2

量は少なく見えたがお腹いっぱいになった。



演奏の時間が近づいてきたのでステージの方へ急ぐ。

が、またその前に・・・

釜たけうどんが今日だけ出店をしてるのを見てしまい、満腹なのにうどんを

食べる。太くてしっかりした麺でおいしい。500円也。

以前、1回店に食べに行った事があって、また行きたいと思いながら、

それ以来行く機会が無くて久しぶりに食べた。

釜たけ2 釜たけ1


本番の前にリハーサルをやってて寺井尚子が枯葉を少し演奏してた。

かっこいい。会場からは思わずたくさんの拍手が。


16:30に寺井尚子の演奏スタート。

アランフェス協奏曲のイントロから始まるスペイン

BE BOP星に願いを、ピアソラのなどの演奏。素敵だった。


17:00からは渡辺香津美。ギター1本でのソロステージ。

ビートルズのACROSS THE UNIVERSE

から始まりブルースマイルストーンなど演奏した。

さすがの演奏。


30分づつの短い演奏だったがすごく楽しめた。

中之島Music Carnival’06

家から1歩外へ出るとキンモクセイのいい香りがした。

昨日までは気づかなかったなあ。


今日は中之島へ出かける。御堂筋パレードもあるので平日

以外は閑散としてるこの場所も今日は人がいっぱい。

バラ園
はちえもん2 はちえもん1

今日のお目当てを目指してどんどん歩く。

水上レストランもある。

水上レストラン


「高津宮 たぶん日本一の屋台達(自称)」

これだ。年1回高津宮でしか会えないと思ってたのでうれしい。

今回は中之島のバラ園を通り過ぎた剣先でやってる。


まずはTortugaのエスガルゴのクロケット"ブルギニヨン" 500円

今年の1月も食べたなあ。何かソースでもつけてくれればもっと

おいしいかも。

Tortuga2 Tortuga1

次は日本橋藤久の唐墨大根と太刀魚柚庵焼 各500円

唐墨大根は細切大根に唐墨で和えたもの。

魚は柔らかく焼けてたし味も良かった。

つけあわせの白いやつもやわらかくておいしかった。

最後まで何かよくわからなかったけど・・・

藤久2 藤久1

ホテルメトロThe21 乾隆亭の焼きそば 500円

あんかけになってておいしかった。

乾隆亭

わー、一気に2000円使ってしまったよ。

他にも食べたかったがもうお腹いっぱい。

ステージではいろんな音楽演奏もやってる。

ステージ


明日は16:30から寺井尚子、17:00から渡辺香津美の演奏が

無料で聞けるので、また来よう。

うめだ阪急英国フェア

阪急百貨店で催し中の英国フェアに行って来ました。

お目当ては「ヘーゼルメア」でのスコーンと紅茶のセットです。

ヘーゼルメア


997円(だったかな)でクロテッドクリーム(全然ひつこくなくておいしい)とダムソンのジャム(プラムのような味)をつけてスコーンを食べるのですが、スコーンも今まで私が食べた硬い物ではなくて、やわらかくてすごく美味。満足。


スコーンは1個360円前後で販売してたような・・・・

紅茶もカップに1杯だけかなあとおもってたのですがポットで出てきます。

難点はハリボテ喫茶店だし(これはしょうがないよね)、客が行列して待ってるのであまりゆっくり出来ないかなあ。


ベノアのスコーン4種(メープル・カレンズ・プレーン・紅茶だったと思う)とクロッテドクリームを買って帰りました。

味の方は明日の朝食にしようと思うのでまた後日報告出来ればと思います。

ベノア
10/7追伸 ベノアのスコーンもおいしいけど、ヘーゼルメアの方がもっと好きだな。

いつまで続くかなあ。

今日から気の向くまま書きます。


9月のある日。

宇治へぶらぶら出かけました。

天気がとても良く平日なので人が少なくとてもいいです。

三室戸で電車を降りて抹茶テリーヌの店へ。しかし、テレビで放送されて製造追いつかない為に予約のみ。しょぼん

気を取り直して宇治方面へテクテク歩く。


昼ごはんは伊藤久右衛門本店温かい宇治茶そばほうじ茶ゼリーと抹茶チーズケーキセットを頼む。

そばはお茶の味はわからなかったけど汁がおいしく良かったです。

デザートは抹茶チーズケーキのみが食べたかったのだけどゼリーとのセットしかなかったのです。

しかし、ゼリーは甘さすごく控えめ(甘い蜜がかかってたと思う)で小さい白玉も入っており楽しめました。

お目当ての抹茶チーズケーキもあまり甘くなく濃厚でおいしかった。ニコニコ

そば 抹茶チーズ のれん

宇治川沿いを歩くが平日のせいか、閉まってる店が多かったです。

人も少ない。

宇治は何回も来てるのでちょっと違う所に入ってみたいなあと思い、地図を見てると吊り橋の文字が・・・・

距離はどれくらいあるのかわからないけれど嫌になったら引き返して来ようと思い歩き出しました。

途中までは店や旅館が立ち並んでましたが、あとは木々で覆われた寂しい道をてくてく。

でも、平日といえども散歩してる人たちにも結構すれ違いました。車も頻繁に通ってる。

もう、引き返そうかなあと思いながら歩いてると、やっと橋が見えた。やったー。

吊り橋1 吊り橋2

釣りをしてる人とかいました。のどかな風景。

吊り橋だけど揺れなかったよ。人がいっぱいだったら揺れたのかなあ。

対岸に渡ると自動車でたこ焼き(?)とコーヒー(?)売ってたおっちゃんがいたよ。

トイレも横にあるよ。

ダムまで行ってみたい気もしたが疲れ果てたのでまた同じ道を引き返す。

行きはすごく時間がかかったように感じたけど、帰りは距離がわかってるので早かった。

十数分ぐらいだったと思う。

宇治灯篭 宇治寺

宇治の町をあちこち散策。

某吉本芸人の実家もあったよ。

ベンチに座ってボーと川の流れや鳥をみたり、抹茶ジュースを飲んだり・・・・・

買いたいものがいろいろあったけど売切れだったり、すぐ食べなくてはいけなかったりするものだったりで、

結局松井商店の抹茶豆腐伊藤久右衛門の宇治抹茶だいふくを買って帰りました。

宇治抹茶だいふくは平等院店で買おうを思ってたのに今日は休みでショック。(冷凍ものなので)

また本店まで買いに行き無事ゲット。

どちらも大変おいしかったです。

抹茶豆腐 抹茶大福







<< 前のページへ最新 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711