バーテンダー
以前テレビで放送されてた時、たまに見てた。
ストーリーが結構おもしろいなと。
全話ちゃんと見直したいとずっと思ってた。
やっと見れたよ。
2011年放送なのでいつの間にか14年も経ってた。
東日本大震災があった頃。
月日が経つのが早すぎる。
今見てもおもしろいドラマだった。
品川区東大井2丁目 勝島運河
天才バーテンダーと呼ばれた佐々倉溜がどこへ行ったのか探し出す雑誌編集者の来島美和。
溜は船の家に住んでた。
訳あって今は違う仕事をしている。
他の仕事をしてた溜だが、またバーテンダーに復帰。
美和の祖父泰三にカクテルを披露するが・・・
お客様に合わせたカクテルを提供する。
それぞれのカクテルに深い意味があってなるほどなと思ったし、ちょっとした事で味が全然違ってしまうのも興味深かった。
この客は葉巻がポイント。
これでストーリーが展開していく。
溜の師匠の加瀬五朗。
葛原 隆一は「ミスター・パーフェクト」と呼ばれるバーテンダー。
溜は隆一とカクテル作りの対決をする。
お題にマンハッタンが出てきた。
(懐かしいお酒・・・すっかり忘れてた
長い間飲んでないけど、自分はマンハッタンのカクテルすごく好き。
家で作ってみようかな)
北方は溜の先輩で溜に色々教え込んだ。
北方は冷たそうな人間に見えるが、実は人を思いやる優しい人。
2人がよく行く さくら食堂
ここではいつもほっこり。
溜の父役、何と西郷輝彦。
新宿区 念仏坂
炎天下の中、パン屋へ
JR総持寺駅から20分以上歩く。
炎天下で暑くて死にそう。
やっと着いた。
外のテーブルに座って食べる。(店内は食べれない)
暑いが時々心地いい風が吹く。
店で食べるパンは10%消費税取られる。
が、アイスコーヒー、冷たい水などが無料で飲める。
クリームパン 150円+税
クリームがたっぷり詰まっておいしかった。
ハチャプリ 280円+税
ダイスチーズとカレー入り。
ジョージアのパンなので珍しい。
店員(バイトっぽい)は肉は入ってないと言ってたが、カレーの中にミンチ肉が少し入ってるじゃないか。
チーズが主張してるので食べたら肉はよくわからないが。
特別感は無かったけどこれもおいしかった。
ダイスチーズとソーセージ入りのハチャプリもあった。
2個でお腹いっぱい。
こちらは持ち帰り用に買ったので消費税は8%
オマーンの焼き菓子 各200円+税
紅茶パウンドケーキ 400円+税
色々なパウンドケーキがあった400~500円ぐらい。
感想は後日。
イオンモールに入ったら涼しくて快適で外に出る勇気がなかなかでない。
主要な有名店が揃ってるので、ここだけで近所の人は用が足せそう。
炎天下を歩くよ。
途中から長細い公園を通る。
日陰は涼しい。
木は大切、天然のクーラー。
綺麗な花。
今はグーグルレンズなどを使うと花の名前がすぐわかるのがすごい。
ムクゲかな。
人がほとんどいない。
ここにたどり着くまでが暑すぎるからな。
こんな看板が。
公園を抜けて、大通りをなるべく避けて歩く。
もっとウロウロしたかったが、日傘をさしててもつらい暑さ。
そのうち熱中症で倒れるかもと思い家に帰る。
外で仕事してる人は本当に大変だ。
建築や警備など高齢の人をよく見かけるが大丈夫なんだろうかと心配になる。