「カラット」歌う闘魂カラーセラピスト♪
色コミュニケーション カラーパワースポット
渋谷スプリングノート の ほしりえこ☆です
先日、当店での「セラピストスイーツの会」に
ご参加いただきました
お誘いいただきまして
昨日は「さいたまのセラピスト交流会」に
参加してきました。
私は渋谷でお店を経営しカラーセラピストとして
活動しておりますが、地元はさいたまの浦和です。
圭子さんともご近所なんです。
地元のセラピストさんたちとお会いして
ランチもしましたが
なんと!隣の席の女性
同じ高校の1つ上の先輩でした!!
そして知り合いの人同士が繋がっていたり・・・
世間は広いようで狭いもんですね。
交流会で
元よしもとのお笑い芸人さんだった
松稔さんの
「たった一回で覚えてもらえる名刺の作り方」という
ミニ講座がありました。
名刺はお客様との接点です!
お笑いでいうと「ツカミ」になるわけです。
この「ツカミ」ってお笑いの世界では
一番大事なところですよね。
この「ツカミ」をはずしてしまうと・・・そのあと
どんなことになるのか。
すべりっぱなし・・・??(おそろし~~っ)
自分でもお笑いではありませんが
人前でお話するとき 講座をするとき
この「ツカミ」がうまくいくと
会場内も和やかな雰囲気になり
スムーズにすすんでいけるとともに
ずっと笑いがおこる楽しい講座となります。
人間の記憶力は1日たつと76%忘れるそうです。
一度会って
しっかり覚えてもらる名刺つくりとても大切なポイントですね。
松さんは
写真を入れること
最近流行っているfacebok・ブログなどのアドレスなども入れること
自分に興味をもってもらえるような情報をしっかり載せる
(プロフィール・趣味・特技など)
ことが大事だと言っていました。
写真も何パターンかもっているといいそうですね。
(例えば四季にあわせて・・・など)
一度名刺交換をしても
そのままあとで「あれ?この人って誰だっけ?」と
ならないようしないといけないわけです。
松さんのお話は流石面白くて
引き込まれます。
何故芸人さんがもてるのか?
それは「人のココロを読める」からだそうです。
つねに人のココロに敏感で
何を求め何を考えているのかを
いち早くキャッチできるからだそうです。
そして師匠と一緒にお食事する時にも
師匠より後に食べ、必ず先に食べ終わる・・
師匠よりも必ず安いものを注文する・・・
これが鉄則なんだそうです。
(師匠の注文がかけそばの場合は
かなり困るとのことでした・・・笑)
ちなみに
お笑い芸人さんを色であらわすと
一般的に
「黄色」だといわれます。
「黄色」には
ユーモア精神・エンターテイメント性
知的好奇心旺盛・頭の回転の速さ
などなどのメッセージがあります。
人を笑わせるということは
人の心に敏感でなくてはできません。
その場、その場の空気をよめないといけません。
そういった意味では
頭の回転がとても速く
サービス精神、人を楽しませる精神が
徹底していないとできないワザですよね。
私にも「黄色」の資質がとても強いので
人に笑ってもらうこと
人に楽しんでもらうこと
とても大事にしています。
「ツカミ」は大事にしたいと思います!!
6月に立ち上げました
リエゾンクリエティブアカデミー
第4弾企画
「美肌効果抜群 お取り寄せ鍋の会」を
開催いたします。
ついつい頑張りすぎて自分のことを
あとまわしにしているあなた!
自分メンテナンスしませんか?
自分時間・・・時には大切です。
とてもシンプルでわかりやすい
センセーションカラーケアシステム
詳しくはこちらをご覧下さいね。
あなたもカラーセラピストの資格を取得しませんか?
夢宿題 8月31日 コラボ企画キャンペーン
お陰様で30名様終了しました!
沢山のお申し込み有難うございました。
置き忘れた宿題、それはアナタの叶えたい夢だったのでは??
当店スプリングノート発信 ネットラジオ
「セルうらジオ」第7回目を収録して配信しました。
(星Pによりますと今回収録の音声がちょっと悪いそうです。
すみません)
http://ja.twitcasting.tv/ceruura/show/
ポジティブ心理学基礎コースも開講しております。
基礎コース1 基礎知識
ベストな精神状態の維持
基礎コース2 自己理解と 環境設定
基礎コース3 目標設定・行動計画・目標達成・問題解決
受講料 各 10,500円
全講座修了者には終了証をお渡ししております。
☆☆☆☆
ほしりえこ シャンソンライヴ出演のお知らせ
10月24日(月) 四谷三丁目 シャンソニエ 「ヌーヴェル アバンセ」
1stステージ 19時45分~
☆☆☆☆