がふぁんとみぃたん、ときどき曇り -8ページ目
いつもの歯医者さんに行って、
なんとなくモヤモヤした気持ちを抱いて、
帰宅して、
ひと晩眠って、
まだモヤモヤしているので、
何が原因で、どうしたら解決できるのか、
考えていたら、
むかーしむかしのコミュニケーション不足が
浮上してきました。
そこの歯医者さんでは、
歯の治療だけではなく、
健康推進のために、
様々なコンテンツを提供しています。
そのコンテンツを唐突に進められ、
次回の来院時に健康情報提供のお時間をと、
半ば強引に予約を入れられてしまいまして。
モヤモヤ‥
昔の彼女(レセプトさん)は、
あったかい笑顔で案内をして、
テキパキと仕事をこなす素敵な方でして、
ここ数年、ちょっとよそよそしい態度になり、
昨日は明らかにセールスを全面に出した、
買いなさいよ的な態度で、怖かったです。
そんなとき、お店や知人だったら、
そっと離れていけば済む話なんですけれど、
なにせ歯医者さんですし、
担当医師の腕もいいし、
そっと離れるわけにはいかないので、
出した結論はメールで断りを入れる、です。
むかーしむかし、
海外ブランドのマネージャーをしていたとき、
あらゆるクレームを受けて、
嫌な思いもしたし、気づきをいただいて、
感謝したこともありました。
そんな私ですので、
クレームを入れたくないあまりに、
曖昧な態度で、断りを伝えないことがあり、
今回も、それが助長を促したかもしれず、
そこを盛り込みながら、
連絡してみようと思います。
なんだかんだと長い付き合いなのでね。
クレームを入れるとき、
今後もお付き合いを続けたいとき、
私は、こうあってほしいなと思うことを
伝えるようにしています。
昨日のことでいえば、
たぶん健康サプリの販売や検査が目的で
アポイントを入れたとわかっていても
「いつも、私の健康を気にかけていただいて、
感謝しております。」とかね。
もう付き合わない、取引しないのならば、
楽ちんですが‥
ま、私の人生の宿題なんだろうな。
ちゃんと取り組みますよ、はいはい。笑

昨日の朝、母さんに会いたくなって、
会いたいなあって思いながら出勤した。
だーれも助けてくれないときは、
冬空の下、少しだけ散歩して、
気分転換しながら、
自分が頑張るしかないなと決めて。
そしたら、同僚が声をかけてくれたり、
メッセージがとんできたり、
小さな気持ちがものすごく効いたりする。
昨夜から今朝にかけて、90分5クールで
7.5時間ノンストップ睡眠。
嘘のようにスッキリ。
昨日を振り返ると、
・小さな気持ちたちが効いた
・ランチの総量を2割減らした
・夕方にコーン茶(温)をたくさん飲んだ
・夕飯に温かいスープを飲んだ
・さっさと寝た
ということは、心も身体も
あっためるのが大事なんだな。
よしよし。

金曜日に職場で起きた出来事が、
日曜日の今朝もまだ燻っていて、
これは単純な問題ではないなと、
経験から感じた。
派遣で働く私にとって、
派遣先の小さなトラブル(トラブル?)も
派遣元に共有して、
いざというときに備えて
(派遣先から理不尽なクレームが入るとか)
保険をかけておくことが優先順位の1番で、
なぜなら、仕事を手配してくれるのは
派遣元だからだ。
だからと言って、
闇雲に不平や不満をブチまけていると
派遣元から「こいつヤベー」と思われて、
仕事を手配してもらえなくなるので、
プロセスをだらだらと話すのではなく、
時系列をまとめて見出しをつけて、
分かりやすく話すことが大事。
とはいえ、
燻っていることはたくさんあるのだから、
一回はどこかにブチまけたほうがいい。
じゃないと本当に気づいて解決する問題に
辿り着けないからだ。
今回、私自身が派遣元の同世代女性でもある
営業担当さんにどんな気持ちで話したいか、
シミュレーションしてみたら、
16年前の記憶がよみがえったのである。
当時、私がスカウトして、私が担当した、
売上高を予算比130%以上で連発していた、
店長は、
・何が起きているか分かってほしい
・私がどう感じているのか知ってほしい
・私の味方でいてほしい
と、ことあるごとに訴えていた。
経験豊富で能力がある反面、
スタッフに厳しすぎるきらいがあり、
上司や権限のある人には良い顔をするので、
数字だけを評価する会社では、
問題が表面化することがなく、
それで友人を介してスカウトしてみたら、
育成の方針に問題ありと発覚した。
今でいうパワハラとモラハラだ。
その当時、私がマネージャーとして
勤務していた会社は数字は評価するが
同じぐらい育成とチームワークを
評価していた。
配置移動で彼女が異動した先の店舗に
気の強いスタッフがいて
彼女のやり方を本社の人事に報告して
問題が全て表面化したのは
私が家族のケアで退職が決まった時期だった。
最終出勤日の夜に、
彼女が呼び出されてヒアリングされると
知っていたので、気がかりだったが、
ペアでことの次第にあたっていた営業担当が
大丈夫だから帰ってください、
あとは任せてください、
と言われたので花束を抱えてタクシーに
乗って帰宅した。
そんなことは、すっかり忘れていたけれど、
そのマネージャーをしていた会社は
私の転職人生の中で
唯一、10年以上も勤められた会社で
終わらせていない宿題が
たくさんあるとは薄々は感じていて、
そのひとつが今回、噴出してきたんだな、
そんなふうに思えた日曜日の朝。
あのとき、
スカウトされて破格の年収で契約して
結果を出さなければならない、
マンションの支払いもある、
追い詰められて、
孤独だった彼女が私に、
味方でいてほしいと願う気持ちが
なんとなく理解できたのだが、
だからといって寄り添うことは、
しないと今ならわかるし、できる。
当時は、自分の中にも、
職場で解決する問題と個人が解決する問題が
混在して仕分けが出来ていなかったので、
プライベートの時間を削って
彼女の話を聞いていたけれど
それはお互いのために良くないことが
今ならわかるし、できる。
寄り添うことで自分は特別扱いされていると
感じさせてしまうことで、
さらにエスカレートすることが
当時はわかっていなかった。
なるほどな。
心の奥底に、
あと、
どのくらいの宿題が眠っているんだろ?
ずいぶん減ったと思っていたのに、
まだまだ、あるんだろうなあ。
笑
1週間の疲れを癒やし切るために、
土曜日は寝坊OKにしています。
今朝は、職場でのモヤモヤを持ち帰り、
寝ている間も考え続けて、
起きた瞬間も考えていて、
こんなときは、
考え抜いたほうが解決が早いと、
経験から知っているので、
朝ごはんも洗濯も後回しにして、
ソファにどっかり座って沈思黙考タイム。
ひとり暮らしだから出来ること。笑
なんとなく答えが見えてきて、
やっと朝ごはんと洗濯と
自治会役員の仕事に取り掛かるのであった。
午後は、甥っ子くんに頼まれた飴と
差し入れの蜜柑を買い出しに行く。
それから、弟に頼まれた、
自治会規約の赤ペン先生をする。
自分のために使う時間と
自治会のために使う時間と
家族のために使う時間は
どれも私を幸せにするのであーる。

サンデーLIVEより
怒りとは
相手の価値観をぶつけているだけで
それが正解かどうかはわからない

