月7桁目指していた整理収納アドバイザーへの道のり
【①きっかけ】


月収7桁稼いでいるアドバイザーは
どれくらいいるのだろうか?



月収6桁は少なくともいると思う
(6桁って言っても10万〜90万の幅は広い(笑)



基本的に資格は持っていて
仕事はしたいけど・・・
月の依頼は0
稼ぎも0〜1くらいが平均かも
月収5桁が平均じゃないかな?



売れている人ではないければ
7桁なんて相当・・・
無理な話だと思った



グランプリを取っていた
うちの師匠でも難しかったのではないだろうか?
片付けだけでは難しかったはず
(講演、カウンセリング等含めると可能かも・・・)



そう言いつつも、
私も7桁目指していた時期があったりして💓
うふふ(笑)



若いって無知だったな〜と思うのですが
資格を取れば
稼げる!


資格を取って
コンサルタントつければ
稼げる!
あっという間に7桁ちょろいもんだ!
と思っていたら違った(笑)



資格を取って
今のように定期的に
クライアントさんがきてくれるようになるまで
めちゃくちゃお金を使ってる・・・



今でこそSNS使えばいいところを
10年前はそんな手がなく
本当に手探り状態だった



整理収納アドバイザーの資格とる数十万円
(住宅なんとかの資格とかも含め)
その交通費+宿泊費等

カウンセラー資格 数百万円

コンサル受ける 数十万円


よし!もうやる!と決めるまで
350万円以上投資してるえーん

(今考えたらこの金額、投資するなぁ)




だからこそ
絶対に元を取りたいと思って動いてきたけど
そんな楽なもんじゃなかった・・・



仕事は楽しかったけど
集客が辛い



仕事は社会貢献にも繋がるけど
体力的に辛い



女性は結婚、妊娠、出産で
ステージが変わる
その時に合わせて
カメレオンのように変化していかないと
対応できない時もある




そう感じた時に


あ・・・
ここで7桁目指すのは無理だわ
ここで7桁目指す必要はない



と思ってしまった


好きだから続ける
でも
これを収入源としない


必要としている人がいっぱいいる
だから続ける
でも
これを収入源としない


という生き方を選んだ





同業者のアドバイザーの方の話も聞くことはあるけど
片付けの仕事をするのもありだが
別収入ないと苦しくない?



と思っちゃう
今の私だったら
7桁を整理収納アドバイザーで目指すより
他で7桁作って
隙間隙間で片付けの仕事をした方が



本当に楽しくて
相手のためにたくさん考えることができて
良きものを提供できると思う



私のトレードと資産形成おすすめです
クライアントさんも
資産形成を頭に入れた片付けは好まれますよ








 

キャトウさんそんなこと始めたの!?
と言われそうなんですが

 

 

実は私・・・

 

 

トレード

資産形成



 

 

始めました

(冷やし中華始めましたのノリでお願いします)

 

 

ぐえ〜〜〜
やばいやつや!!

と思った?
 

 

 

私は自分が始めるまでは

ヤバイやつだと思っていたよガーン

 

 

 

詐欺にあったこともあるし

自分がいいと思ったのを紹介して

同じような道連れにしてしまったこともある

ものすごく後悔しているけど

私も被害者だった

 

 

 

あの時は本当に辛かったな〜

 

 

詐欺にあったきっかけから

もう投資はしない!と思ったのですが

 

 

 

このご時世・・・

給料だけでやっていけなくない?

 

 

結婚して子供ができて

片付けのプロとして

整理収納アドバイザーとして

自分のやりたい仕事をやってるけど

 

 

 

それだけじゃ

生きていけない!!




 

 

物価が上がり続け

燃料も上がり続ける中

給料が増えない

となると

片付けにお金を払ってまでやる人が

少なくなってくるという

状態になってる

 

 

なのに、

片付けまくりたい

整理収納アドバイザーの資格を取る人は

年々増える

 

 

 

まるでコンビニとか美容院並みに溢れ

人は減ってるのに

店ばかり増えるって状態(笑)

 

 

そうなると

片付けの仕事を

時給1000円とかにしてやっている

アドバイザーさんをよく見かけるキョロキョロ

 

 

それで、
生活できてる?

趣味なの?
仕事なの?

 

 

私は仕事にしたくて

それで生活もしたい

 

 

もしも・・・

もしももしも・・

自分の技術以外で

お金がいただけない時になっても

文句言いたくない




 

 

別収入あったらよくない?
と思って

 

 

片付けは本業

トレードは趣味

資産形成も趣味

トレードと資産形成を教えることは

人助けだと思って始めた

 

 

 

面白くない?(笑)

 

 

 

ちょこちょこ
トレーダーと資産家を目指した

道のりを書いていこうと思いま〜す!

 

あなたの片づけスイッチを入れる!

 

お片づけが苦手だな〜と思ってる方

勇気を出して

安心安全な場所で苦手意識を話し手放し

お片づけの基礎を学び

できる自分になってみませんか?

 

 

 

こんな悩みはありませんか?

・片づけスイッチが入らない

・どこから手を付けていいかわからない
・やろうとは思うけど、腰が上がらない
・本を読んでもできなかった
・やってみたけどわからない
・一人でやるのはつまらないし、続けられる気がしない
・どうせやるなら楽しくやりたい

・苦手なことを話してみたい

・簡単なやり方が知りたい

・いきなりプロに来てもらうのは気が引ける

・捨てなくてもいい方法が知りたい

・背中を押してほしい

など


 

 

お片付け苦手だと思っている方こそ来てほしい講座です

たった2時間の講座なのに

びっくりするくらい片付けれるようになった人が続出です

 

 

【参加者さんのBeforeAfter】

 

服に困っていたMさん

洗面所のbefore after

洗剤までもが美しい

 

 

一人で頑張っていたのですが

家族と話して片づけが進めれるようになった!

 

たった2時間の講座なのに

ビックリするくらいの変化!

 

この講座は

おしゃべりしながら片付けの基礎をお伝えします

楽しくあっという間に時間がすぎ

いつのまにか心の整理もできていた、という方が多いのが特徴です
もちろん、実践の練習と継続する方法もお伝えします

行動のスイッチをパチーンと入れます指差し

 

 

参加された方には、

秘密のお土産付き飛び出すハート

 

 

片付けはコツさえわかれば

ラクに簡単にできる!

 

 

しかし、

一般的に言われている片付けは

自分には合わなくてできなかった・・・

そんな悩みを抱えている方が多いです

 

 

よく話を聞いていると

自分に合っていないから

そして難しいから・・・とみなさん口を揃えていいます

 

ハル流の片付けは本当に簡単で

ある4つの言葉を覚えるだけで

できるようになりますよ

 

 

また、カフェに参加すると

カフェ仲間ができる

秘密のグループでの交流が待っています

みんな楽しく交流してますよー

出来たことを褒め合い

褒めてほしいことをアップできる場所があります

 

 

一人で頑張るのをまずやめて

苦手だったことを話して

少しづつできる自信を取り戻してみませんか?

 

ベジランチ付きの特別企画!
片づけ苦手さん向けカフェ会の詳細


日時:①2023年5月23日(火)10時〜13時半
        

場所:恵那市内の素敵な一軒家

   参加決定後にお伝えします

費用:6,500円(税込)ベジランチ付き

定員:4名さま
        

持ち物:筆記道具・勇気・片づけれない気持ち
申込:コメントor申込フォーム 

   申込フォームはコチラ

 

 

過去の感想

Rさんの感想

 

 

グループでのやりとり

 

 

 

 

 

褒め合い、讃えあい前向きなグループです

片づけは一人で頑張らない方がうまくいく

あなたの参加をお待ちしてますね!

 

⚠️注意⚠️

こんな人には向いていません

・片付け得意

・片づけてほしい人

自分で片づけれる人を増やしたいので

片づけてほしい人はゴメンなさい・・

 

また、男性の参加はご相談ください

その他の相談はメッセージお待ちしております

 

 

申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

最近、お金が貯まるようになりました

と、報告をいただきました

 

数ヶ月前にお片づけの依頼をくださった

Mさん

 

出会った頃は

「お金がない」

「時間もない」

だから

「片付けできない」

と言っていました

出会ってから2、3年経って再会したところ

また同じように言っていたので

 

「いい加減に片付けしようよ!」

と、声かけてしまいました

普段はそんなこと言わないのですが

この負のループにはまっていること気づかず

永遠に繰り返すな〜と思ったのです

 

Mさんもこれはマズイと思ったのか

今回は決意をし

まずは脳内整理

その次に部屋の整理をしました

 

Mさん、早速気づいていました

「お金がないから時間もなくて片付けれない」

 

ではなく

 

「片付けてないからお金もなく時間もない」

とわかったようです

 

お金がなくなる理由

・在庫があるのに買ってしまう

・お金の管理自体ができていない

・至る所から小銭が出てくる

・使わないのに欲しいと思う欲を抑えれない

そもそも、使うかどうかの判断が鈍ってしまうんですよね・・・

 

時間がなくなる理由

・買ったものの管理ができない

・場所が決まっていない

・探してばかりいる

など

 

結局

在庫があるのに買ってしまい消費期限、賞味期限が切れて捨てる

それの管理ができておらず、探してばかりいる

家族に聞かれてイライラしてストレスが溜まり

またネットで買い物してしまい物が増えるという循環です

 

片付け後は月2、3万円貯金ができるようになったみたいです目がハート

 

 

お金がない

時間がない

片付けれない

は全て脳内の癖

癖が習慣になってしまい

気づいていないところでも

口に出して言ってしまってるんですよね・・・

 

そのうち

本当にお金も時間もなくなっているんです

 

お金なんて貯めれるんです

でも、その癖が邪魔して貯めれない体質に

貯めたとしても他のものに使ってしまう

気づいたら手元にない

そんな人たくさんいると思います

 

ところが

片付けすると不思議と

「貯めれる体質」

になっていくんですよね

 

気づいたらクローゼットもお気に入りばかり

食器棚も最高に使いやすくて

要らないものはない

押し入れは開けるたびにワクワクする

何度も開けたくなる

そんな空間になっていきます

 

いつも

お金がない

時間がない

片付けれない

と言っている方

その思考そろそろ手放しませんか?

お金は簡単に貯めれます

時間は簡単に作ることができます

 

 

脳内整理はこちらにて伝えてます

自分の癖を知って片付けれる体質になりませんか?

 

失敗したことを再チャレンジするのは怖い

 

最近、新たに学びを始めました

元々興味があり

10代からできたらいいな〜と思っていたことがあります

 

しかし、初めてはみたものの

一度大きく失い

人生どん底

人間関係も崩れ

何もかも失った気持ちになったことがあり

もう二度と手を出さない

と決めていました

 

 

興味があるものは興味がある

これは変わらない

 

心の中はやりたいけどやりたくない

気になるけど気にならないふりをする

葛藤する自分がいる

 

なぜ今頃になって

そんなことを思うのか

 

それは

「家族と世界一周したい」

という気持ちが出てきてしまった

 

自分自身の世界一周が本当に刺激的で

自分の人生を大きく変えるきっかけになった

それを子供たちにも体験させたいと思ったんですよね

 

(アルゼンチンの氷河トレッキング)

 

 

しかし、

夢が何なのかも忘れ

毎日子育てに追われ

気ついたら上の子は4歳

下の子は2歳

 

 

ふと、世界一周に

上の子が10歳のときに連れて行くとすると・・

まず何をすべきなのか・・・

と考えたときに

 

このままでは到底いけない

時間もお金も厳しい

行けても国内旅行かもしれない・・・

と絶望

 

 

絶望を感じてからは

手段を考え

やっぱり興味がある分野にチャレンジしようと決めた

 

 

決めた瞬間

鳥肌が立つくらい怖かった

まだ始めてもいない

決めただけなのに・・・

 

失敗したことを再チャレンジするのは

本当に怖い

 

 

今回、失敗をなるべく回避するために決めたこと

①自分でやらない

②誰かからしっかりと学ぶ

③無理をしない

 

この3つを守ることにし

コーチをつけた

 

ありがたいことに

指導も徹底的なコーチで

今後が楽しみ

 

しかし、やることはシビア

自分の苦手なところをさらけ出され

弱いところが見えた

 

だから失敗したのもわかる

だけど、

これでできる体質になって行くのだというのが

よくわかる

本当にありがたい体験だと思っている

 

 

 

自分の体験を踏まえ

片付けにも重なるところがありました

 

 

お宅訪問の片付けは

「家庭教師」「コーチ」

だと思ってくださいね!

と声かけることが多い

 

一緒に片付けて

癖や苦手なところを改善していく

本だけではわからない

座学だけでわからない

マンツーマンで細かい癖や考えを直していく

 

 

片付けも過去に1人で始め

満足な結果が得れなかった場合

失敗したことを再チャレンジするのは怖い

あるいは

わからないからめんどくさい

と諦めてしまった人が多い

 

本当に欲しかった未来が

ずっと手に入らないのだ

 

 

自分の体験を踏まえ

諦めてしまったらそれまで

勿体無いな〜と思っています

 

残りの人生どう生きる?

あなたが手に入れたいものは?
喉から手が出るほど欲しいものは?

大切な人生どう生きるのか

近々、お話しする会が開れたらいいな〜と思っています

 

 

片付け苦手さん向けカフェもやってます

7月24日決定しました。

残席2名さまです