最近、片づけ苦手さん向けカフェに参加したいけど
予定が合わない
遠方なのでできない
という方の「個別相談」を受けました
↓詳細はこちらから
1人は対面
もう1人は、オンライン
お二人ともコツコツやっているようで
今後が楽しみなのです
片づけ苦手意識のある方と話していると
技術は本やインテリアショップを見ていたり
だって、生活できているもの
最近、片づけ苦手さん向けカフェに参加したいけど
予定が合わない
遠方なのでできない
という方の「個別相談」を受けました
↓詳細はこちらから
1人は対面
もう1人は、オンライン
お二人ともコツコツやっているようで
今後が楽しみなのです
片づけ苦手意識のある方と話していると
ただいま、強めの断捨離中
片付けのプロが本気出したら、引っ越し並みにものがなくなって行きます
昨日はスチールラックを一つ減らし
子供達の思い出もかなり強めに手放している
同じ片付け仲間にそれを伝えたら
「そこまではできない!!」とビビられる始末
子供たちに聞いても
「いらない」と言われ
一通り遊んだら、自分でゴミ箱に入れていた(笑)
今回は、本棚
本棚も定期的に見直してる
本棚は人の性格がよくわかる
子育て熱心な方は
・クーヨン
・教育系の本
片付け苦手さんは
片付けの本がたくさん
どちらかというと、
収納の本が多いかな
そんな私、
珍しく
「メンタル下がった時に読みたくなる本」
が出てきた
今年1月くらいに買ったものになる
今もとっても人気の本らしい
メンタル系の本はいつも人気
久しぶりに開いて見たら
なんでこんな本買ったのだろうか?と疑問(笑)
その時は相当癒しが欲しかったのだろう
凹んでいた時には勇気をもらったけど、
今は・・・全く惹かれない
と言うことで、5秒の判断で売りに出すことにした
その10秒後に売れた(笑)
ほぼ新品だったしね!
定価より50円安かっただけなのに
早速発送!
本って時にはいいけど、
今の状況に合わないのは
「知識のごみ」
「収納の無駄」
になりかねない。。
皆さんの本棚は大丈夫かしら?
知識のゴミになってませんか?
さ!今日は今から
「片付け苦手さん向けオンライン相談」
なんです
対面講座をやっていましたが、
遠方の方とはオンライン開催することにしました
(今のところマンツーマン)
気になるかたぜひご連絡くださいませ
対面講座はこちらです↓
その後、見てみぬふりする
モノにこだわりまくっている自分がアホらしくなってきた
ある日ふと思ったん
日本って四季があるから物が増えるよね・・・
服だと春夏秋冬それぞれ対応する服を持ち
シーツだったら大体、夏冬用の2枚はある
これが物が増えるパターン
もしも、季節が1つしかなかったら
どんだけ楽なのかと思うけど、
やっぱり季節が巡り変わると言うのは面白い
今日もシーツとさようなら
暖かいけど
とっても乾きにくい子
まだ1年も使っていなかったかもしれない
そう、子どももいたりすると
なるべく洗濯物は減らしたいし
すぐ乾くものが重宝される
子ども抱えながらコインランドリーなんて
考えただけでエライ・・
と言うことで
我が家は1年中この子にしました
コトリワークスのオーガニックリネンシーツ
夏は涼しく
冬は暖かい
シャリシャリした感じで触り心地もよく
家族みんな大好きなシーツです
リネンってゴワゴワしたイメージがあるのですが
このシーツは格別!
お値段にびっくりしたけど
使ってみるとコスパの良さにびっくりです
すぐ乾くからコインランドリーがいらない
おすすめです
皆様の1日1捨&1感謝は何でしたか?
聞かせてくださいね💌
ついに2個目
どんだけ要らないものがあるのだろうかと
心底びっくりしております
こんなに物が溜まっていたとは・・・
なんだ悲しい気持ち
今回は
「ひんやり冷感シーツ」を手放しました
なんだか暑くて・・
蒸し蒸しさが増すので
子どもがおねしょしたら・・
子どもが嘔吐したら・・とストックしておいたものを手放すことにしました
ついでになぜ暑いのか調べてみたところ
ん!?
なんか変だぞ!
全く(ではないかもしれなけど)意味がなかった・・
クーラーがついていれば冷たく感じるとのこと・・
お店の戦略にやられた(笑)
調べてみないとわからないもんですね
コレを期に、我が家のシーツは
「コトリワークスのオーガニックリネンシーツ」
に変更!
めちゃくちゃ涼しい
しかも薄い!
今年の夏は快適に過ごせそうです!
1日1捨&1感謝 今日もありがとう!