月7桁目指していた整理収納アドバイザーへの道のり
【①きっかけ】


月収7桁稼いでいるアドバイザーは
どれくらいいるのだろうか?



月収6桁は少なくともいると思う
(6桁って言っても10万〜90万の幅は広い(笑)



基本的に資格は持っていて
仕事はしたいけど・・・
月の依頼は0
稼ぎも0〜1くらいが平均かも
月収5桁が平均じゃないかな?



売れている人ではないければ
7桁なんて相当・・・
無理な話だと思った



グランプリを取っていた
うちの師匠でも難しかったのではないだろうか?
片付けだけでは難しかったはず
(講演、カウンセリング等含めると可能かも・・・)



そう言いつつも、
私も7桁目指していた時期があったりして💓
うふふ(笑)



若いって無知だったな〜と思うのですが
資格を取れば
稼げる!


資格を取って
コンサルタントつければ
稼げる!
あっという間に7桁ちょろいもんだ!
と思っていたら違った(笑)



資格を取って
今のように定期的に
クライアントさんがきてくれるようになるまで
めちゃくちゃお金を使ってる・・・



今でこそSNS使えばいいところを
10年前はそんな手がなく
本当に手探り状態だった



整理収納アドバイザーの資格とる数十万円
(住宅なんとかの資格とかも含め)
その交通費+宿泊費等

カウンセラー資格 数百万円

コンサル受ける 数十万円


よし!もうやる!と決めるまで
350万円以上投資してるえーん

(今考えたらこの金額、投資するなぁ)




だからこそ
絶対に元を取りたいと思って動いてきたけど
そんな楽なもんじゃなかった・・・



仕事は楽しかったけど
集客が辛い



仕事は社会貢献にも繋がるけど
体力的に辛い



女性は結婚、妊娠、出産で
ステージが変わる
その時に合わせて
カメレオンのように変化していかないと
対応できない時もある




そう感じた時に


あ・・・
ここで7桁目指すのは無理だわ
ここで7桁目指す必要はない



と思ってしまった


好きだから続ける
でも
これを収入源としない


必要としている人がいっぱいいる
だから続ける
でも
これを収入源としない


という生き方を選んだ





同業者のアドバイザーの方の話も聞くことはあるけど
片付けの仕事をするのもありだが
別収入ないと苦しくない?



と思っちゃう
今の私だったら
7桁を整理収納アドバイザーで目指すより
他で7桁作って
隙間隙間で片付けの仕事をした方が



本当に楽しくて
相手のためにたくさん考えることができて
良きものを提供できると思う



私のトレードと資産形成おすすめです
クライアントさんも
資産形成を頭に入れた片付けは好まれますよ