湿気による症状には「天気痛」や気圧の変化による「気象病」も含まれます | 札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆「天気痛」「気象病」は中医学的には「湿邪」

 

湿気、上がってます!

 

まつもとがご相談をお受けする「まつもと漢方堂」でも、湿気による不調が見られる方が増えてます。

 


梅雨時 むくみ 胃腸

 

湿気による不調とは……

 

・むくみ

 

・だるさ(「重だるい」)

 

・お腹が気持ちよく空かない、ムカムカ?

 

・お腹が張る

 

・頭痛(締め付けられるような/重い)

 

・めまい

 

などなど。

 

とにかく「疲れる」と感じているのだけど、よくよく考えると思い当たるという方が多いです。



 

こうした症状があるときは、漢方薬で「湿邪」を取り除くのがオススメです。

 

スッキリしますよ。

 

もちろん、そのとき・その方の症状に合わせて、ベストなものを選ぶ必要があります。

 

よく使われる処方には、「勝湿顆粒」「苓桂朮甘湯」「加味平胃散」……などがありますのでね。

 

プロを目指すみなさんは、それぞれの処方が、どういう働きをするか、違いがちゃんと浮かんでますか?

 

「湿邪」という邪気がある=「実」ですからね。

 

お手当は「瀉」ですよ。

 

「虚」のあるひとでも、「瀉」をまず先に行うか、「瀉」が耐えられないほどの「虚」の場合は同時進行しましょうね。



 

こうした症状のあるときの養生としては、ベタベタするものを避けるのがポイント!

 

具体的にどんなものかというと、

 

・甘いモノ(テーブルにこぼしたあと少し経つと、ベタベタになりますよね)

 

・脂っこいモノ(油汚れもベタベタでしょ?)

 

・粘りのあるモノ(長いもとか、オクラとか)

 

です。

 

イメージできました?

 

ベタベタするものは、消化しにくいので、余計に老廃物(=湿邪)を増やしがちなんですね。

 

代表は「チーズ」「チョコレート」ですよ。

 

今の時期、先に挙げたような症状が出ている気がしたら(「気がする」段階で取り入れてね)、チーズやチョコレートは避けましょう。

 

あ、「お酒」もこぼして時間が経つとベタベタするから、避けた方がいいジャンルに入れましょうね。




 

で、今年まつもとが一番心配しているのは……

 

大きな不調があって、それが少しずつよくなってるところに、湿気がドカン!と来て、湿気による症状が出ているひと!

 

いつもの「大きな不調」のお手当が、ベタベタ系の漢方薬を必要とするものだったときに、普段のお手当を一度お休みして湿気対策に切り替えるのか、普段のお手当をがんばって続けるのか、量で加減するのか。

 

この問題は、漢方相談の場合、全員・毎回、判断を迫られるのですが、今年もこの時期、湿気反応が強いひとが多くて……

 

一方、コツコツと「脾」のお手当&養生をなさってきた方は、「今年はビックリするほど、平気なんです!」と喜ばれてたり。

 

身体で、丈夫にすることが、できますね。←感慨




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544