☆「スパイじゃないんです…」――他スクール卒業生が語った“切実な本音”とは?
最近言われたお言葉で、一番面白かったのは、
「決して『スパイ』じゃないんです😰」
でした。
どういうシチュエーション!?
10月東京開講へ向けて準備している、
ですが、最近は、
【他スクールの卒業生】
の参加が増えています。
冒頭の「スパイじゃ・・・」の方も、業界的にはとても有名なところで学ばれたそうです。
しかも、2ヶ所も!
で、すでに他スクールで学んだ自分が、すんなり受け入れてもらえるだろうか・・・と、とても不安だったんだそう。
そのお気持ちが、「スパイじゃありません」につながっていたんですね。
よそものが、覗きにきたのかと思われるっ!って
ふふふ。
カワイイ❤️
結論から言うと、どこで何を学んだ方も、大歓迎です。
よそものなんて、思いません。
逆に、基本的な知識が入っている分、理解がスムーズで有利では?
そして、ここからがシビアな話ですが。
知識の「使い方」を教えてもらってなかったことが、分かると思います。
みんな、知識は学ぶのよ。
だから、マークシートの国際中医師試験だって、通っちゃう。
でも、知識と実際の弁証とのギャップを乗り越えられていないのね。
それには、自分の頭と、手と、口を使った、「訓練」が必要です。
お任せください。
ここの訓練を、バッチリお引き受けしますよ。
あと、もうひとつ言えば。
マークシートで90点取れる知識と、現場で使える知識とでは、解像度が違うかな。
だから、
の第1部は「中医基礎理論」ですが、今までさらーっと理解できてた風(点は取れる)のことが、実際の現場や症例に当てはめると「全然分かってなかった・・・っ!」と驚かれる受講生さんが多かったですね。
知ってることと、使えることとは、実は結構違うんですねー。
この辺、自分は全然ギャップがなかったので、分からなかったわ。
受講生さんから教えてもらえること、多いです。
もともとは、漢方相談の技術を身につけて人生を変えよう!と決心した方々が、今の仕事を辞めず学べるところを作ろうと思ってスタートしたスクールですが。
最近では、ガッチリ学んだのに相談(弁証)できていないと困っている方のご参加が増えてきましたね。
薬日本堂さんの漢方スクールとか、個人が特定されるといけないので団体名は書きませんが、大手中医●●日本校とか、●●●●●●塾とか、~~~~~~~で学んだ方も入られてます。
まったくのはじめてさんも、一度(何度も)学んだみなさんも、安心してお入りください。
スクールでは「ワーク」をしますので、背景やレベルが違うメンバーがいた方がトレーニングに深みが出ます。
みなさんの経験になりますので、かえって面白いんですよ。
あ、でも。
内臓のざっくりとした働きや、白血球・赤血球といった基本用語・・・そうだなあ、高校の生物で習うくらいの人体の理解はしていて欲しいかな。
西洋医学から説明するのも、わたしは苦手じゃないですが、時間が余計かかってしまいますのでね。
ということで。
今まで立派なところを卒業したけど、弁証できてなくて困ってる・・・という先生方。
安心してご参加ください🤣
<東京・第8期>10月スタートです。
今なら松本に直接質問できる、「個別相談(無料)」を受け付けてます。
不安なことや疑問点は個別相談で解消してくださいね。