札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆【ただいまから受付開始!!】札幌10月開講「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座


お伝えしております、

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

 

ですが、ただいまよりみなさん方のお受付を開始いたします!

 


 

実はこの名前、これだけでどんな方のためのどんな講座であるか分かるようにつけたものです。


ですが、長くなりすぎるので詳しい内容までは名前に入れることはできませんでした。

 

ということで!
 

まずこの講座の詳しい内容や、学んだらどのようなレベルになれるのかについてお伝えします。

札幌 便秘 対策講座 中医学

 

まずは講座の内容から順にみてまいりましょう。

 

この講座では中医学を学ぶ上で、まったく初めての方でもこれだけは知っておきたいというポイントをギュッと凝縮した

 

・身体の仕組みと働き

・働きが乱れたらどういう症状が出るのか

・そういうときの対処法

 

という3つの柱について学んでいきます。


五臓 中医学 実践

 

具体的には、

 

第1講:元気の基本「気」「血」

第2講:「心」とメンタル

第3講:「肺」と抵抗力

第4講:「脾」と消化吸収

第5講:「肝」とイライラ

第6講:「腎」と成長・老化

 

の6回に分けて無理なく学んでいきます。

 

この6回をクリアすることで、

 

・これまであやふやだった健康を守るコツが分かる

・健康に暮らすための日常の過ごし方が分かる

・自分や家族が不調を感じた時、中医学的対処ができるようになる

・薬膳の有効活用ができるようになる

 

といったレベルに達します。

 

気になる方はさらにステップアップするのももちろんOK!

 

ですが、すでに「難しそう…」と、お思いの方も、もちろん心配はいりません。

東京 講座 しみ くすみ

 

漢方に20年以上携わっているまつもとが、専門用語に頼らず、みなさん自身や身近な方の例を挙げながら進めていく内容に組んでいますので、初めての方でも安心です。

 

また、一緒に講座を受ける方も同じく初めての方なので、ゆっくりじっくり進めていくので置いてけぼり……なんてこともありません。

 

これまでも、初めてさんのための講座を開講してきましたが、「身近なことが例に挙がるので、分かりやすくて忘れにくい」と嬉しい声を頂いています。

 

札幌 薬膳 まつもと漢方堂 講座

 

「分かるって、楽しい♪」

 

大人になると、そういう体験をする機会・回数、減ってしまいますよね。

 

この講座では、初めてのみなさんが、少しずつ、でも着実に、中医学の基本的な知識である「気」「血」と「五臓」を理解できるよう、話の流れやペース、レベルを研究し尽くしています。

 

だから、中医学に興味のある方なら、「分かるって、楽しい♪」を実感できます。

 

中医学に興味のある方はもちろん、薬膳や食養生も、中医学の基礎があってこそ効果を出せます。

 

食事の大事さに気づき、自分で自分や家族の健康管理をしたいみなさんは、この講座で、一度しっかり基本を身につけてくださいね。

 



 

 

中医学や健康に興味はあったけれど学ぶ機会に恵まれなかったというあなた、この講座はそんなあなたのために開催する講座です。

 

必要なのは、家族や自分の健康のために学びたいという気持ちだけ。

 

以前この講座に参加された方から、こんな感想をいただいております。

 

パーソナルトレーニングスタジオRefineBody代表  田中宏明さん

 

(第4講「脾」と消化吸収にご参加)

 

まつもと先生

 

本日は、貴重なお話ありがとうございました。

 

今回の講座を受講して、「噛むこと」、これは早速やってみよう!と思いました。

 

数えないと、ついつい、飲み込んでしまいますね。

 

仕事柄、自分自身の筋力トレー二ングもして、食事も内臓に負担をかけることもしています。

 

それなのに、寝るのは遅いなど……

 

健康に従事するものとして、早く寝る、内臓への負担も、もっと考えていこうと思いました。

 

また、「常温のお水は、冷たい!」というのには驚かされました!!

 

体温は37度……確かにですね。

 

まつもと先生が、最後におっしゃっていた、「健康被害を減らすために、理屈を伝える!」ということ。

 

私も、10年以上、運動指導の世界にいますが、同じことを強く感じていて、これから力を注いでいきたいと思っていることでしたので、とても共感出来ました。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

そうなんです!

 

中医学を少し学ぶと、わたしたちの日常にあふれている「常識」の誤りに気づくことがあります。

 

いつの間にかすり込まれている「当たり前」で身体を損ねることのないように、正しい知識を得ておきたいですよね。

 

本日これより、「自分や家族の健康を本気で考えている方のための「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座」は受講受付を開始いたします。

 

では、講座の詳細です。

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座・全6回

 

【日時】

毎月第1木曜10:00~12:00

(10/5、11/2、12/7、1/11、2/1、3/7)

※1月は翌週に振替です

 

【参加方法】

A、リアル参加

まつもと漢方堂

札幌市西区二十四軒2条4丁目6-23

エクセルシュール二十四軒2階 

 

B、オンライン参加

ご自宅などお好きなところで

Zoomを使用します

 

【講師】

(株)まつもと漢方堂 代表取締役

国際中医主治医師

医薬品登録販売者

松本比菜

 

【参加費】

全6回・36080円(税込)本体32800円

※お席が残った場合、単回受講受付(6600円・税込)

 

【お申込】

こちらの「申込フォーム」に必要事項を入力して送信ください

 

※「リアル参加」と「オンライン参加」をお間違いなく

特定商取引法に関する表示

 

全6回申込のみなさんをお受付して、お席が残ったら単回受講を承ります。

 

「この月はもう予定が入っていて行けないんですが」というお問い合せを毎回頂戴するんです。

 

そんな方のために、この講座では「参加できる月だけチョイスして受講」できるようにしました。

 

全6回のみなさんをお受付してからご案内しますので、どうぞ今しばらくお待ちくださいね。

 

 では、4月から中医学の世界をのぞいてみたい!というみなさんは、どうぞお早めにお申込くださいませ!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544

 

 

 

 

☆【明日10時受付開始!!】札幌4月開講「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

 

お伝えしております、

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

 

ですが、こちらのブログをお読みのみなさんへのご案内は、

 

[明日9月22日10時]

 

に開始いたします!

 


まつもと漢方堂 中医学 講座 札幌


17年10月に新規開講したこの講座。

 

実は、中医学歴が長くなり、まつもと正直「みなさんの知りたいコト」が分からなくなっていました。

 

薬膳でも、普段の養生でも、ベースの理屈を知らないと自分で考えることができないので、これまで中医学のベースをどうやったら分かりやすくお伝えできるだろうと、工夫してきました。

 

が。

 

が!

 

みなさんが知りたいのは、(実は)中医学そのものじゃなくて、日々どう暮らしたらよいのかの「暮らし方」の部分だったんですよね!

 

何人もの方にいろいろお尋ねしたり、みなさんの反応を集めたり、かなりリサーチしましてスタートしたこの、

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

 

では、「暮らし方」の部分が伝わるように、理屈部分は最低限にして、「日々の暮らしで、どんなことが起こるか」「そんなときには、どうすればよいか」をお話しいたします。

 

はじめて参加するみなさん、どうぞご安心くださいね!


 

明日10時にUPする記事にてお受付開始いたしますので、ご参加ご希望のみなさんは、どうぞお見逃しなく!

 

また、「全6講の中で、どうしてもこの月は他の用事があって行けない!」という方は、全6講でお申込のみなさんをお受付した後お席が残ったら、「単回受講」をご案内します。

 

参加できる月だけ申し込めますので、単回受講をどうぞ。




 




 




 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544

☆「●●にも漢方って効くんですか!?」

 

東京出張週間です。

 

昨日は仕事仲間のT先生と打ち合わせを兼ねてお茶してきました!

 

 

こーんなメニューがあったみたいでw

 

(お写真は公式サイトからお借りしました)

 

運ばれてるのは見ましたが、注文するときには見当たらなかったような。

 

事前予約のみの運用なんでしょうか?

 

 

 

このように、

 

「存在するのに、知られてなかった」

 

ということって、世の中にとても多いですよね。

 

T先生とお話ししていても、

 

「それって漢方で治るんですか!?」

 

というネタが出るわ出るわ……

 

業界近い方でもご存じないというか、本当に世の中に漢方薬&養生の効果が知られてないのが、よく分かります。

 

わたしたちの発信も、まだまだ!

 

 

 

ということで。

 

漢方薬&養生、とくに養生の中で「食べもの(食養生)」の効果を知っていただき、取り入れておひとりでも健康でキレイなお肌を取り戻していただきたいです。

 

「美肌を作る食養生」を、T先生とは作っていく予定です。

 

こんな風に、「お仕事に中医学を活かしたい」と思ってるみなさんと、コラボして展開する面白さに目覚めてきましたw

 

「わたしも、まつもと先生の力を借りたい!」と思った方は、ご連絡くださいね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544