自転車ライトを買い足したら… | 徒然 航空機撮影日記

徒然 航空機撮影日記

徒然なるままに ごくテキトーに 民間航空機の撮影を中心に発信します

鉄道各社がお得な回数券を廃止してしまったこともあり、飛行場へ足を運ぶことが減ってしまい、飛行機ネタが減ってしまってますが、たまには飛行機ネタもとりあげます

1年前に発注した自転車がまもなく届きそうです。(待ったよ、待った〜)
となると、ライトは準備しておかないとなりません。

前回購入した前照灯の使い勝手、耐久性が気にいったの丁度タイムセールになっていたし2個追加で購入
すると、アレッ?テールライトがついてる

説明書も違う
テールライトの写真なんて前回はなかった
これで1768円

前回はライトだけで1598円
テールライトは170円の計算

テールライトは充電式じゃなくて電池式ですが、結構明るいので使えそうです。これは悪くない

テールライトを別に買わずに済んだので、これは結果として良い買い物だったかも
同じ規格のものを揃えておくと、使い回ししやすいので、そういう意味でも便利です。

また、車体本体が届いたら装着しましょう

そういえば警察庁は自転車の道交法違反に赤切符を積極的に切ることにしたそうです
先日東京都内で自転車はたくさんみかけましたが、ママチャリもスポーツ車も違反だらけ
都内は無法地帯でした

無灯火、逆走、斜め横断、昼夜問わずホントにメチャメチャ
おじいちゃんに、おばちゃんに、ウーバーイーツ系の若者からおじさんまで、全てめちゃめちゃ
まともな運転してる人が全然見つかりません

関西も違反が少ないわけではありませんが、都内の交通量の多い車道、歩道を通る自転車の数も多い(人口が多いから?)ためか、違反がものすごく目立ちました。

ガンガン切符切って欲しいですが、危険な事案である、信号無視、逆走、夜間の完全無灯火を中心的に取り締まってほしいです。
 変な話、一時停止で減速してるけと完全に停止してない事案とか、ライト点灯せず点滅捺せてるといった事案なんかは、危険度が大分落ちるので取りこぼしてもらってもよいので、マジで危険な事案からビシバシ取り締まってほしいです。
(日没後は、100円ショップのライトでよいので、せめて点滅させてください。歩行者の立場でも、自転車屋さんを全然視認できないことがあります。)

11月は日没が非常に早いので(そういえばもう11月でしたね…)自転車のみならず、二輪、四輪に乗られる方は、早めの点灯で安全運転を!