DOGMAN ドッグマン。 | すぷのたわごと。

すぷのたわごと。

ほぼ映画の感想&素朴な疑問(別名ツッコミ)。
目標「観ずに後悔するより観て後悔」。

『DOGMAN ドッグマン』を観に行ってきました。

ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ&リュック・ベッソン監督。

原題は『DOGMAN』。

フランス映画だけど、セリフは英語のようだ。

 

ニュージャージー州ニューアーク。

ある夜、警察の検問で止められた一台のトラック。

運転席には負傷した女装の男(ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ)、荷台には十数匹の犬。

夜中の2時に呼び出された精神科医のエブリン(ジョージョー・T・ギッブス)は、“ドッグマン”と呼ばれる車椅子の男ダグラスから話を聞く。

父マイク(クレーメンス・シック)の暴力に支配され、犬小屋に閉じ込められていた少年時代(リンカーン・パウエル)。

母(イリス・ブリー)は家を出て行き、犬たちの愛に助けられてきたが、子犬をかばおうとして父に撃たれ、指を失う。

犬の助けで自由の身になるが、檻の中で跳ね返った銃弾によって脊髄を傷つけられていた。

ダグラスは絶望的な人生を犬たちと生きていくため、犯罪に手を染める。

だが、保険会社のアッカーマン(クリストファー・デナム)や、“死刑執行人”(ジョン・チャールズ・アギュラー)と呼ばれるギャングに目を付けられ…。

 

ダグラスの悲痛な半生が語られていく。

家族に恵まれず、初恋の人サルマ(グレイス・パルマ)に想いを伝えることも出来ず。

銃弾は体内の危険な位置にあり、立ち上がって歩くと髄液が漏れるという爆弾を抱えた身体。

どんな時も犬たちがそばにいてくれる。

女装しているのは、サルマにメイクを教わり、仕事でドラァグクイーンをしていてショーに出ているから。

ドッグマンの由来は、意地悪な兄が檻の外に飾った“In the Name God(神の名において)”を、ダグラスが檻の内側から読んだもの。

オープニングの「不幸な者のいるところあまねく、神は犬を遣わせる」も、神と犬。

神は意地悪だ。

ラストも犬は優しい。

チラシに「規格外のダークヒーロー爆誕」と書いてあるが、ダークヒーローとは違う気がする。

万人受けはしないかも?

ワンコ好きには良し。

何より、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの悲壮感漂う演技力。

キャストの紹介でいろんな出演作のタイトルが挙がっているけど、『バッドガイズ!!』は見当たらない。

黒歴史なんだろうか?