NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG -34ページ目

年末年始ボランティアその④ 元旦

大晦日の夜,除夜の鐘を付きに地元のお寺,浄勝寺へ.
近くまで津波が押し寄せたそうです.

除夜の鐘をつき,手を合わせて目をつぶると,胸がいっぱいになりました.


寒い寒いなか,ドームハウスに戻り就寝.
起床!(あっという間)
初日の出を見に行くので早起きして出発!


きれいだったなぁ.うん
昨夜に引き続きこころが奮い立たされます.
ドームハウスにもどって片付けなどを済ませてから,

猊鼻(げいび)渓に舟下りをしにいきました.
時間がギリギリだったのでたいへん!
かとおもいきや,自然楽校の校長の見事な運転さばきにより無事到着.


鴨にエサをあげたり,断崖絶壁にはさまれながら,ボランティア仲間と語り合いました.
被災地→観光地というギャップになかなかリラックス出来ませんでしたが,徐々に肩の力も抜けてきました.自然のチカラ,というものなのかな.

ギャップを感じるということは復興までの道のりはまだまだこれから!ということなのかもしれません.

その後初詣に,世界遺産の平泉に!自分は何度か行ったことがあるのですが,いつも以上に
人人人の大混雑でした!おみくじは…

その後は温泉「桃の湯」に行きました.
「久々に(外気が?)暖かいお風呂に入れるー!」とボランティア仲間は前日からテンションが上がっていました.湯ぶねに足を伸ばしてつかり,幸せを感じました.
ライフラインが少ない生活を体験してみて日常では当たり前のことですが,その当たり前に感謝しなきゃだなぁと改めて思いました.

温泉からの帰りは大雪でした!これは明日だいじょうぶかな?
と思いながら寒い寒いドームハウスでねました.

なかなか更新出来ていませんが,あと1日分をまとめて報告はおわりです.
がんばってまとめるぞー

ぞのでした.

関連した記事は下に貼り付けていきます
年末年始ボランティア 初日12/28~29
年末年始ボランティアその② 12/30
年末年始ボランティアその③ 12/31