すぽぬるぽ -17ページ目

すぽぬるぽ

ニコ生のイオシスチャンネルで放送している
「すぽぬるぽ」のブログです。

プロ野球のことを中心に、
ニコ生パーソナリティの「はかせ」が色々なことを綴ります。

みなさんは「塩対応」っていうと
何をイメージしますか?


グーグル先生の画像ではかわいいアイドルの子
次々に表示されていますが、
最近はかせも塩対応と呼ばれています。


そもそも塩対応とは何か?といいますと

「塩対応」は、アイドルの握手会などにおける素っ気ない(ファンとしては残念な)対応を指す表現としてしばしば用いられる。単に「塩」と呼ばれている場合もある。この「塩対応」に対して、ファンを大事に扱う真心が感じられる対応は「神対応」などと呼ばれる。

ということで、
素っ気ない対応って言われちゃいました。。。。。


ムムム。
そんなつもりは全然ないんだけど、
それは受け取る側の判断に寄るところは多いわけで。

いや、全然「塩」ってつもりは本当にないんですよ。。。。


でも、神対応ができるかどうかはわかりませんが、
「塩」って呼ばれないように頑張るしかない!


東京に来てもう10年以上経つけど
北海道でしか食べれないものって
ぱっと思いつかなくて。

味や値段を無視したら
だいたい食べることができるし、
何より北海道物産展が都内のどっかで
だいたいやってるよね。

物産展に行くとわかるんだけど、
だいたいは海産系かデザート系があって、
味も美味しい。

でも、ここで声を大にして言いたいんだけど
北海道の人は毎日あそこで売ってるような物を
食べてたりしないからねーw

んなわけないじゃんw
日本一飽きっぽい民俗っていっても過言ではない北海道人。
札幌なんかは特に顕著でめちゃめちゃ飽きっぽいし。

きっと物産展の北海道は、故郷の北海道と別な場所に違いない!


ちなみに、鮭といくらの親子漬けを買いました!
びっくりw

勝っちゃった!
っていうか、勝つと思ってたけど
まさか勝つとはw

あのー、明日も勝ちます!!

明日は、投手戦かな。
1-3で

ロッテが勝ちます!!!!


いやー、楽しみ!!!
おそらく4-6 でロッテ勝ちます!

これね、プロ野球知らない人はなんのこっちゃって話なんですけど
今はクライマックスシリーズっていうのをやって
日本シリーズを戦うチームを決めるのです。

もうちょっとだけ詳しく話をすると
当然決められた試合数をこなして、
一番勝ったチームがリーグ優勝、これはわかるしょ?

でね優勝チームはだいたい最終戦で決まることはあんまりなくって
だいたいは試合数を残して決まるわけです。
となると、優勝チームが決まったら
誰もが応援しなくなっちゃうので客入りが悪くなって
各チームは困るわけです。で、どうするか?

そこでクライマックスシリーズの登場です!

順位が2位と3位のチームを戦わせて
勝った方を1位のチームと戦わせて
勝った方をリーグの代表チームとすることにしたのです。

そうすることで、リーグの試合をギリギリまで楽しんでもらう
つまり集客が出来るっていう事で儲かるという図式です。

長くなりましたが、
はかせが応援している千葉ロッテマリーンズは
クライマックスシリーズにめっぽう強いのです。

多分今日戦う日ハムもリーグ1位のソフトバンクも
絶対ビビってるはずです。
俺がロッテファンじゃなければ、
ロッテがクライマックスシリーズに残ったら
なんか別ルールを用意したいものw

今日は絶対ロッテが勝つ!という伝言を残して
仕事してきます!
この日本において
それなりの街に住んでいたら
お金さえあれば数日はどうにかなるような気がしますが、
皆さんはどうでしょうか?

食べ物はコンビニとかスーパーがあるし
洗濯だって探せばコインランドリー、
もしくは手洗いだってできなくはないわけで。
シャワーとかはまん喫とかなのかなー?

というのも、
近いうちに引っ越すわけですが
まとまった時間が作れないので
ちょこちょこ荷物を新居へ動かす予定でして
なるべく引っ越す前にあるものは
無駄に買わないように
それでいて新居でも引っ越す前の家でも
数日は生活できるようにとなると
なかなか頭を使います。

あと、インターネットが案外大変です。
今でも回線を引っ張るのに結構時間がかかるみたいで
場所とか時間とかを気にしないで仕事をする身としては
家にネットがあれば重いファイルのやりとりが楽だったりしてます。
時間がかかるのは新居の場所のせいかな?

どうしても家具とか買わなきゃいけなくなったら
ニトリの出番なわけですが、
どういう仕組みかはわかりませんが
店舗にはあるけどネットにはないとかいいだす始末。
まあ、店舗にいきますよ。ニトリ好きだし。

まあ無理なくコツコツやっていこうと思ってるけど
序盤のニトリでつまづいていたら
きちんと引っ越しが終わるのはいつになるやら。
目標は今年中かな。


あのー、プロ野球を普段見てない人はよく分からないと思うのですが、
この時期、クライマックスシリーズや日本シリーズを目の前に、
来年今所属しているチームに来年はいられないって言われる人が発表されます。


「えー。それってすごくかわいそう!!」


って思う人もいると思う。
だって、会社員をやってて


「明日から会社来なくていいです」



ってほとんど言われないでしょ??
普通そんなこと言われたら寝込みますw


でも、プロ野球ではこの時期普通にあるのです。

そもそも論としては、
多くのスポーツは若い人の方が有利で、
その旬も短いのが一般的です。20代中盤くらいがピークなのかな?

さらにプロ野球でいうなら、
多くの場合は小さい頃から野球をして
小学校、中学校、高校、
長い人は、大学、社会人までやって、
一握りしか所属できないプロ野球の選手にやっとなるという、
エリートの中のエリートの人の話です。

当然人がやってる世界だから
コネとか取り入るのがうまい人っていうのもいるかもしれない。
でも、ほとんどの人が
足を踏み入れたくても足を踏み入れることができない世界、
それがプロ野球という世界で、
そんなプロ野球選手になれても、チームとして不要と判断されたら



「いらない」



って言われるわけで、
言われる選手はどんな気持ちなんだろうって思います。

だって、多くが野球のエリートなんだよ。
周りから「すごいすごい」って言われ続けていて、
でも、


「いらない」



って言われる。
でね、これを自分の仕事に置き換えるわけです。

別に大きな志をもって仕事をしてるわけでもないし
エリートでもないし、
今後よっぽどの失敗をしなければ
いきなり「いらない」って言われることも、多分ないわけで。

でも、「いらない」って言われなければいいか?と言われると
最近はそうでもないなーって思うこともあります。

つまり、今の位置にいるのは、
なんか流れついちゃったようなところもあって
本当にそれでいいのかな?って。



プロ野球について詳しい人はわかると思うんだけど、
いわゆる「戦力外」と言われた選手も
別なチームに所属することができる人もいて
翌年すごく活躍する人もいる。
また、プロ野球の世界に再度入るために
ずーっと練習して、テストを受ける人もいる。
逆にプロ野球とは別な世界で頑張ってる人もいる。

で、いや、今の居心地が悪いわけでは全くないんですけど、
このままでいいのかな?とも思ってたりするわけです。

はっきり


「いらない」


と言われることで、
次の人生や次のステップにいけるということもあるわけで。

今一番はっきりと

「いらない」


って言われると言われるとしたら
女の子への告白かな。


いま女の子に告白したら、


「いらない」


って確実にいわれるわw


そうして、告白して、断られて、BLという別な道へ





行きませんw


あのー、最近鬼ごっこを全力でやりまして、
身体中がいわゆるバッキバッキになったわけですが、
みなさんいかがお過ごしか?

小さい頃はあんなに無理なく遊べていた鬼ごっこですが、
37歳でやると、本当に


地獄


ですねw

よくよく考えてみると、
小さい頃はどっちかっていうと逃げる側だったから
うまく休んでいたのかな??

なーんて、おもって自分の体力の低下を
ごまかしたりしなかったり。


さて、本題です。
鬼ごっこについていろいろ調べいたら、ありました
一般社団法人鬼ごっこ協会

めちゃめちゃ真剣に鬼ごっこに向き合っていて
審判にはライセンス制度があったりして。

さらには、
「鬼ごっこコン」とかもあるんですよ!!w
素晴らしい!!
これは、仲良くなりそう!!!!

これって「スポコン」っていうジャンルらしくて
普通の合コンよりも連絡先交換して仲良くなる率が高いとか。


うーん。


ちょっとチャレンジしてみる???


続く
今新幹線に乗って宇都宮まで向かっています。
横に横に座っている見知らぬおじさんが寝ているのですが、
靴を脱いで、足を組んで寝ています。

足を組んで、足の裏は、こちらを見つめるように見ています。

まあ、靴下は履いていますが、
でも、足の裏はこちらを見ています。


さて、明日はピクピクンのFCの稲刈りイベントがあります。
個人的には稲刈りは初めてですが、
なにやら刈り取った田んぼで鬼ごっこをするという情報も!?
怪我だけはしたくないです。


最後に先ほどのおじさんですが、
三列シートの窓側に座っていまして、
私は通路側に座っています。

真ん中の席には誰も座っておらず、
テーブルに缶コーヒーが置いてあります。


まるで、消臭剤のように。。。。


では、今日は早くホテルに入って寝ようと思います。
2015年9月28日更新
はかせの部屋以外は、司会担当です!

2015年
10月10日 第48回第49回ピクピクントークライブ(阿佐ヶ谷ロフト)
 e+の抽選販売 9/29(火)12:00~10/1(木)18:00
 e+の一般販売 10/3(土) 12:00発売予定
 毎年恒例のお米の回です!

10月14日 はかせの部屋vol.9(阿佐ヶ谷ロフト
 チケットはe+にて10/2(金) 12:00発売!
 ゲストは「ラ・サプリメント・ビバ」さん
 はかせも初めてお会いするのですごく楽しみです!!

10月17日 えろ漫画家ピクピクン・トークライブ(ロフトプラスワンウエスト)
 昼の部 チケットは10/3 12時からe+にて
 夜の部 チケットは10/3 12時からe+にて

10月18日 「果つることなき未来ヨリ」発売目前! スペシャルミニライブ&トークショー
 チケットは発売中!こちらで買えます!
 フロントウイングの新作ゲーム&ライブをみんなでワイワイ楽しみましょう!!

10月24日 ハードコアテクノ概論(阿佐ヶ谷ロフト)
 Notebook RecordsのRoughSketchさんをお招きして
 お酒を飲みながら音楽の話をしようという会です。
 チケット発売中!→こちら

10月31日 『アイドル進化論。』(リナシティかのや)
 トークライブではないのだけれど、イベントの司会やるので載せました!
 赤崎千夏さん!福原綾香さん!ZAQさん!Pileさんがご出演されます!!!
  ☆チケット完売☆ ありがとうございます!!

11月8日 プロ野球ファンの集い(阿佐ヶ谷ロフト)
 年に3回開催しているイベントの総決算イベントです。
 プロ野球が好きな人たちがお酒を飲んでワイワイやる会です。

12月30日 イオシス忘年会(新宿ロフトプラスワン)
 毎年恒例の飲み会イベントです。
 先行チケット発売中です!!→こちら
毎週火曜の夜に放送されているドラマ「HEAT」。
視聴率が低いという点がよく話題になっていますが、
みなさん見てますか?
はかせは初回から見てます。

  面白さ=視聴率

というわけではないと思いますが、
素人なりになんで面白くないとネットで言われているのか、
考えてみました。
完全に勝手な分析ですし、ネタバレ満載です。
嫌な人は見ないでください。
また、不快に思う人がいたらゴメンなさい。


【HEATの超ざっくりとしたあらすじ】
主人公の池上タツヤ(以降はたっちゃんと略す)は大手不動産会社に勤めている。
ある日、ライバルに再開発候補地を横取りされたたっちゃんは、
立地はいいけど住民から反対されていて誰もが敬遠した「幸多市」に目をつける。

地権者と仲良くするために自分の素性を隠して消防団員となって
地権者に近づいては、すったもんだを繰り返し土地譲渡の承諾を取り付けることを繰り返す。

そのうち、バカにしていた消防団員のみんなと仲良くなったり、
地元の人と仲良くなったりするたっちゃんだったが、
たっちゃんの上司こと、稲垣吾郎さん演じる日比野(以下ゴローちゃん)が、
「何甘いこと言ってんだよ!コラ」的なことを言われて、
たっちゃんは幸多市に来る前のたっちゃんに戻る。

が、なんだかんだあってやっぱり消防団を忘れられないたっちゃんは、
空き家に侵入する少年を目撃して、追っかけたのち、その少年に刺されて・・・・
(ここまでで7話です)

【何が問題なのか】
書いていて気がついたんだけど、

  『主人公のたっちゃんがよくわからない』

これに尽きるのかなー。
たっちゃんのキャラクターがぶれてる気がします。
多分シナリオライターはやってると思うんだけど、
たっちゃんがあまりに各話の中でぶれすぎに思います。

公式ページに書かれているたっちゃんの性格説明は
『クールだが、うちに熱い心を持ち、自信家で負けず嫌いな性格』
ってあるんだけど、個人的にはクールな印象をあまり受けませんでした。
また、自信家っていうところもあんまり感じません。

どっちかというと、
『単純で感動屋、周りに影響されやすいけど熱い奴』

うーん。
あんまり賢い人っていう印象を受けません。
精神的に弱く不安定な人みたいな印象になってしまいます。
そうなっちゃうと主人公の魅力が出てこない感じがします。


【HEAT、どうすればよかったのか】
もしはかせがこの脚本を修正してくださいって言われたら、諦めますw
というのも、要素を入れすぎていて何を見せたいのかがよくわかんない点が
一番の問題だと思います。
もしかしたら、たっちゃんはその犠牲になったのかもしれません。

それでも、やることになったとしたら
以下のポイントを修正すると思います。

 ・たっちゃんの性格やスタンスは、シリーズを通してほとんど変化させない。
  →クールならクール、熱血漢なら熱血漢。
   両方とも成立させたいなら、もう一人キャラクターを追加して、
   どちらかの役を担ってもらいます。

 ・消防団の話をするのか、土地を取得する話にするのか、に絞る。
  →両方ともいれて1話で完結させようとすると、どうしても話自他が軽くなるので、
   どっちかに絞って1話で完結させるにしてももっと深い話にする。

 ・テーマをはっきりとさせる。
  →『「守りたい」その思いだけで、誰もがヒーローになれる』というのが
   スローガンみたいなんですが、
   個人的にはこのスローガンだと消防団じゃなくてもいい気がします。
   ので、もうちょっと何を見せたいのかをはっきり書くのがいいと思います。
 
ま、つらつらと書いてきましたが、
個人的には楽しんで毎週見ていますし、
最終回まで追いかけるつもりです。

皆さんもこれを読んで興味が沸いたら是非「HEAT」ご覧くださいな。


【おまけ:各話のあらすじ】
(第1話)
 ・大手不動産会社にヘッドハンティングされてたたっちゃんは、
  自分のビルの避難訓練は無視してでも仕事をするくらいの野心家。
 ・ライバルに先を越されたたっちゃんは、
  住民が反対していて誰も手をつけていない幸多市に目をつける。
 ・住民の情報を得るために身分を隠して消防団に入り情報を集めようとするたっちゃん。
  早速地主に取り入るために地主の愛犬の捜索に張り切るたっちゃんは、
  消防署の隊員に消火の手柄を横取りされたと思って怒るけど、
  お前には消せないっていわれてしょぼくれる
 ・消防団の立ち振る舞いに苛立ちを覚えて、消防団に参加しなくなるたっちゃんだったが、
  地権者の犬を見つけ、煙と炎に囲まれ動けなくなったたっちゃんを
  消防団員が助けたと知って消防団に戻る。

(第2話)
 ・市長が同じ土地を狙ってるかもっていう情報を得たたっちゃんは
  彼女のつてを辿って市長に接触。
 ・人気取りでイベントに参加した市長に接触しようとしたたっちゃんだったが、
  少年たちのいたずらの非常ベルの音でパニックになった人の発作を
  AEDで処置しようとするも使い方がわからない。
 ・なんだかんだあって、市長の信頼を勝ち取ったたっちゃんは
  市長の協力を取り付けることに成功する。

(第3話)
 ・病院の用地取得のために病院に潜入したたっちゃんは、少年のことをヒントにして
  医院長に接触することができる。
 ・そんなある日、幸多市長とつながりの強い国会議員秘書が献金の見返りに
  口添えしてくれるという話をたっちゃんの彼女がもってくる。
 ・不正献金だと退けるたっちゃんだったが、医院長との話がうまくいかなかったり、
  社長にせめられて、結局不正献金をすることに。
 ・土壇場になって、秘書の言葉で不正献金をやめるだけでなく、少年のために
  土下座をして、はしご車を借りて少年を喜ばせる

(第4話)
 ・消防団長代理となったたっちゃんは、認知症の老人に出会い、面倒をみることになる。
 ・老人ホームの改築の情報をキャッチしたたっちゃんは、理事長にアタックして、
  難なく移転話の承認をもらう。
 ・たっちゃんの彼女が、たっちゃんのライバルにこっそり秘密をバラす。
 ・誤解で認知症の老人を攻め立て、それが原因で老人はいなくなってしまう。
 ・台風の中で、老人を無事に発見するが、たっちゃん共々崖の下に落下。
 ・消防団の面々が二人を助けて、素直に「ありがとう」と言えるようになったたっちゃんは、
  その勢いで老人ホームの理事長に地元住民のつながりを大切にした
  防災に強い改築案を提案するも却下される。
  が、それを聞きつけた老人たちからの支持をうけて、老人ホーム以上の土地をゲット。

(第5話)
 ・ライバルに勝ち、再開発プロジェクトが幸多市に決定したため
  消防団にとどまる理由はなくなり、周りから退団を勧められたたっちゃんだが、
  なんとなく辞めると言えない。
 ・そんな中たっちゃんの彼女が消防団長にたっちゃんを消防団から解放してもらえないか伝え
  団長もこれを了承、たっちゃんに退団を勧め夏祭りを最後にたっちゃんは消防団を退団を
  決意する。
 ・夏祭りのトラブルを解決したたっちゃんは、やっぱり消防団に残ることに。

(第6話)
 ・就職活動がうまくいかない消防団員が団を休むといいだしたり、
  会社の成績が良くない消防団員がリストラに追い込まれたり、団はバラバラ。
 ・でも、色々あって、再び結束を固める消防団員。
 ・さらに地権者からの譲渡承認を得たたっちゃんは、再開発のプランを変更して
  ゴローのところに持って行ったら、ゴロー豹変

(第7話)
 ・ゴローに利益中心のプランにしないなら、ライバルに指揮権を渡すと言われ
  結局ゴローの言うことを聞くたっちゃん。
 ・再開発の計画が住民の知るところとなり、住民説明会に参加する消防団員たち。
  そこに現れたのは、たっちゃん。
 ・消防団員たちに詰め寄られても、冷たく土地を手に入れるために消防団に入ったという
  たっちゃんだったが、なんだかんだあって、周りからの無理してるっていう指摘に
  動揺する。
 ・そんな中、空き家に侵入する少年たちを目撃、注意したら、逆に刺されてしまうたっちゃん。


果たして、今日はどんな話が展開されるのでしょうか???