いや、理由はないっすw
でも、ソフトバンクは圧倒的に強いから
そんな簡単には勝たせてくれないとは思います。
8対5でロッテが勝つ!(予定
あ、あと本日「はかせの部屋 vol.8」です!
会場 阿佐ヶ谷ロフト
OPEN 18:30 / START 19:30
当日¥2,500(飲食代別)
今回はゲストに
「ラ・サプリメント・ビバ」さんです!!
是非是非遊びに気てください!!
2回目の修理でございます。
というの、2回とも自分が悪いのですが
画面にヒビが入ってしまって
むきーってなってたんですが
いよいよ割れが気になってきたので
修理をすることにしました。
iPadやらiPhoneを修理に出したことがある人は
わかると思うのですが
基本は全交換しかありません。
ただ、アップル公認ショップだと部分的にも
修理対応を受けてくれるとか。
1回目の修理の時は結構発売したばっかりで
交換品がなくジニアスバーに持ち込んでも
在庫があるかわからないといわれることもありましたが
使ってるiPad mini2はかなり前にリリースされたものなので
交換品も潤沢で、受付後即交換ということになりました。
ソフトバンクの携帯保証サービス、
安心保証パックの使い方で
前回は思いの外時間を取られてしまったので
その教訓の意味でもブログに書き残すことにしたのです。
まず保証金額は一回で全額支払われるわけではありません。
例えば今回の修理の代金が2万円かかったのですが
それが一括で払われるわけではないのです。
保証範囲は修理金額の90%で
そして支払いは基本料金から
コツコツ差し引かれるわけです。
つまり、2万円の90%で18000円が帰ってくるとして
仮に基本料が2000円としたら9ヶ月2000円づつ
引かれれることになるのです。
あと、もう一つ大事なことがありまして
ジニアスバーで修理をしてもらったあとに
必ずサービス確認書と領収書の2点を
もらってください。
じゃないとソフトバンクのショップに行っても
安心保証パックの手続きができません。
前回の時にサービス確認書を紙でもらわず
メールでのみの対応にしてしまったため
アップルに再度サービス確認書をFAXしてもらう作業に
めちゃめちゃ時間を取られてしまいました。
で、無事にiPad miniの修理が終わりましたので
今度こそ画面を割らないように気をつけたいと思います
ほぼ毎月のように開催しているはかせの部屋ですが、
明日も開催いたします!
会場 阿佐ヶ谷ロフト
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(飲食代別)
今回はゲストに
「ラ・サプリメント・ビバ」さんをお招きして
ネタを見せてもらったり
コントの勉強をさせてもらったりしたいなっておもってます!!
何よりこのイベントで初めて顔合わせをするので、
どうなることやら?という心配もありますが、
そこは「はかせの部屋」なんとかなるでしょう。
チケットは
こちら
で買えます!今日の18時までで、あとは当日券となります。
絶対当日券あります、っていうか、全然チケット売れてないので
是非是非お酒を飲みに軽い気持ちで遊びに来てください!
ちなみに、はかせの部屋のテーマソングというのを
なんなん、こと、minamiさんに作ってもらいました。
イベントでそっと公開する予定です。
ではではー
明日も開催いたします!
会場 阿佐ヶ谷ロフト
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(飲食代別)
今回はゲストに
「ラ・サプリメント・ビバ」さんをお招きして
ネタを見せてもらったり
コントの勉強をさせてもらったりしたいなっておもってます!!
何よりこのイベントで初めて顔合わせをするので、
どうなることやら?という心配もありますが、
そこは「はかせの部屋」なんとかなるでしょう。
チケットは
こちら
で買えます!今日の18時までで、あとは当日券となります。
絶対当日券あります、っていうか、全然チケット売れてないので
是非是非お酒を飲みに軽い気持ちで遊びに来てください!
ちなみに、はかせの部屋のテーマソングというのを
なんなん、こと、minamiさんに作ってもらいました。
イベントでそっと公開する予定です。
ではではー
びびったー。
見ない見ないって言ってたけど
ちらちらテレビ中継覗いてました。
でも、見たら見たで
ピンチを呼び込むような気がして。。。。
でもやっぱり見たい!
まあ、勝ったからよしとしますか。
次は鷹狩りです!
見ない見ないって言ってたけど
ちらちらテレビ中継覗いてました。
でも、見たら見たで
ピンチを呼び込むような気がして。。。。
でもやっぱり見たい!
まあ、勝ったからよしとしますか。
次は鷹狩りです!
友達と一緒に住む、
知り合いと一緒に住む、
目的を同じにする人たちと一緒に住む
ルームシェア。
東京に来て3箇所目になるルームシェアなわけですが、
みなさんはどんな印象がありますか?
ネットでルームシェアを募集しているところは結構あって
そういうところに住んでる人も多いと思うですが、
コミュニケーション能力が高い人用というところでしょうか。
はかせには無理ですw
じゃあ、友達同士で住みましょう!みたいなことになったとして
まずは物件探しが大変です。
不動産屋さんに行って聞くとわかるのですが、
大家がほとんどルームシェアを認めてくれません。
自分が大家側になった気で考えるとわかるのですが、
一番大切なのは家賃の回収。
友達同士で住んだとしたら、喧嘩やら途中でいなくなるとかで
家賃が支払いないケースが多いのだとか。
不動産屋さんに聞いてびっくりしたのは、
友達同士はまだしも、
恋人同士でもOKが出ないことが多いのだとか。
えーーー
いいじゃん、同棲ぐらい。
あ、でも、めちゃめちゃひどい別れ方をすると、
確かに家賃回収が難しいよね。
とっとと結婚しろ!ということなのだろうか。
知り合いと一緒に住む、
目的を同じにする人たちと一緒に住む
ルームシェア。
東京に来て3箇所目になるルームシェアなわけですが、
みなさんはどんな印象がありますか?
ネットでルームシェアを募集しているところは結構あって
そういうところに住んでる人も多いと思うですが、
コミュニケーション能力が高い人用というところでしょうか。
はかせには無理ですw
じゃあ、友達同士で住みましょう!みたいなことになったとして
まずは物件探しが大変です。
不動産屋さんに行って聞くとわかるのですが、
大家がほとんどルームシェアを認めてくれません。
自分が大家側になった気で考えるとわかるのですが、
一番大切なのは家賃の回収。
友達同士で住んだとしたら、喧嘩やら途中でいなくなるとかで
家賃が支払いないケースが多いのだとか。
不動産屋さんに聞いてびっくりしたのは、
友達同士はまだしも、
恋人同士でもOKが出ないことが多いのだとか。
えーーー
いいじゃん、同棲ぐらい。
あ、でも、めちゃめちゃひどい別れ方をすると、
確かに家賃回収が難しいよね。
とっとと結婚しろ!ということなのだろうか。
いわゆる深夜アニメって
いろんなジャンルのものがありますが、
ストーリー物もあるわけで、
各回にはいろんな終わり方があります。
ただ、ものによっては、
30分間ずっと「え?何があったの?」っていう感じで
「次回に続く」みたいなのもあったりします。
あるいは、
おそらく時間の都合上カットしたけど
つなぎが悪くて
話と話の間に何があったかわからないやつ。
そのアニメが持ってるお話の強さみたいなものが
関連してると思うんだけど、
あまりに何が起こったかわからないものは
見るのをやめてなかったことにするか、
ある程度を撮り溜めて
まとめてみるしかないんだよね。
でも、これってもしかしたら
作り手側の問題かもって思っちゃって、
「何でもかんでも30分アニメ」にする必要はないと
思うのです。
や、だって、
アニメ作ってる現場って
本当に命を削ってものを作ってるわけで
監督さんや演出さんが頑張って頑張って
でも30分に収まらないお話、
だったら60分ものにすればいいじゃない。
日本のドラマだって
初回は放送時間拡大する場合もあるわけだし
なんかそういう風に柔軟に考えてあげないと
作品が可哀想かなって思います。
でも、そんな風に
あとでまとめてみようってやってるから
どんどんハードディスクレコーダーの容量が足りなくなるのですw
もしくは、
俺にはわからないお話でしたって考えて見ないか。
でも、見ないのはもったいない気がするなー。
餃子の王将がリニューアルされるんだけど
イメージって大切だなって思う。
というのも、
アルバイト募集のチラシがはってあったんだけど
多くの飲食店がこんなにハッピーな感じで
お客を向かえてくれますか?ということです。
勘違いされたくないのは、
別に餃子の王将がどうってわけじゃなくて、
良いイメージだけじゃなくて
現実を書かないでどうなのか?ということです。
負けます。。。
そんな気がするので明日はみません。
見ませんので勝てるはずです。
以降愚痴
今日だって予定あったのに見始めて
あー、これ勝ったな!って思ったら逆転されちゃうし
何よりこれは逆転のチャンスって思ったら
ハードディスクレコーダーの予約録画が始まって
いきなりチャンネル変わっちゃったり
お、いよいよ!って思ったら
電話かかってくるしー。
もー。
ま、気持ちを切り替えて
明日は勝ちますけどね、千葉ロッテ