好きかどうかはやってみないとわからない。 | 鍼灸サロンこころねの気づきブログ

鍼灸サロンこころねの気づきブログ

一人一人の元氣をサポートする鍼灸師。からだ、こころ、養生、潜在意識、日常の気づき、カードからのメッセージなんかを発信しています。

からだとこころを整える

鍼灸師YOKOのブログにお越し

いただきありがとうございます。


好きなことがわからなかったり

自分が、何をしたいかわからない。


という悩みをお持ちの方も

いらっしゃいますが、


好きなことを考えたことがなかったり、

好きか嫌いかを考えてこなかったり

自分の好き嫌いをおさえてきてしまったり、

等々 そこにもいろいろな原因がありますが、


皆様は自分のすきを大切にしている

でしょうか?


先日、あー、そうそうと思った出来事が

ありました。


どんな料理か、どんな味がわからない

はじめて食べるものが、目の前に

だされたときに、


それを食べますか?

食べないでみていますか?

食べませんか?


これって、好きか嫌いかって、食べて

みないとわからないことですが、


ものすごく行動がわかれることですね。


私は、ひとまず、なんでも味見をしてから

好きか嫌いかを確認したいタイプですので、

食べちゃいます。

この行動パターン食べ物だけでなくて、

好き嫌いを確認することにもものすごく

使えるものだなと感じました。


好きなことがわからなくて

悩まれている方、是非、目の前のことに対して

好きか嫌いがわからなくても、ひとまず、食べてみたり、やってみるということを、

おすすめします。


食べたことがないもの、

やったことがないことをしようと思うと、


ドキドキしますし、手につけるまでに

時間がかかるかもれませんが、


好きかどうかって、食べてみないと

(試してみないと)わかりません。


もし、食べてみたいな。興味があるな。と

思うなら、そこには、積極的に手を伸ばしてみて、体験していくことをしていくと、


好きか嫌いかも判断できるし、

おすすめですニコニコ虹


是非、ちょっとでも興味があるなら

体験してみてくださいね爆笑


好きなことがわからない。


そんな方は、ひとまず、興味のあるものに

てをのばしてみまょうニコニコ虹

 

あなたの好きはどんなことがありますか?


好きを増やすと人生が豊かになります

のでおすすめですラーメン





本日も皆様の一日が素敵な一日に

なりますように晴れ

 

 

 

 

友だち追加