ハピタスの会員ランク判定基準が変更になった。
今までのように「ショップ数」が問われなくなり、半年間の獲得ポイント一万以上、と言う分かりやすいルールになった。
楽勝か、と一瞬思ったが「※判定中のポイントは含まれません」と言うことなので、ほぼ陥落確定である。
今月の付与予定は、せいぜい、千ポイントくらいであり、毎月たいていその程度なのだ。
ゴールドに行くためには、毎月、1,667ポイントをゲットする必要がある。
と言うことは、前々月に楽天で16.67万円の買い物をしなければならない、、、。いや、ハピタスポイントは税別なので、18.337万円で、もし二回の買い廻りをしたとすると、一回、およそ9.2万円を使わないといけない。
いずれにしても、私用の買い物だけではちょっと難しい。
楽天以外だと、ベルーナが 5%、VAIOストアが 3%(ゴールド会員は 3.9%)なので、40万のPCを買えば一発クリアである。また、Mouseコンピュータは 6%(ゴールド会員は 7.8%)なので、20万のPCでOKだ。飯山ディスプレイを買う、と言う手もある。
▽無念、ゴールド陥落
しかし、以前は、ゴールド維持のために、Androidスマホのアヤシイゲームアプリをインストールとか、普段使わない通販サイトで一点だけ買い物とか、アホらしいことを沢山していたのでそれに比べればマシになると思う。
▽今日もTravelSIMが通話出来ない問題の追及。今日はAQUOS Sense6と、AQUOS R9で試した。
▽まずはSense6、通話は出来ず、SMSはOK、なのは一緒なのだが、、、メッセージが何だかおかしい。
▽ワロタ。Softbankにだけつながるとは、、、。TravelSIMのサイトでは日本でのローミング先はドコモ、と明記してある。
ちなみに、上の1010/cls/Club Sim は、香港の会社らしい。TravelSIMが、一旦Club Simへ投げて、そこが、ソフトバンクへローミングしている感じなのかな。そう言えば、大昔Nokiaを使っている際にも、この接続先を見たことがある。
次にR9も試したが、こちらは、何と最初から、TravelSIMに対応したAPNが設定されていたものの結局使えず。接続はDocomoのみ。
なんともかともタイ出張(2)、十一月のタイ出張は、TravelSIMをSense8に入れて、向こうではテザリングで行くつもり。先方からの出張許可が下りたので事務手続きを開始。航空機はタイ航空でバンコク経由。と言うことはまた向こうの国内線に乗るのか、、、。出発は11/5、帰路は、向こうを8日に出て11/9(土)に帰国。と言うことは11/7(木)・11/8(金)を完全お休み、の手配をかけなければならぬ(内輪話)。
▽今日のジャンク飯、高騰品薄値上げ確定のサトウのごはん、に永谷園のお茶漬け海苔をかけて、追い海苔、追いかつお、摺りゴマ追加。
▽温いお茶をかければ立派な犬ご飯。う~ん、犬みたいな自分にぴったり。
夜中に、銀行・カード系のスマホアプリにログインしようとして、スマホを乗り換える(Sense8→R9)と、IDやパスワードが全く引き継がれないことを確認。
PCブラウザでwebサイトにログインする場合はGoogleが全部覚えていてくれるのだが、「スマホのアプリ」では全くそういう手配はない。ただ、誰かが覚えて置いてくれることが果たして正しいのかどうか、は相当微妙な問題なので、自分ごときは議論出来ない。仕方がないので、紙に書いて壁に貼って置くことに、、、。
▽しかしまあ、情弱は、こうやって個人情報をバラまいているんだなぁ、、、、。