トルコ航空は、Roissy-CDG(パリ空港)の、ターミナル1(Aérogare 1)に到着する。
そして、TGVはターミナル2から出ている。
▽やっぱりRER-Bには乗りたくない、、、。CDG空港から直接、TGVに乗ってしまいたい。空港からTGVへの乗り方は、1、 2、 3など。
遠い記憶だけれど、三十年前(1989年)に北駅までRERで行ったのを思い出した。良く一人で行けたものだ、、、。
思い起こせば1989年の夏の日、アンカレッジ経由で午後、CDG着、空港からRER-BでGare du Nordに行ってホテルで一泊。翌朝、北駅の窓口でTGVの切符を買い、マルセイユへ向かったのだった。当時、北駅の周囲の雰囲気が、コンクリート剝き出しの建物ばかりで閑散として不気味だった記憶がある。
帰りは面倒くさくなって、エクス滞在中に街中のツーリズムで、マルセイユからオルセーまでの航空券を買った。パリで一泊しておみやげを買うためだったと思うが何を買ったか覚えていない。
空港ターミナル間の移動はCDGVAL と言うシャトル(モノレールっぽい)が走っている。
▽さすがフランス、1の次は3で、最後が2
仕事での行先モンペリエのTGV駅は二つある。Montpellier Sud de France と、Monpellier Saint-Roch(サンロッシュ)。
市街地に近いのはサンロッシュ。前者は、徒歩で一時間以上かかる上に電車の便はない。どうもモンペリエに用事があるなら、Saint-Roch一択であるようだ。
なお、TGVは下の地図でわかるようにサンロッシュ駅の右上側(分岐線が切れているように見える方)から入線する。
▽TGVのサンロッシュ駅。青い太線がTGV
モンペリエSud de France駅は、この地図のずっと右下(南東側)に位置している。
(後記)トラムの一号線(青)がいずれはSud de Franceに延伸するらしい。
▽TGVサンロッシュ駅の解説。かなり大きな駅らしい。
モンペリエ市内には四つのトラム(緑・青・橙・茶)が運行しており、環状線は「茶」。サンロッシュは四線とも通っている。
▽トラムの路線のトレードマークカラーは確かに四色だが、しかし、車体はカラフルなので、見た目で何番のトラムかは分からなさそう。
駅から、仕事場所までは三キロくらいなのであるが、市内のホテルの多くは、サンロッシュ駅の周りに密集しているので、毎日、トラムかバスで通うことになろう。
Googleで調べると、サンロッシュのTGV駅ではなく、北側すぐの、Gare Saint-Rochと言うトラム駅から、1番の電車(おそらく青トラム)で、8駅(16分)乗車して通うことになるらしい。
切符は「10回券」とかがあるらしいのだが、去年のイタリア行きでは、仕事先が、乗車カードを無償でくれたので、今回はどうしたら良いか迷う、、、、。
▽青トラム(1番トラム)のサンロッシュ駅。公園Square Planchonに隣接している。
webサイトに既に、アコモデーションが出ているのであるが、ホテルは勝手に予約してくれ、と言うことか。
(メモ)仕事先から、「テンタティブだが一応送る」、、と予定表が送られて来た。
表を凝視すると、、、何と、自分の割り当てが帰国日(6/23金)になってしまっている!
以前、先方へ自分の旅程を連絡した際は、最終日も午前中くらいは出られるか、とたかをくくっていたのだった。いや、最終日だからどうせ、みんな挨拶だけで実質的な仕事は何もないだろうと勝手に思っていた、、、、。
慌てて、「当日午後の帰国便を取ってしまったので、朝のうちに、モンペリエを出発しないとCDGまで間に合わないかも知れない」と、先方のヴァンサン氏に泣きのメールを入れた。泣;
このヴァンサン(英語読みヴィンセント)と言う名前は、高橋留美子の漫画を仏語に翻訳している人と同じなので笑ってしまった。
(後記)ヴァンサン氏から、数時間後、返信が来た。
あんたの仕事、前日(22木)に変えてやったぜ、Is this ok now?
▽次回はここ。