ダジャレッドのブログ「失笑戦隊活動日誌」
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTIONの問題点

『鳥人戦隊ジェットマン』DVDには、本放送で流れた予告編が収録されていません。
予告編として収録されているのは、番宣番組やCM枠で流れる15秒の番宣スポットなのです。
BGMも番宣スポットは主題歌アレンジの軽いものですが、実際の予告編はほとんど主題歌のメロオケを短縮編集したもので、秒数も25分枠時代の定番20秒でした。

なぜ本来の予告編が収録されなかったのか、推測してみます。
『ジェットマン』DVDは、20世紀戦隊ではゴレンジャー→ジャッカー→ゴーゴーファイブ→タイムレンジャー→デンジマン→ギンガマン→ジェットマンと、発売がかなり早く、90年代戦隊のフィルム保管作品では一番最初に出たためか、放送終了2ヶ月後に発売されたビデオのマスターが流用されて発売されました※。
東映ビデオのビデオは、予告編は基本なく、巻末に「作品紹介」として次巻のもの(傑作選方式のものはそうと限らない)がまとめて収録されています。
『ジェットマン』ビデオでは、1巻収録分の予告編が入ってるそうな『電子戦隊デンジマン』最終巻である18巻は未確認ですが、『ジェットマン』自体のビデオ収録のものでは、番宣スポットは17話分、本来の予告編は29話分収録されていました。

15秒番宣スポット 17話
6~10、27〜30、32〜35、42〜45
20秒予告編 29話
11〜26、31、36〜41、46〜51

この素材でDVD制作すれば、一部でも本来の予告編が収録されるはずなのですが、何故か全話番宣スポットに統一されてしまったのです。
DVD最終巻に収録されている「新番組予告」という映像特典も15秒なので、番宣スポットと思われます。
本来の新番組予告は、「時を駆けて」のメロオケをBGMに1分の新番組予告と、20秒の第1話予告が放送されました。




ちなみにこの本放送予告編を含む完全ビデオマスター流用素材も存在するようで、テレ朝チャンネル1の『機界戦隊ゼンカイジャー』放送開始記念特集の時放送されています。

では、本来の予告編全話分は現存しないのか?
私はあると思っています。

初期スーパー戦隊の予告編だけ集めた「スーパー戦隊グラフィティ」というビデオが存在し、2巻に収録の『電子戦隊デンジマン』の予告編の時、予告編と予告編の間に一瞬EDのラストカットが見えることがありました。
つまり未編集の元素材では、EDと予告編はつながった状態で保管されていると思われます。
これが『ジェットマン』の頃までそうならば、元のフィルム?ネガ?では20秒の予告編がついているはず。
他の戦隊のようにニュープリントしていれば収録されていたんでしょうが、予告編がついていないビデオマスターを流用したため、このような事態になっているのではないかと思います。

なので、『ジェットマン』は新たに映像ソフトを出す時、元素材を使うことになるBlu-rayにしてほしかった。
今度出る「DVD-COLLECTION」は、単巻のディスクをそのまままとめて発売するものなので、特典ディスク等が付かない限り新規映像は望めないのです。
「百獣戦隊ガオレンジャー DVD-COLLECTION」は、ディスクを入れた時に再生される「東映ビデオ」のロゴまで、クリスタルから東映のロゴが出てくる90年代に使われていたものが20年前のまま収録されていました。

『ジェットマン』予告編未収録問題は、Blu-ray発売しか解決策がなかっただけに、廉価盤発売は正直複雑です…。

※ゴレンジャーはLDマスター流用、ギンガマン〜タイムレンジャーは保管素材がD2マスターというビデオ素材、ジャッカーとデンジマンのみニュープリント。

ANIMEX 1200 ’15年発売特撮分Mナンバー・メタルヒーロー編

6年前、「ANIMEX1200」の新作が発売になり、記載されていないMナンバーをあげようと、スーパー戦隊編をあげ、数日後にメタルヒーロー編をあげようとするも、下書きの途中で放ったらかしに(^^;


近年、東映YouTube Officialで見た方がANIMEX1200を買う機会を度々目にしたおり、その度にこの記事できてればなぁと思いましたので、ようやく記事を完成させることとなりました!



◎特捜ロボ ジャンパーソン ミュージックコレクション


こちらはMナンバーが記載されているので書きませんが、ひとつだけ。


Tr.12に主題歌メロオケが収録されていますが、これは正式なメロオケではありません。

オリジナル盤制作の際、録音メモに1コーラス・ブラス、2コーラス・ギターメロによるメロオケ、M64の記載があったため、音を確認しないまま構成に組み込んでしまったところ、編集段階になってテープにないことが判明。

音はピアノによるガイドメロディ入りのカラオケを収録したものの、ライナーや曲目の直しが間に合わなかったとのこと。

このことは、後に正しいトランペットメロディのメロオケが収録された「東映メタルヒーロー バトルミュージックコレクション」に記されています。


◎ブルースワット ミュージックコレクション


2.フロム ビヨンド[M30]

3.アタック![M3、M39]

4.太陽をつかもう〜TRUE DREAMバリエーション[IIM17、IIM7]

5.シグ =クールなエスパー=[M35、IIM36]

6.パニック[M28、M9]

7.ブルースワット、キックオフ![M5、M16、IIM54]

9.インヴェード[M31、IIM24、IIM32]

10.汝、銃もち戦え[IIM46]

11.サラ =スーパー・ガンレディ=〜HELLO THERE!バリエーション[IIM22、IIM2]

12.ブルーリサーチ =セイジとスミレ=[M14、18]

13.ミスティ・シティ[IIM19、IIM20]

14.エイリアン・チェイス[IIM29、M27、M26]

15.ショウ =熱血のファイター=〜TRUE DREAMバリエーション[IIM1、IIM51]

17.故郷へ思いを馳せて…[IIM38]

18.パワーゲーム[IIM33]

19.レジスタンス[IIM10、IIM40]

20.ラストバトル[IIM4、IIM8、M6]

21.ビクトリー![M11、IIM52、M12]


Mの前に「II」とあるのは第2回録音分です。オリジナル解説では斜体字になってましたがわかりづらいので、『秘密戦隊ゴレンジャー』のサントラでは録音回がMの前についていたのでそれを踏襲しました。


◎重甲ビーファイター ミュージックコレクション


2.破滅の予兆[M1、M43]

3.すべての生き物のために -地球孝行-[M19(前半)、M19(後半)]

4.異次元からの侵略者[M29、M30]

5.ジャマール・メロディ[M27]

6.誕生!ビーファイター[M7、M11]

8.老師グル[M3、M4]

9.大破壊[M34、M35、M14’]

10.出動せよ!ビーファイター[M47、M20、M8]

11.ACTION[M7’、M9’、M12]※第2回録音

13.輝ける勝利[M6、M13]※第2回録音

14.重甲ビーファイター(インストゥルメンタル)[M66]

15.ジャマール軍団の総攻撃[M40、M42]※第2回録音

16.チェイス!チェイス!ビーファイター![M17’、M16]※たぶん第2回録音

17.バトルフィールド[M31、M32]

18.猛攻!ビートルーダー[M24、M25]※たぶん第2回録音

19.立ち上がれ、平和の戦士[M2、M10]

21.ガオームゾーンの対決[M37、M36]

22.とどめの一撃!スティンガーウエポン[M9、M14]

23.フィナーレ:平和の戦士よ永遠に[M50(前半)、M50(後半)]


『重甲ビーファイター』の第2回録音分は、第1回の、主題歌アレンジ中心に対し、挿入歌のアレンジが中心となっているのですが、挿入歌メロであるTr.16、18には第2回の記載がありません。なので「たぶん第2回録音」と、なっています(^^;


Tr.11のM9’、聞き覚えのあるメロディという方もいると思いますが

「島田貴斗氏が挿入歌用に書き下ろしたデモテープからチョイスされたテーマをアレンジ。本曲が挿入歌として結実するかどうか、今から楽しみです」

とあります。はい、その後「戦え!!メガヘラクレス」として結実しています!


Tr.7の「地球孝行(インストゥルメンタル)」は、予定されてたメロオケ制作が行われず、ここでは純カラオケで代用されています(元々カラオケにコーラスあったっけ?)。曲目の直しが間に合わなかったとこは「特捜ロボ ジャンパーソン」と同じです。ちなみにMナンバーはM67の予定でした。


◎ビーファイターカブト ミュージックコレクション


2.マザーメルザード[M39、M40]

3.コスモアカデミア[M82、M81、M24]

4.復活の一族[M75、M63]

5.武闘派ライジャ軍[M48、M47、M49、M30]

6.超重甲戦士誕生![M15、M80、M22]

8.絆と友情[M69、M70、M1]

9.駆けろ!高校生戦士!![M78、M5、M4]

10.誓いの3戦士[M64、M14]

11.デズル軍の暗躍[M59、M58、M51、M52]

13.対決の時[M9、M12]

15.猛攻、ギドーバ編隊[M3、M57]

17.昆虫パワーアクション[M31、M27、M20]

18.勝利の賛歌[M82、M33、M73、M7]


M82が、Tr.3とTr.18、二度収録されており、ANIMEX盤でもそのままですが、これはTr.3には本来主題歌アレンジファンファーレのM83が収録されるはずで、ライナーにもM83のナンバーと解説がありましたが、間違ってM82を収録してしまったとの事。

これは「ミュージックコレクションVol.2」でお詫びされていて、M83はVol.2に収録される運びとなりました。

また、『ビーファイターカブト』はメタルヒーロー初劇伴全曲収録との事だったので、自作で劇伴リストも作りました。

ただ、サントラ発売後に挿入歌メロオケが使用され、それは未収録のままですが…。


◎ビーロボカブタック ミュージックコレクション


1.よろしくカブ![M44、M59、M1、M63]

3.ビータイプロボット・カブタック[M56、M39、M4]

5.スターピース[M22、M26]

6.クワジーロ[M8、M28、M10、M9]

7.スパイドン&ガニラン[M46B

、M17、M53]

8.ゆかいなバトル[M46、M24、M29]

10.キャプテントンボーグ[M25、M40]

11.試合開始[M2、M5、M43、M45]

12.悪ロボ、スーパーチェンジ[M34、M42]

13.カブタック大ピンチ[M36、M18、M27]

14.チェンジ、スーパーモード![M7、M30]

17.スターピースのちから[M49、M13、M55、M50]


◎テツワン探偵ロボタック ミュージックコレクション


1.華麗なるハラッパ式ロボ[M9、M30B、M56]

3.ロボタック[M12、M3]

4.カメロック[M43、M10、M29]

5.シャードック探偵事務所[M59、M48、M61]

6.ゴールドプラチナ社[M65、M44、M35]

7.捜査開始[M21、M20、19]

8.謎が謎呼ぶ怪事件[M32、M37、M34、M52]

10.マスターランキング[M11、M39、M42]

11.シュビドゥバッジ争奪レース[M57、M49]

12.ダークロー[M33、M16]

13.ワンダフルート※

14.ジシャックチェンジ![M23、M25]

16.ワンダーボックス[M45、M6、M5]

17.まだまだ謎がいっぱいバウ[M70、M18]


Tr.13「ワンダフルート」はSE扱いなのかMナンバーはなし。

ライナーには1曲目から順に「ロボタックを呼ぶときの曲」「ワンダバッテリーいっぱいにする曲」「ワンダバッテリーが満ちる音」となっています。


6年越しにようやく公開できたぞこの記事(笑)。


『鳥人戦隊ジェットマン』のビデオが東映作品のシネテープ保管の引き金か?

まだビデオが主流だった90年代、スーパー戦隊では『恐竜戦隊ジュウレンジャー』第10話から、『特捜エクシードラフト』では第14話から、放送終了後に出たビデオの音声が、それまでのフィルムについている光学音声(音がこもっている古い特撮お馴染みのもの)から、本放送で使われた高音質のシネテープに変わり、以後ビデオでは高音質でソフト化していきました(DVDでは光学音声が多い)。

何故作品の途中からシネテープを使うようになったのか?私なりに考察してみました。

『ジュウレンジャー』第10話、『エクシードラフト』第14話、共に92年5月の最初の放送分です。
この前月、あるビデオが発売されました。
今なお熱狂的なファンが多い『鳥人戦隊ジェットマン』の第1巻です。
スーパー戦隊では初めて、終了直後に話数順に全話出た作品になります。

これがかなりの売上を記録し、以後の戦隊とメタルヒーローも放送後ビデオ化の構想ができ、その時に音もクリアな方がいいだろうと、5月からシネテープが保管されるようになったのではないでしょうか?

また、このころ東映ビデオでは方向転換があったようで、『巨獣特捜ジャスピオン』(92年1月)、『宇宙刑事シャイダー』(92年3月)、『超人機メタルダー』(92年9月)、『科学戦隊ダイナマン』(92年10月)、『太陽戦隊サンバルカン』(92年11月)の、話数順に収録されていたビデオのリリースが中断(カッコ内は最後の発売月)。
以後旧作はレーザーディスク発売がメインになっていきます。『シャイダー』と『メタルダー』以外出なかったけど(^^;
当時「何故『シャイダー』のビデオが出なかったのか?」という疑問を電話して聞いたら今後はレーザーディスクで〜みたいな話を伺いました。

アニメの方にも目を向けると、92年5月放送開始の『スーパービックリマン』が、セレクトビデオとして93年10月発売、そこでは最初からシネテープ音声だったようです。
以後、『GS美神』『ママレード・ボーイ』もシネテープでソフト化しているそう。
『ママレード・ボーイ』に至ってはOPEDのステレオ化もされたそうな。
以前キッズステーションで観たものがLDマスターだったそうで、SEも入っていたので単純にCD音源を重ねた訳でもないです。

テレビ朝日キー局のアニメは、長年本放送でも光学音声で放送されていたそうですが、『美少女戦士セーラームーン』はLD(多分ビデオも)ではOP以外シネテープ音声が使われています(DVD以降はOPもシネテープらしい)。
こちらに関しては、『セーラームーン』ヒットに伴ってのシネテープ保管かもしれませんが。

こういうことがあっても、ヒットしても、シネテープが保管されていない『ドラゴンボールZ』は全くソフト化する気なかったのかなぁ…。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>