ダジャレッドのブログ「失笑戦隊活動日誌」 -4ページ目

串田さんが札幌に来た!

ご存知、特撮アニメの歌手にして、あたしの一番好きな宇宙刑事シリーズの歌の大半を歌ったいる串田アキラさんがアリオ札幌に来る!しかも無料!!
これは行かないなんて選択肢はない!
ってことで行ってきました!

串田さんとお会いするのは今回が3回目。見に行くじゃなくてお会いするのがね。
最初が北広島市、次が京極町、3回目にしてやっと地元札幌だよ~(^^;

始まる前にはスピーカーから串田さんの歌が流れてたんだが、その選曲が誰得だよってラインナップww

「神魂合体ゴーダンナー!!」
「蒸着せよ!ギャバン」
「乾いた大地」
「パーフェクトジバン」
「ドラゴン・ロード」
「SHI・NO・BI ’88」
「未来(あした)予報はいつも晴れ」
「土俵の英雄(リキシマンのテーマ)」
これがループww

そしてライブ1回目のセトリ

「キン肉マンGo Fight!」
「ガツガツ!!」

「疾風ザブングル」
「乾いた大地」
「ジライヤ」
「機動刑事ジバン」
この4曲は1コーラスずつ。

続いて小ネタ集?(笑)

チョコモナカジャンボ(アカペラ)
タトバ(アカペラ)
アルソックのCMソング2曲
「富士サファリパーク」

富士サファリパークまさかのオリジナルカラオケw

「太陽戦隊サンバルカン」
「宇宙刑事ギャバン」

そしてシメが
「豪食マイウェイ!!」

空いた1時間ちょいで友達とご飯。

そして2回目!

「キン肉マンGo Fight!」

「キン肉マン旋風(センセーション)」
「炎のキン肉マン」
この2曲は1コーラスずつメドレー 。カラオケがオリジナルではなくキーが低い別のものでした。
しかし生で「旋風」が聞けるとは!!

「ガツガツ!!」

「We are the ONE ~僕らはひとつ~」
これは2コーラス。

ここでも小ネタ集(笑)。
チョコモナカジャンボ(アカペラ)
ガタキリバ(なんとなく)
プトティラ(なんとなく)
タトバ(アカペラ)
アルソック2曲
「富士サファリパーク」

「強さは愛だ」
まさかのシャリバンEDキター!!!!
…これ生で、しかもフルコーラスで聴けるなんて(; ω ; )
そしてオリジナルカラオケをうまくつないでメドレーにした、宇宙刑事主題歌メドレー

今回もシメは「豪食マイウェイ!!」。

無料ライブだと王道が多いことが多いけど、今回のは本当によかった!!

無料じゃなくていいからフルライブをやってくださいよ串田さん!!

{81326043-656E-444A-AC1D-DD65B173DEC4:01}



『仮面ライダーBLACK』主題歌バリエーション考察

以前mixiの日記に書いたコラムっぽい日記の転載(^^;

『仮面ライダーBLACK』は、’87年に放送開始した仮面ライダーで、前テレビシリーズ『仮面ライダースーパー1』(’80)及びテレビスペシャル『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』(’84)からスタッフを一新して制作され、その人気から続編『仮面ライダーBLACK RX』(’88)が制作されました。
昭和ライダーに入ってますが、スタッフ的には平成ライダーに近く、昭和と平成の間に位置しています。

さて本題。

主演の倉田てつをさんが歌う主題歌「仮面ライダーBLACK」は、皆さんも音源お持ちで、歌える方も多いでしょう。

この曲には、3曲のVer.違いと2曲のテレビサイズが存在するんですが、あまり語られることもなく、近年の収録CDでもほとんど未記載。

もっとこのVer.違いを広めたいので、ちょっと解説してみようかと。

◎シングルVer.(テイク2)

主題歌シングルEP、及び放送期間に発売された「仮面ライダーBLACK~星のララバイ~」「ブラックホール・メッセージ」2曲の挿入歌を含む4曲入りシングルCDに収録されたテイク。
OPに流れたテレビサイズ及び本編使用されたテイクと「歌い方は」同じです。
本編使用版との違いは、

・イントロのブラスが入るタイミングが、テイク2は3小節目からなのに対し、本編使用版は2小節目途中から入る(映像を観れる方、OPをチェック!)
・サビの「BLACK!!」が、テイク2ではてつをの声が入り、女性コーラスにエコーがかかっているが、本編使用版は女性コーラスのみでエコーなし。

歌自体のテイクは同じながら、実際使用されたものとは「似て非なるもの」でした。

◎アルバムVer.(テイク3)

こちらは当時の歌曲アルバム「仮面ライダーBLACK ヒット曲集」の収録がおそらく初出。
歌い方はテイク2とは全く別で、よりてつをな歌い方になっていますw
「BLACK!!」の部分の女性コーラスはほとんど聞こえません。
ただイントロのブラスの入るタイミングのみ本編使用版と同じ。
京本政樹氏が特別出演した第16話「友よ!海を越えて」のみの使用だったはず。
DVDのメニュー画面でも使用されてるとどっかで読んだ気が。

’92、’96年に発売され、昨年リニューアル発売したコンプリートソングコレクションでは、テイク2が1曲目で未表記、テイク3を「アルバムVer.」としてボーナストラック扱いで収録、’04年に発売された3枚組「スーパーヒーロークロニクル 仮面ライダー主題歌・挿入歌大全集II」では、テイク3を他歌曲と未表記で収録、テイク2を「シングルVer.」としてボーナストラック扱いで収録。

◎テレビサイズ(テイク2)

テイク2のテレビサイズ。
当然未使用。
「仮面ライダーBGM大全集 下」に収録されたためか、後の「TVサイズ!仮面ライダー全主題歌集」やリニューアル版コンプリートソングコレクションにもテレビサイズとして収録されてしまっています。

◎テレビサイズ(音楽集版)

放送当時の「仮面ライダーBLACK 音楽集」(近年のANIMEX1200再販版ももちろん)と’03年発売「TVサイズ!特撮ヒーロー主題歌大全 1976-2003」に収録されたテレビサイズ。
ステレオとモノラルの違い以外は、正真正銘実際に使用されたテレビサイズ!

本編使用されていたのは、これのフルサイズなのです。

『BLACK』関連のCDで、当時以来再録・再販されない、「仮面ライダーBLACK 歌とアクション」というアルバムがあります。
このCDに、「テイク1」が収録されていると書籍で知ったのが’02年。
ネットで調べても「「歌とアクション」のものが一番テレビと近い」と読み、本編使用版=テイク1なんじゃないかと気になって10年。’12年にようやく手に入れたんだよー!!

はい、もう期待通り音楽集のテレビサイズのフルコーラスでしたよ!!

本来『仮面ライダーBLACK』の主題歌として収録されるべきなのはこれなんですよ!
百歩譲って、シングル収録されたテイク2でもよしとしましょう。

し・か・し・だ!

’02年に発売された、「仮面ライダー主題歌大全集」ではテイク3…orz
さらにシリーズ35周年記念主題歌集でも…。
悲しいことに、2000年代に入ってから収録された「仮面ライダーBLACK」、メーカーに問い合わせて聞いたもの、TSUTAYAの試聴機で確認したもの、すべてテイク3という悲劇!!

真の主題歌であるテイク1が、最新のマスタリングで聴ける日は来るのか…( ̄. ̄)

ブログテスト投稿

ちょっとブログ投稿テスト
{6A178601-FAD0-43E0-981E-7CC1F4E25071:01}


今まで(っても1年前)mixiで日記書いてたけど、これはこっちの方がいいかもしれないなー!