いつも読んでくださる方も
初めましての方も
こんばんは



このブログは
日々つくったお惣菜レシピと
しょーもなーい話を
つらつら書いてるだけですが
読んでいただき
本当にありがとうございます

オシャレ〜なおかずや
映え〜なおかずは作れませんが
美味し〜い!と思えるおかずを
毎日ムスメのために
作っていきますので
優しく見守っていただけたら
幸いです



献立に悩んだことはなく
なんとなーく浮かんだレシピを
ちゃちゃっと作ってる感じ
基本はお弁当のおかずなので
単品に彩りはおさえつつ
お弁当箱に詰めて はじめて
彩りが映えるようにしています

さてさて、編みもの。
12月頭から編んでいたから
丸3ヶ月…!
やーっとポンチョが編み上がりました

編みあがったら編みあがったで
もう春近いし
開放感でいっぱい〜!でいいハズなのに
なぜだか
また何か編もうか編み図サイトを
ちらちらチェック中〜



作りたいものはいろいろあるけど
とりあえず仕事の日の夜は
少ししか手を動かせないから
編みものするのがちょうどいいのよね
なんて思って



そんなわけで、ね
今回は【和風だしのポトフ】
ポカポカ陽気だったけど
また少し寒さが戻るらしいので
温かいもの食べて
乗り切りましょ〜う



材料のお野菜は3つでOK

ポトフだから
野菜をたくさん摂りたくなって
あれこれ入れちゃいがちだけど
ふたり暮らしのわが家が
そんなあれこれ入れちゃうと
1週間ポトフ三昧になって
飽きちゃうので
いつもお野菜は3つ、と決めてます

ポトフだから
➕ソーセージ、だけれども
お料理の具材なんて
3つくらいでじゅうぶんっ!
と思ってるワタシは
八宝菜を作るのは夢のまた夢だわ
アハハ


器に盛ったら
バジルとブラックペッパー、そして
粉チーズをかけたら
和風でもなんでもなくなった、という…笑
材料
- 大根 1/4本
- にんじん(小) 1本
- 玉ねぎ(中) 1個
- ソーセージ 6〜7本
- だしパック 1個
- 昆布茶 小さじ1
- 塩麹 小さじ1〜2
- しょうゆ 小さじ1
- 水 1Lくらい
【スパイス】
- ブラックペッパー 小さじ1
- クミン 小さじ1
- アジョワン 小さじ1/2
- 白炒りごま 小さじ2
- 白すりごま 小さじ2
作りかた
- だいこんとにんじんは皮をむき、食べやすい大きさの乱切りにする。
- 玉ねぎは皮をむき、大きめの串切りにする。1個を6等分な感じ。
- 鍋に[1根菜]とだしパック、塩麹、水を入れて強火にかける。
- 沸騰してきたら弱めの中火にし、[2玉ねぎ]とソーセージ、【スパイス】を加え、10分ほど煮込む。
- 味見をし、塩分足りなければ昆布茶を入れる。
- 仕上げの香りづけにしょうゆを入れる。