日々、選択の連続で、自分が自分のストーリーを作ってる。
先日、とてもすごいゲームが発売されたようです。
実況者さんが好きだから、動画は全部見たいけど…
自分でプレイするならネタバレしたらつまらないし…
ううう…ジレンマ…。
![]() |
【PS4】Detroit: Become Human
5,696円
Amazon |
ストーリー:
西暦2038年のアメリカ・デトロイト。
AI技術とロボット工学の発達により、人間そっくりの
アンドロイドが製造されるようになり、
人間は過酷な労働から解放されようとしていた。
それにより人類は更なる経済発展を手に入れる一方で、
失業率が増大、貧富の格差が拡大していった。
アンドロイドによって職を奪われた人々は
反アンドロイド感情を持つようになり、
アンドロイドの排斥運動にまで発展していった。
ある時、家庭用アンドロイドが所有者を殺害し、
所有者の娘を人質に立てこもるという事件が発生した。
そのアンドロイトはまるで人間のような自我・感情を
持つように見える「変異体」だった。
「変異体」と呼ばれるアンドロイドたちは与えられた仕事を
放棄し逃亡したり、中には人類からの解放を叫び
「革命」を起こそうとする者もいた。
アンドロイドは単なる「便利なモノ」なのか?
人類は新たな課題を突き付けられる。
*********
いよいよアンドロイドのいる世界が現実味を帯びてきたなぁ。
「これってゲームだったっけ?」と言うくらい、
操作はシームレスで、
映像のクオリティが素晴らしくて、
映画か海外ドラマをみているかのよう。
このゲーム、何がすごいって、
自分の選択でストーリーが変わっていくというもの。
だから、映画やドラマを見ているような感覚で、
自分の選ぶストーリーを作っているのですよ。
もちろん、大きなストーリー進行の枠組みはあるけど、
選択しないと見れないシーンがたくさんあるから、
そういうのをフルコンプしたい性分の私にとっては、
楽しみ以外の何ものでもない♪
しかも、ちゃんと(?)ハッピーエンドじゃなくて、
とっても現実的なのです。
ゲームなはずなのに、苦渋の選択を迫られることが多くて…
プレイ後に結構考えさせられます。
過去にどハマりした「ヘビーレイン」を製作した会社
という事で、もう購入決定でしょう♪PS4買いたいな><
![]() |
Heavy Rain & Beyond: Two Souls - Collection - P...
6,384円
Amazon |
こういう「選択や決断」って、
ゲームの中だけじゃなくて、私たちの人生も同じ。
毎日、毎分、毎秒、小さなことから大きなことまで、
「選択と決断」の連続です。
それが、
自分だけのストーリー
=自分の人生
になっていくのです。
今日の夜寝る時間から、
夕食に何を食べようか。
今なんのことを考えようか。
お風呂に入ろうか、テレビを見続けようか。
ネットサーフィンでどんな記事を見ようか。
誰とどんなメッセージを送ろうか。
選ばないこともまた、
「選ばない」という選択を「選んでいる」
ことでもあって。
これら自然と、意識せずにやっていることかもしれないけど、
誰に命令されてもいないし、強制もされていません。
「あ、こうしよう♪」と思ったから。
全部、自分が自分で選んでいることだから、
「人生は自分の思い通りに、自分で作れる」
ってことです。
イライラし続けてもいいし。
不安になり続けてもいいし。
バカバカしいから、なんか楽しいことしよ♪でもいいし。
しかも、その選択の中に唯一の正解なんかなくて。
もし、あえて言うならば、
自分が今後悔していない選択が、
自分だけの正解
だな〜って思います。
他の人にとっては正しそうな正解でも、
自分にとって、選びたくない選択だったら、
後悔が残りますもの。
ゲームみたいに、
「あの選択はまちがたから、戻って選択しなおし」
なんてできないし。
だからこそ、
その「選択や決断」は、誰かの正しい正解のためにではなくて、
自分がいかに納得できるか?
を、丁寧に、今、選んでいくことが大事だなって思います。
そのためには、悩んだって、時間をかけて考えたっていいし。
今は「わからない」にしておいたほうがいいし。
あ、
何かから逃げるための「わからない」なら、
納得しない、真逆の選択をしてみるのがありです。
本当はその選択ってわかっているのに、
「わからない」にして、選択しないでおいたほうが
楽ってこともあります。
私はそんな時は、考えてもわからないから、
終わりの制限時間を決めて、
制限時間ギリギリで、「えいや!」ってやっちゃいます。
案外、やってから、
「それで納得した!」ということも多いです。
もう考えて出てこないなら、動いたほうが早いです。
納得した選択をするのもアリだけど、
選択したことを「自分が納得できるには」にするのもアリです。
ギリギリで
いつも生きていたいから〜♪
って、私はどMに追い込むクセはもう十分で。
あ、それも楽しんでる感はあるのでやめないんですけど(苦笑)
もうちょっと前倒しでやっていきたい今日この頃です
私には、あなたの人生の選択を、
直接下すことも、させることもできません。
でも、「納得した答え」を多く出せるように、
自分の納得ってなに?どんな「納得」の基準で選びたい?
に気づいてもらうことはできます。
「えいや!」と行動して、「納得した答え」にしていく。
その「正解でも、間違いでもいい!えいや!」になる、
勇気をつけたり、自信を持つ方法をお伝えすることはできます。
「納得した答え」にたどり着く道筋を作るコツを、
お伝えすることはできます。
こちらで身につけることができます↓
読者登録数900名様突破!ありがとうございます
彼に依存していて、苦しい…つらい…
もうそんな状態やめたい!楽になりたい!あなたへ。
「苦しい恋愛依存・執着を手放して心が楽になるメール講座」
無料でご登録いただけます♪
これから登録の方へ、記念プレゼントをご用意していますよ^^
ワークブックをリリースしました♪
恋愛依存症を抜け出して