冬季オリンピックが始まって、
私の心は感動で休まる暇がありません
日本選手だけじゃなくて、
出場するまでいろいろな努力や、苦悩や、練習や…
やってきたんだろうなぁ〜。
そんなことを思うと、もう、もう
果敢に挑む姿。
他の選手より、自分がいかにベストを尽くせるかの挑戦。
すごいなぁ…本当に勇気付けられます。
そして、数日まえに公開が始まった、
「グレイテストショーマン/The Greatest Showman」
をみに行きました。
ミュージカル映画好きなんで、曲が本当によかった!
「ララランド」で音楽制作したチームらしくて、
ああ、音楽の作り、うまいなぁ〜♪って思いました。
ゴールデングローブ賞の最優秀歌曲賞を取った、
「This Is Me」
これが、もう本当に、曲も、歌詞もいい!
劇中のミュージカル部分も。
私はもう、劇場でなければ、ここが日本でなければ、
思わずスタンディングオベーションしてたと思います。
英語版だけど、劇中の映像が合わさっているので、
こちら↓
The Greatest Showman - This Is Me [Official Lyric Video]
コラボ作品で、日本語歌詞乗ってたので。
ダンス、かっこいい!
登美丘高校ダンス部×『グレイテスト・ショーマン』|This Is Me~これが私~
ものすごく、鼓舞される曲。
ものすごく、心の底から突き動かされる曲。
ものすごく、勇気づけられる曲。
マーベルシリーズでは、ウルバリンを演じている
ヒュー・ジャックマンが主演。
19世紀半ばの、アメリカのショービジネスの原点を築いた、
P.Tバーナムの半生。
(サーカスの生みの親かな?って感じでした)
そのショーに出るキャストは、
外見が当時では異端者とされただろう人々。
差別や偏見から、目立たないように隠れて、
自分を恥じ、諦めていた人々が、
ステージの上で輝いていくのですね。
その中で、歌い、誇りと自信を取り戻していくのが、
この曲に表されています。
私は、学生の時から容姿に自信はないし、
いじめもあったから、余計に、
「こんな自分ではダメだ。生きていてはいけない」
と思ってた人で。
だからこそ、今自信を取り戻して、
人生楽しい♪死なずに生きててよかった♪
そうなれた体験や、方法をシェアする仕事をしたい!
と思えるくらいになっているから、
余計にこの曲に鼓舞されるんですよね〜。
「お前なんか誰からも愛されない」
どう思われたって構わない。自分を曲げたりしない。
傷つき、ダメな部分もある。
それも「This Is Me」まさに、「これが、私!」
人の目から、人の言葉から隠れたまま、
自分の未来を諦めて、逃げて、自分を恥じて、
世間に、他人に遠慮しながら、小さくなりながら、
早く死にたいと死にながら生きることもできる。
けど、そんな声を浴びたとしても、
傷つきながらも
力強く、誇らしく輝きながら生きることもできる。
やっとわかった 愛されていいんだ
欠けているものなんて 何もない
オーオーオーオー!
と入ってくるコーラスが、力強くてね。
いろいろなものが心の奥底からこみ上げてきました^^
何度見ても、私は感動して泣きます。
本当に大切なものって、なんだろう?
成功って、なんだろう?
と考えさせられました。
その他の音楽も素敵だったし、
映画もぜひぜひご覧くださいね♪
まもなく読者登録数900名!ありがとうございます
「苦しい恋愛依存・執着を手放して心が楽になるメール講座」
無料でご登録いただけます♪
これから登録の方へ、記念プレゼントをご用意していますよ^^
ワークブックをリリースしました♪
恋愛依存症を抜け出して
〜残念な努力をして失敗して落ち込まないために〜
ワークブックのお申し込みは…下記からどうぞ♪
【フィードバック付き】ワークブック↓
https://cokaede.base.shop/items/8142009
合わせて読みたい恋愛依存を抜け出すためのヒント記事