「人のせいにしない」ってよく言われてるけどさぁ… | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

多分、たくさんの情報を探しているうちに、

「他人のせいにしないこと。」

なんて、でてきたと思うんです。

 

 

今苦しんでいるのは、彼がそうさせたんだ。

つらい思いをするのは、こんな風に教育した親のせいだ。えー

 

さっさと別れを切り出してくれればいいのに、してくれない。

こんなにがんばっているのに、見返りが何もない。クレクレプンプン

 

こんなに我慢しているのに、尽くしているのに、

うまくいっていないのは、彼のせい。

私が悪いんじゃない!!!!!ムキー

 

 

 

なんて…私は本気でそう思っていたのですけど、

 

「彼のせいにしない。親のせいにしない。

 環境のせいにしない。お金のせいにしない。

 自分以外の、〇〇のせいにしない。」

 

なんて見た時に、ものすっごい心が反応したのです。

怒りがまずでましたね〜。

 

「いやいや、私は悪くない!あいつらが全部悪いでしょ!ムキー」って。

 

そして、それに”はっ!”と気づいて、

「ああ、そういえば全部、〇〇のせいで片付けてきてたなぁ…

けど、自分は何もしてこなかった…。

”私のせい”にしたくなかったから…

図星突かれて、ぎゃー!耳が、心が、痛いわぁえーん」って。

 

図星をつかれてたから、怒って反発したくなったのですね〜。

多分、この記事を読んでいて、

そう感じた人もいるかもしれませんね〜。

 

 

 

 

自分以外の、「〇〇のせい」にしない。

ということは、

 

「私のせい=私”だけ”が悪いんだ」

と認めることになる。

 

と、私は思い込んでいたのです。あなたはどうでしょうか???

 

 

これって、

0か、100か。どちらかしかない状態です。

この状態だと、

 

あなたが悪い→相手への責め、攻撃、否定

or

私が悪い→自分への責め、攻撃、否定

 

という考え方になるので、

これじゃあどちらもいい気分にはなりませんよね〜。

 

 

 

 

ただ、どちらかが悪いという状況って、

あまり世の中にはないものなんですよね。

 

50と50。半分こ。お互い様です。

 

 

付き合えないけど、一緒にいる、と決めたのは相手です。

 

付き合えないことを我慢しようと決めたのは、自分です

 

 

自分の本音を伝えるとこの関係が壊れるのが怖いから、

言わないようにしようと決めたのは、相手です。

 

彼の本音を知ってこの関係を壊れるのが怖いから、

聞かないようにしようと、決めたのは、自分です

 

 

せっかく自分に言い寄ってくれる人を手放すと、

モテない自分を感じて寂しくなるよりはましだと、

つらい関係を続けると決めたのは、相手です。

 

このつらい関係を手放して寂しくなるくらいなら、

つらさを我慢し続けたほうが”まし”だ、関係を続けると

決めたのは、自分です

 

 

 

 

 

 

ああ、お互い様だった!!!チュー

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇のせい」にしているうちは、なーんにも変わりません。

 

私には責任ないですよ。

私は何もしてないですよ。


むしろあいつのせいなんだからあいつが変わってくれ。

だって私は悪くないんだから、変わる必要はないでしょ?

 

と、心が抵抗している状態だから。

「現状維持」です。

つらかったとしても。苦しかったとしても。

なーんにも、現実は変わりません。

 

 

自分以外の、「〇〇のせい」にしない。

ということは、

「私のせい=私”だけ”が悪いんだ」と認めることになるなら。

 

そう考えると、

誰だって悪者にはなりたくないから、

「いーや!違う!絶対に私のせいではない!!」

って、反発=怒りがでてくるのはとても自然なことです。

 

「図星突かれて耳が痛い!心が痛い!えーん

その嫌な感覚から自分を守るために、

「私のせいではない!私は悪くない!ムキー」と、

自分の心を守ってきたんですね。

 

 

 

 

ここまでは、どんなところでも書かれていることなので、

再確認ってとこですね。

 

けど、私が特に伝えたいのは、もう一つのことなのです。

 

 

 

自分以外の「〇〇のせい」にするのは、

何か悪いことが起こった時だけではないのですよ。

 

自分のがんばり。

自分の能力。

自分のやってきたこと

 

これも、「私のせい」なんですよ。

 

「せい」って書くと、

なんかいい印象じゃないので言い換えると…

 

 

「私のおかげ」

を、ちゃんと認めてくださいね。

ってことです。

 

 

 

「あなたのおかげ(あなたのせい)で助かったよ〜!照れ

 

「あなたがいてくれたから(あなたのせいで)、

 乗り越えることができたよ!ありがとう!!おねがい

 

「あなたって、一緒にいてくれるだけで楽しいよ爆  笑

 (楽しくなれているのは、あなたのせい)」

 

 

と、周りから「助かったよ!」「ありがとう!」

「素晴らしいね!」と、

褒められたり、評価されたり、認められた時に、

 

 

「私はそんなにがんばってませんから。

 私なんかより、〇〇さんが素晴らしいんですよ。」

 

「私は能力ありませんから。まだまだダメダメですよ。」

 

「ただ運がいいだけなんですよ。」

 

 

なんて、こちらも自分以外の「〇〇のせい」にしてませんか?

 

 

その人からありがたがられたのも、

その人が助かったのも、役に立てたのも、

 

 

「私のおかげ(せい)」

 

 

ですからね〜照れ

 

そこも、100%自分以外の「〇〇のせい」に

しないで、認めてくださいね〜。受け取ってくださいね〜。

 

 

 

あなたは自分が思っているより、

 

周りの人を助けているし、勇気や元気を与えているし。

周りの人に気づきや学びを与えているし。

まわりの環境や状況を変えている。

 

同じく、まわりの人から、

助けられているし、勇気や元気をもらっている。

まわりの人から気づきや学びがある。

まわりの環境や状況が自分を変えている。

 

これも、

 

お互い様ですよ〜照れ

 

 

 

いいことはちゃんと受け取る。認める。

悪いところもちゃんと受け取る。認める。

どちらも、半分ずつ。お互い様に。

 

 

 

 

 

 

私は以前は、これらができなかったことなんです。

「〇〇のせい」をしなくなると、

 

相手を責めることもなくなるし、

「気にくわないところを、私のために直せ!」

相手をコントロールしなくなります。

 

自分の悪いところは直す。良いところはちゃんとある。と、

自分を責めるのではなく、直視できてます。

 

だから、「現状維持」で変わらないのではなくて、

前向きに、自分の望む方向へ行動に移すことができます。

 

「あいつのせい」と相手にイライラしなくなって、

「自分のせい。自分が悪い。」と

イライラを押し殺す不満もなくなります。

 

他人のこと、

「自分のことを、嫌な気持ちにさせる敵。」

 

環境のことを、

「そうせざるを得ない、自分では対処のできない厄災とか運命」

とみなすこともなくなって、

 

自分の人生を生きるのは自分の責任。

その人生を作り上げるのは自分自身。

自分がどうしていきたいのか?

自分の実現させたいことを、自分が実現させていく。

 

ということができるようになってきます^^

 

そうなったら、

人生って、充実してくるから楽しいです♪

他人や環境に左右されて、振り回される人生は卒業です^^

 

 

 

 

 

 

読者登録数900名様突破!ありがとうございます爆  笑

 

 

「苦しい恋愛依存・執着を手放して心が楽になるメール講座」

無料でご登録いただけます♪

 

これから登録の方へ、記念プレゼントをご用意していますよ^^

 

 

 
 

ワークブックをリリースしました♪

 

恋愛依存症を抜け出して

心が楽になる、幸せな恋愛&人生になる
ワークブック

〜残念な努力をして失敗して落ち込まないために〜



 

↓今だけ8ページ分を無料公開中です。↓

無料公開中♪こちらをクリック

 

 

↓↓↓ワークブックのお申し込みは↓↓↓

お申込はこちらをクリック