さてさて、ブログタイトルの「神社ミッション」をしてみました。
性格リフォーム心理カウンセラーブログ心屋仁之助さんのチャレンジの輪です。
心屋さんは、テレビでご活躍される前から注目してたんです!>だからなんだ?とw
というわけで、「神社ミッション」やってみた!!!
感想です~。
「■神社ミッションの注意事項「いいじゃ、ないの」という人と付き合わないからお金の亡者から抜け出せな
」
やり方は上のブログをご参照ください。
目的は、「お金を神社にお賽銭として投げ入れる」ことではないんですよね。
こころの動きとして理解できるのは、
「お金を投げ入れること=お金への執着を無くすこと」
だと思ったのですが、やってみてわかりました。それだけじゃないんだと。
それだけじゃない部分、ってそれぞれの”やってみた”人たちのストーリーを
心屋さんのブログで紹介してるので、
本当に人それぞれの”気づき”があるので、見ていて面白いです。
さて、私自身の”気づき”はというと、
「感謝するということは、照れくさいからなかったことにしてた」
ってことでした。私自身、「はぁ~!?www」でしたけどw
「お願い事とか感謝じゃなく、何気なく、お金を入れてきてください」
ってことだったけど、私の中では『神社=いつも見守っててくれてありがとうございます』
を言う場所だったんで、まぁ、頭に浮かんじゃったことはしょうがないと、
『いつも見守っててくれてありがとうございます』と唱えたわけです。
………ん?そういや、私…
お賽銭(今回は諭吉さんとお別れする勇気がなくて夏目さんだったけど><)入れて、
「一刻も早くこの場を立ち去りたい!」って思ったんですよ。
あれ?ブログで書かれてるみたいに「清々しい」なんてそんな感じしないじゃん!
「一刻も早くこの場を立ち去りたい!」っていうのは、
「なんか感謝とか、改めて思うのも言うのも恥ずかしい!めっちゃ照れる!!><」
っていう気持ちでした。
ああ、そういや、「ありがとう」って言われると、なんかこっ恥ずかしい
って思って、いつもはぐらかしてたなぁ…。
いやいや、大したことしてませんからって。
当たり前のことをしただけです、感謝なんていりませんからって。
今はないけど、以前は「ありがとうと言われた出来事」も
なかったことにしたかったくらい。照れ過ぎてw
逆に、私が「ありがとう」を言う立場だと、
心では思ってるんだけど、口に出して、言葉にすると、
なんだかずっごい照れる感じがして、
「本当にありがとう!!!…そんでさ!」
とか、すぐ終わったことにして、次の話題に変えるんだよなぁ…。
まあ、これは最近減ってきたことなんだけど。
んで、思い出した。ああ、これ、私の父親だ!!!
子供の目線からみて、父親って同僚の人から頼られてて、けっこう人気者で、
お調子者で、まあ、外づらがいいっていうかねw
父親の会社のバーベキューとか集まりとか行くと、
父親はいろいろ下準備とかしてるわけですよね。
けど、同僚や周りの人から
「いやあ、○○(父)さん、今日は助かった!ありがとうね!」
って言われてると、必ずと言っていいほど、
「そんなの当たり前だって!…そんなことより…」
ってすぐ次の話題にうつりたがったり、立ち去ろうとするし、
「おめぇがしっかりしてねぇから、俺がやるはめになるんだよ!www」
って、顔はめっちゃ笑ってうれしそうなんだけど、照れ隠しで悪態ついたりしてて。
そんな父なんで、「ありがとう」なんて感謝の言葉はあまり聞いたことがない…かも。
父の日とか、誕生日とかでプレゼントをあげようとしても、「いらない。」だし、
それを押して渡しても「はい。は~い、ありがとな~(声が上ずってる)」
って、かっるーい上辺だけの感じ。
めっちゃ恥ずかしそうにして照れ隠しで、すぐプレゼントをどっかに追いやるし。
も~、私と同じじゃないですかぁ~(ノД`)
こんなとこまで父をコピーしてたとは…私、おそるべしw
私が共依存傾向にあった時って、「必要とされたい」「相手を救いたい」
っていうことがものすごく強かったんですね。
だから、「相手のために」行動を起こしていた。→結果:おせっかい
尽くすこと、我慢することで、「あなたのために私を犠牲にしてます」って。
だからこそ、「ありがとう」って感謝されることを渇望していたんですよね。
まあ、おせっかいをしてるので、相手にとってはありがた”迷惑”なわけで、
「ありがとう」なんて感謝はでてこないんですよ。
それに、「ありがとう」なんて言われていたとしても、
「ありがとうと言われた出来事」も
なかったことにしたかったくらい。照れ過ぎてw
って思ってるわけだから、その感謝も受け入れられないわけです。
=「感謝されたい」と望んでいながら、
感謝されたこともなかったことにしたいくらいだった。
そりゃ、満たされませんわ。私、おそるべしwww(2回目
ほんと、も~かわいいんだからぁ~!・°・(ノД`)・°・
気づいた時には、もう笑いですよね。
ブログで紹介されている方々とは方向性全然違うけどw
そのあとのお買いもの♪
実は私、店員さんとかに「ありがとう^^」とか
言ってくれるお客さんに憧れてるんです。
忙しくても、仕事が辛くても、接客してて、本当によかった~って思う瞬間。
今までは、言いたいけど、私には言えなかった。照れて恥ずかしくて!
店員さんに「(お買い上げ)ありがとうございます」って言われても、
「(い、いやぁ…私客だし。買うのは当たり前やん?)…こくん(///-//)」
って、ぎこちない会釈程度しかしなかったんですよね。
上のことを気づいて、やってみようって思って、
「お買い上げありがとうございます」
「ありがとう(^_^)」
あ、違和感、照れくさい感じ…全然なくなった!心からの笑顔でた!
すげー即効性…。
「神社ミッション」やったから、偉い、すごい、正しい、お金持ちだ、
というわけじゃないです。
「神社ミッション」やらなかったから、偉くない、だめだ、間違ってる、貧乏だ、
というわけじゃないです。
そんな考え方が浮かんできたら、
”物事を白か黒かにジャッジする心のクセ”に気づいてくださいね~。
やるか、やらないか。
ただ、それだけのことなんです。
ただ、やってみた人たちの感想が存在してるだけなんです。
私の感想としては…
この「神社ミッション」、おもしろいwwwwww
次諭吉さんでやってみたら…もっとおもしろいんじゃないか?w
まー、それはそれは、このお金がない状況でとーーーーーっても怖いこと、
なんですけどね。←執着w
「■神社ミッションしたらアカン人もいる」
いちおう、こちらもご紹介しておきます~。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
『カウンセリングルーム かえで』→ホームページへ
カウンセリングについては→『カウンセリングメニュー』
ご予約可能日の確認は→『予約カレンダー』